by テンポプリモ
木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■スペインはカタロニア地方に伝わる民謡「聖母の御子」。クラシック・ギターでよく演奏される名曲です。木管4重奏の編成で、コラール風にアレンジしていますから、各音をよく響かせて、すべてを受け入れる聖母のようにやさしく、おおらかにゆったりテンポで演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全12ページです。
■カッチーニ(Giulio Caccini)は16世紀に活躍したイタリアの宮廷音楽家です。この「アヴェ・マリア」は1990年代に映画等で使用され一躍有名になった曲で、様々な形態で、多くの演奏家や歌手がCDを出してていますね。メロディは思いきり歌いこみ、伴奏は淡々と一定のテンポをとってゆったりと、全体としておごそかに演奏しましょう。この曲、実は別の人が作曲した、という説もあるようですが。。。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
フルート4重奏楽譜。編成は、3FL,AltoFL
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全14ページです。
■17世紀のフランスのバロック音楽家、ジャン=フィリップ・ラモーがクラヴサン(ピアノの前身となる鍵盤楽器)のために作曲した小品。「タンブラン」というのは、南仏プロヴァンス地方に伝わる、ガルーペ(縦笛)とタンブラン(胴長の太鼓)で演奏される舞曲です。高音部は、バロック音楽らしく装飾音符を特に強調して、低音部は正確なリズムを刻みながら演奏しましょう。なお、第4パートは、G管アルトフルートがないときは、普通のC管フルートでも吹けるパート譜付きです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全18ページです。
■19世紀のフランスの作曲家、ジュナンがフルートとピアノのために作曲した名曲「ヴェニスの謝肉祭」。原曲はYouTubeを見てみてください。いわゆる、主題と変奏曲の形式をとっていて、フエ吹きの方は、よくご存じの曲と思います。原曲通りに演奏すると大変難しい曲(Flだけ?)ですが、テーマのメロディだけ頂いてJazzWaltz風にアレンジしました。前半は原曲と同じように演奏し、後半は思いっきり、スゥイングしてノリノリで演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
ダブルリード3重奏楽譜。編成は、Ob,EH,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■フランスの作曲家、ビゼーの代表曲ともいえる歌劇『カルメン』の最後を飾る終曲の「闘牛士」。ダブルリード楽器3本(Ob,EH,Fg)で演奏しましょう。BGMでもよく使われる、誰でも聴いたことがある曲ですね。全体的に、ギャロップ的なイメージで、速めのテンポで小気味よくはっきりと演奏するといいですね。中盤では前半の賑やかなイメージから一転、イングリッシュホルンのソロを目立たせましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■ハイドンのピアノソナタは、全部で50曲以上もあるようですが、第35番ハ長調の第1楽章を3本の木管楽器でどうぞ。いかにもハイドンというような、明るい雰囲気の曲です。伴奏部で速い3連符のアルペジオが延々と続きます。ピアノなら楽々演奏できるところですが、管楽器では全くもってトンでもないので、随所で目立たないように休みを入れています。原曲より少しゆっくり目にテンポをとって、サラッと流してキレイにまとめてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全24ページです。
■ラグタイム王と言われたスコット・ジョプリンの名曲「ウォール街ラグ」。木管5重奏+ピアノの編成です。(ピアノはなくても演奏可)ウォール街といえば世界金融の中心とも言える場所ですが、参考にしたピアノ譜にも「ウォール街でパニックが起きブローカー(株取引人)たちが大混乱」「好機が来たぞ」「黒人のラグタイムを聴いて、ブローカーたちが苦労を忘れる」などのコメントが書いてあります。古き良き時代のアメリカ音楽の雰囲気で、ちょっぴりJAZZの味わいで明るく演奏するといいでしょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■作曲者のグリンカ(Mikhail Ivanovich Glinka,1804-1857)は19世紀に活躍したロシアの作曲家で、数々のオペラや管弦楽曲を作曲しています。この曲については、子供向けのピアノ曲集に掲載されていた曲で、出典、作曲年や作曲経緯等はよくわかりません。発想記号は、Vivo 、速いテンポというよりも、イキイキ感をもって演奏するとgood! 短い曲ですので、サラッと演奏しましょう。コンサートのオープニング曲にいかがですか?
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管6重奏楽譜。編成は、2Fl,Ob,Cl,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全18ページです。
■J.S.バッハの有名なカンタータ「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」を木管6重奏にアレンジしました。少しゆっくり目に、ハーモニーをよく響かせ、教会のパイプオルガンをイメージしておごそかな雰囲気で演奏しましょう。普段、木5で活動している方は、どこかからFl.を一人呼んできてはいかがでしょうか?また、2ndFl.なしの一般的な木5の編成でも演奏できるかもしれません。試してみてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
クラリネット3重奏楽譜。編成は、2B♭CL、BassCL
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全14ページです。
■モーツァルトが1777年に作曲した弦楽三重奏曲「二つのヴァイオリンと低音楽器のためのアダージョとメヌエット K.266」をクラリネット3重奏でどうぞ。原曲のイメージを保ったまま、違った音色で楽しみましょう。前半「アダージョ」(ゆっくり)と後半「メヌエット」(速い)をそれぞれ違う雰囲気で吹き分けられるとGood! 全曲通すと10分ぐらいの演奏です。リピート記号がやたら多いですが、全部繰り返す必要はないと思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全18ページです。
■今回は、ハイドンの弦楽4重奏曲『ひばり』を木管4重奏でどうぞ。「ひばり」という曲名は、第1ヴァイオリンがひばりの鳴き声を模しているように聞こえたため、のちの人がつけたそうです。ひばりの鳴く春のような明るく楽しいテンポで演奏しましょう。でも、あまり走らない方がBetterかな。クラはB♭管パート譜も付いてますが、A管を使用したほうが運指が簡単です。原曲は弦楽4重奏ですが、各楽器の音域を考慮したり、管楽器の苦手なフレーズを回避などいろいろ手を加えてます。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全7ページです。
■涼しい風が吹き、うろこ雲がたなびく秋にふさわしい童謡「野菊」を木管五重奏でどうぞ。作曲者の下総皖一は、明治31年(1898年)埼玉県出身の作曲家。数々の唱歌や器楽曲を作曲し、「楽典」「対位法」などの音楽理論書の著者としても有名ですね。秋の野辺に咲く野菊を連想させるような、さわやかな演奏を心がけてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管3重奏楽譜。編成は、FL,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■作曲者のネーゲリ(Hans Georg Nägeli)は17~18世紀にかけてスイスで活躍した作曲家。音楽出版社でベートーヴェンなどの楽譜や、音楽理論書を出版するかたわら、ピアノ曲や歌曲を作曲し、その多くが民謡として歌い継がれています。6/8拍子の陽気なメロディに乗せて、楽しく演奏しましょう。ピアノはなくても演奏可能です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全8ページです。
■ブラームスの歌曲「眠りの精」を木管4重奏で。ピアノはなくても演奏可能です。タイトルがタイトルですから、眠りの精の邪魔をしないような、静かな穏やかな演奏を心がけましょう。ところで、原題の『Sandmännchen』を、google翻訳に入力したら、日本語訳は「睡魔」と出ました。ほ~なるほど!「眠りの精」とはうまく訳したもんですね!?
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、Fl,Ob,Cl,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全18ページです。
■アルヴィド・ヤーネフェルトの戯曲『クオレマ』の付随音楽として、シベリウスが作曲した曲のうちの1曲です。曲は、ゆっくりしたワルツのテンポに乗って華やかに展開していきます。原曲ではストリングセクションと木管セクションの掛け合いが面白いですね。各パートが数小節ずつ交互にメロディを吹くところではそれぞれ自己主張しながらも、他のパートの音をよく聴きあって、自然な響きになるよう注意しましょう。エンディングはさわやかにさっと曲を締めくくると、キレイに決まります!
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全18ページです。
■シベリウスが、アルヴィド・ヤーネフェルトの戯曲『クオレマ』への付随音楽として作曲した曲のうちの1曲です。原曲は弦楽5重奏の編成で、すすり泣くようなヴァイオリンの音色に悲しげな雰囲気が全体を支配する曲です。冒頭部の伴奏は2拍目からの入りになり、テンポがとりづらいかもしれません。よく合うように何度も練習しましょう。ゆったりした曲は、どんどん間延びしがちですので、ある種の緊張感が感じられるよう気を張り詰めて演奏してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管6重奏楽譜。編成は、FL,Ob,2CL,2Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全16ページです。
■「秋」をテーマにした曲です。フランスの作曲家ガブリエル・フォーレ(Gabriel Urbain Fauré 1845-1924)が作曲した歌曲集「3つの歌 Op.18」の第3曲にあたり、「フォーレの秋」の別名でよく演奏される名曲です。12/8拍子のゆったりした曲で、原曲が歌曲ですから、メロディはしっかり歌いこみます。8分音符がゆらゆらと続く音形は、水面を揺らすさざなみを思い浮かべメロディを邪魔しないように、静かに演奏してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全7ページです。
■バッハの管弦楽組曲第2番(BWV.1067)の最終楽章。「バディネリ」は、舞曲風の小品のことで、特にこの曲が有名です。原曲は、Fl,Vn2,Va,Bass ですので、Flは、おおむね原曲通りに演奏します。きっちりとした早めのテンポで演奏するといい感じですね。ファゴットはちょっと忙しいですが、頑張って。フルートを主役に立てて、他パートは脇役を演じましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管8重奏楽譜。編成は、2Fl,Ob,2Cl,Hn,2Fg(SSx,ASx,TSx,BrSx)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全84ページです。
■「楽劇王」として名高いリヒャルト・ワーグナーの代表作ともいえる名曲。オペラはもとよりこの第1幕への前奏曲のみ単独で演奏されることも多いようです。木管8重奏の編成です。サックスも加えられるようアレンジしていますので、吹奏楽部の木管チームの合奏でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?冒頭部は少しゆっくり目のテンポにとって、Mesatoso風に演奏すると、雰囲気が出ますよ。なお、Ob→SSx、Hn→ASx、1Fg→TSx、2Fg→BrSx への持ち替えが可能です。2Fgはコントラファゴットを重ねて吹けば迫力満点。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■夏休みのキャンプで、キャンプファイヤーの締めくくりといえばこの曲。もとはフランス民謡らしいのですが、出所不明みたい。原題も不明。ネット中探したが出てきませんでした。讃美歌のように、おごそかに、スローテンポで演奏しましょう。しかし、キャンプファイヤーの伴奏に木管アンサンブルというのは、あまりきいたことがありません。暗くて楽譜見えないし。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全22ページです。
■作曲者のボッケリーニ(Luigi Rodolfo Boccherini,1743-1805)は、モーツァルトやハイドンとほぼ同時代に活躍したイタリアの作曲家でチェロ奏者でもありました。チェロ協奏曲や弦楽合奏曲など数々の名曲を書いています。今回の曲は「フルート5重奏曲ト長調 op.17 No.5」と呼ばれる曲で、編成は一般的な木管5重奏の形態ですが、タイトルの通りほとんどフルートがソロを務めます。フルートを中心にアンサンブルを組み立て、他のパートは脇役に徹しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管3重奏楽譜。編成は、FL,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■今回の曲は、小さい子供も歌える童謡「子ぎつねコンコン」木管楽器3人で気軽に演奏できます。この曲、もともとは、ドイツ民謡だそうで、一般的な邦題は「こぎつね」ですが、こっちの方がイメージできるよね。マーチのリズムにアレンジしましたので、明るく楽しくリズミカルに演奏しましょう。リハーサルマーク[E]の各楽器のアドリブソロは、ご自由にお得意なメロディをどうぞ。長ーいSoloにしてもかまいませんよ。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全24ページです。
■「交響詩フィンランディア」などの作曲者として皆さんご存じのシベリウスが、戯曲「クオレマ」の付随音楽として作曲した曲です。今日では、劇中音楽としてよりも単独のコンサート曲として演奏されることが多いようです。ワルツといってもかなり遅いテンポで演奏します。悲しみに打ち震えるようにしっとりと聴かせてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
フルート3重奏楽譜。編成は、3FL,Pf
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全12ページです。
■言わずと知れた名曲、チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」から「葦笛の踊り」。オーケストラの原曲とおなじように、フルート3本の編成にしてみました。フルート3人とピアノが1人いれば演奏可能ですので、アンサンブルが組みやすいですね。テンポは少しゆっくり目にとって、フルートの美しいハーモニーをよく響かせましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
クラリネット4重奏楽譜。編成は、4CL
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全8ページです。
■バルトーク(Bartók Béla,1881-1945)が作曲した「ミクロコスモス」は全6巻153曲からなるピアノ曲集です。第6集142番の「ハエの日記より」は、2匹のハエがブンブン飛び回り、クモの網にかかる様子を描いたといわれています。この、ウルサい感じを出すには、管楽器ではクラリネットアンサンブルに限ると思いますが、皆さんどうおもわれますか?半音ズラシの不協和音がたくさん出てきますので、指をよくさらって、相手の音をよく聴いて(聴かないで?)演奏しましょう!
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全14ページです。
■「ラプソディインブルー」や「パリのアメリカ人」の作曲者として知られるジョージ・ガーシュウィンのスタンダードナンバー「誰かが私を見つめている」(Someone to Watch Over Me)を木5で。Jazzの雰囲気たっぷりに演奏しましょう。なんだか監視されているようで怖いタイトルですが、手元の英和辞典によると「watch over」は「見守る」と書いてある。なるほどね!でも、「Someone To Watch Over Me」直訳すると、「誰かが→みつめている」のではなくて、「私を見つめてる→誰か」と思うのですが...まぁいいか?
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全18ページです。
■<ジャ・ジャ・ジャ・ジャーン>の出だしで子供でも知ってるアノ名曲、ベートーヴェンの「運命」から最終楽章です。この楽章も威勢のいい曲ですが、あまり走らずにどっしりとしたテンポで演奏するのがウマく聴かせるコツです。原曲はこの楽章だけで10分以上もかかりますが、3分程度に短くカットしています。アンコール曲にいかがですか?
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全18ページです。
■メンデルスゾーン(1809-1847)のコラール「深き苦しみの淵よりわれ汝を呼ぶ」を、木管5重奏の楽器編成です。。前半のコラールは、おごそかにゆったりとしたテンポで、一つ一つの音をはっきりと響かせて、また後半は、フーガの手法をとっていますので、お互いによく他のパートの音を聴きあいながら演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管8重奏楽譜。編成は、2Fl,Ob,2Cl,Hn,2Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■「2001年宇宙の旅」という映画で使用されて、有名になった曲。あの頃は2001年が来れば、世界はあんな風になると思っていたのかしら?。。。今回は、全曲通すと30分以上になる長い交響詩の冒頭の部分のみです。ティンパニーのパートをホルンとファゴットで演奏するようにしています。ここをどう表現するかが、聴かせどころ。 コンサートのオープニングなどにどうぞ。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg,(Glock)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全8ページです。
■7月7日の七夕(たなばた)は古い中国の伝説にもとづいた行事ですが、すっかり日本の風習として根づいています。幼いころ、折り紙や短冊で、笹飾りを作ったことのある方も多いでしょう。ポップス風にアレンジしていますので、ちょっとアップテンポで演奏した方がいいかな?曲の最後のリピートは必ずしもする必要はありません。また、グロッケンはなくても演奏可能ですが、「お星さま」感を出すには、あったほうがいいかもしれません。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全12ページです。
■J.S.バッハは、250曲もの教会カンタータを作曲しました。「主よ人の望みの喜びよ」や「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」などは特に有名です。この、第207番「響け、晴れやかなラッパよ」は、「いざ晴れやかなラッパ鳴りわたり」などと訳されていることもあり、よく演奏されます。教会カンタータというのはいわゆる教会の礼拝の時に歌われる合唱曲で、コラール的なハーモニー重視の曲も多いですが、この曲はどちらかというと、はっきりリズムで固めに演奏した方がいい感じでしょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管3重奏楽譜。編成は、Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■この可愛らしいワルツは、チャイコフスキーが作曲したピアノ曲集「こどものためのアルバム Op.39」の第6曲にあたります。楽譜に書いてあるように、アンサンブル全体で<>をしっかり表現しましょう。メロディは8小節ごとのスラーの切れ目に8分休符のお休みがありますが、ピシっと切らずに余韻を残して、次につなげましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全14ページです。
■どこかで聴いたなつかしいマーチ。むかし、学校の吹奏楽部で演奏しましたっけ?でも、このマーチ、タイトルを知らない人が意外に多いようです。作曲者のヨハン・シュランメル(Johann Schrammel, 1850-1893)はオーストリアのヴァイオリニストで、弟たちと酒場などでポルカやワルツを演奏し、「シュランメル音楽」と呼ばれ、当時大人気だったそうですよ。オーストリアのマーチは、ポルカの流れをくんでいますから、世界の他の国のマーチよりも、軽めのリズムで陽気に演奏するとgood!
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
クラリネット2重奏楽譜。編成は、B♭Cl,BsCl
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全3ページです。
■作曲者のコレッリ Arcangelo Corelli(1653-1713) は17世紀のイタリアのヴァイオリニスト・作曲家。弦楽器のための曲をたくさん遺しており、バッハやヴィヴァルディもコレッリの影響を受けたといわれています。この楽譜は、クラリネット+バスクラリネットの2本だけの楽器編成です。バスクラは、8分音符を淡々と乱れなく演奏し、クラリネットが伴奏に載ってメロディを華やかに奏でます。2人の息をぴったり合わせて、悲しげなメロディを、情緒たっぷりに演奏してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全12ページです。
■ドリー組曲は、フォーレが友人の娘ドリーのために書いた6曲からなるピアノ組曲で、「ミ・ア・ウー」はその2曲目にあたります。この奇妙なタイトル「ミ・ア・ウー」というのは、猫の鳴き声を表す幼児語で、楽譜の出版社が勝手につけてしまったものらしい。速いテンポのワルツで、とても賑やかな曲です。特に難しい曲ではありませんが、各パートが交互に出てくるので、音量のバランスをよく考えて演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by テンポプリモ
クラリネット3重奏楽譜。編成は、2B♭Cl,BsCl
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■「クープランの墓」は、フランスの作曲家モーリス・ラヴェルが作曲した6曲からなるピアノ組曲で、この「フーガ」は組曲の2曲目にあたります。「フーガ」はラテン語で「逃げる」を意味し、主題の旋律に対して、少し遅れて属調(つまり4度下)の旋律が後を追います。よく似た技法に「カノン」というのがありますが、こちらは主題と同じ調の旋律で追いかけるもので(いわゆる輪唱)、微妙に違うのです。フーガの特徴を生かし、各パートがしっかり主張して音をよく響かせ、お互いに音を聴きあいながらハーモニーを大切にして演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。