ゲスト さん

テンポプリモ
※現在リクエストを受け付けていません
※現在リクエストを受け付けていません

ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
作品一覧
リクエスト受付
レビュー
by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■「乾杯の歌」というと、ヴェルディの「椿姫」の曲を思い浮かべる人も多いと思いますが、別の曲で、こちらはドイツの民謡です。この曲むかし、NHK紅白歌合戦の入場行進曲として演奏されていた曲、と言えば思い出す人もいるかもしれません。6/8拍子のマーチのリズムに乗って、元気よく演奏しましょう。コンサートのオープニングに演奏すればGood!
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管3重奏楽譜。編成は、Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■このページで公開した楽譜「めんどり」(WW-0570)と同じ、組曲の中から、もう一曲「エジプトの娘」。楽器編成も前作と同じですから、2曲続けて演奏するのも効果的ですね。バロック音楽は、特徴的な装飾音符がむずかしいと敬遠される方も多いようですが、このアレンジではなるべく読みやすいように書き換えています。是非ともチャレンジしてみてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管3重奏楽譜。編成は、FL,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■ドヴォルザークがアメリカ滞在中の1893年に作曲した、弦楽四重奏曲第12番第1楽章の抜粋です。弦楽器4丁を管楽器3本にしたので、一部の音を削っていますが、遜色ないと思います。管楽器奏者のひとは「弦楽~」というとちょっと引いてしまうところがあるようですが、あたたかなゆったりした曲調で、決して難しくありません。一度挑戦してみましょう。原曲は第4楽章まであり、ドヴォルザークらしい牧歌的なメロディを軸に展開していきます。ぜひ聴いてみてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

クラリネット4重奏楽譜。編成は、3B♭Cl,BsCl
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■畑から収穫した綿花の山から、糸車がくるくる回って、糸を紡ぎだしていく様子を描いた、軽快な曲。原曲はピアノ曲です。バスクラリネットの伴奏に乗って、3本のB♭クラリネットがシンコペーション風のメロディを絡めます。メロディは、アクセントやスタッカートをはっきり表現し、3人の息がピッタリ合うようによく練習しましょう。作曲者のエルメンライヒ(Albert Ellmenrich 1816~1905)は、19世紀後半にドイツで活躍した宮廷劇場の俳優で、オペラの作曲まで手掛けた多才な人だったようです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管3重奏楽譜。編成は、FL,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■おもわず「コッコッコッコケッ」と歌詞をつけて歌いたくなるような面白い曲。300年も前に作曲された曲ですが、にわとりの鳴き声は当時から変わっていないようです。この音形のところは、みんな<めんどり>になりきって、スタッカートで演奏しましょう。ラモー(Jean-Philippe Rameau,1683-1764)は17世紀~18世紀初頭にフランスで活躍した、クラヴサン(チェンバロやピアノの前身となった鍵盤楽器)奏者で、バロック音楽作曲者の一人です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■アフリカからアメリカに送られて亡くなった多くの黒人奴隷の霊を慰めるために歌われた、いわゆる黒人霊歌の一つ。日本でもCMなどで、多く使われていて有名ですね。「霊歌」の名の通り、亡くなった方に哀悼をささげる曲ですから遅いテンポで演奏するのが常ですが、ゆったりテンポの曲は、やもすれば「だらだらテンポ」のつまらない演奏になりがちです。常に緊張感をもっておごそかに演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,870円

PDF楽譜データ

1,870円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全9ページです。
■誰でも知ってる「森のくまさん」をマーチ風で。楽しく演奏しましょう。
ところでこの曲、アメリカ民謡だったんですね。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

ファゴット3重奏楽譜。編成は、3Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■Simon&Garfunkelが歌い世界的な大ヒットとなったこの曲は、イギリスの古い民謡です。スカボローというのは、イギリス北部の町の名前で、ここで開かれるお祭りをうたった歌のようです。ファゴットならではのハーモニーを美しく響かせて、しっとりと演奏しましょう。同じ楽器3本での演奏ですので、メロディをやや強めに目立たせて演奏するとより効果的にきこえます。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

ホルン3重奏楽譜。編成は、3Hn
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全4ページです。
■みんな子供のころ歌った懐かしい曲。オルゴールや電話の待機音にも使用されているカワイイ曲です。そのカワイイ曲を、あえてホルン3本でやってみよう!というたくらみですが、どこまでかわいく演奏できるでしょうか?なお、この楽譜は、調性さえ気にしなければ、Cl×3などでもそのまま演奏できてしまいます。いろいろとお試しください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管3重奏楽譜。編成は、FL,Ob,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全7ページです。
■今回の曲はスペイン民謡の《追憶》。♪星かげやさしく、またたくみ空~、の歌詞でご存じの方も多いでしょう。フルート、オーボエ、ファゴットの3重奏です。ピアノはなくても演奏できますが、ピアノを入れるときは管の伴奏は休んでも結構です。歌曲がもとの曲ですから、メロディをやさしく、しっとりと歌いましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

ダブルリード3重奏楽譜。編成は、Ob,EH,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■この曲は、ドイツの作曲家ロベルト・シューマン(1810-1856)が長女マリーのために作曲したといわれるピアノ小曲集「ユーゲントアルバム」の第11曲。オーボエ、イングリッシュホルン、ファゴットの3重奏用に書きましたが、イングリッシュホルンがないバンドのために、第2パートはクラリネットでも演奏できる代用パート譜付きです。冒頭の6/8拍子はおどけた様にはずんで、中間部の2/4は「Schnell」の指示通り、速いテンポで演奏します。短調ながら、なぜか明るい雰囲気の曲です。地中海の明るい日差しをイメージして演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

クラリネット3重奏楽譜。編成は、3CL
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■ピアノの詩人とも呼ばれるフレデリック・F・ショパン(1810-1849)の名曲、ワルツ第14番変ホ長調「ソステヌート」(遺作)をクラリネット3重奏で演奏しましょう。ショパンの他のワルツと比べ、ゆったりした曲調です。メロディを大切に、しっかり歌いこみましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

フルート3重奏楽譜。編成は、3FL
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全7ページです。
■子供のころに歌った懐かしい童謡です。スプリングコンサートのオープニング曲に取り入れてみてはいかがでしょうか?作曲者の草川信は、長野県出身で大正から昭和初期に活躍し「ゆりかごのうた」「夕焼け小焼け」など、たくさんの童謡を作曲した人です。春の柔らかなそよ風を、フルートのハーモニーの温かい音色で演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,870円

PDF楽譜データ

1,870円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全24ページです。
■フィンランドの作曲家ヤン・シベリウス(1865-1957)が作曲した、交響詩「フィンランディア」を、木管5重奏で。管楽器奏者の皆さんは、きっとどこかで聴いたり、また演奏した経験がある曲と思います。冒頭の重く苦しい雰囲気→中間部のやさしく静かな雰囲気→終盤の輝かしく希望に満ちた雰囲気、をしっかり吹き分けましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■日本人の心の花「さくら」をこれほど優雅に歌った曲は他にないでしょう。このメロディは、プッチーニの歌劇「蝶々夫人」など、外国の作曲家も日本をテーマにしたいろんな作品で取り入れていますね。曲の起源は明らかではないですが、江戸時代から箏の練習曲として弾かれていた曲に、のちの人が「♪さくら、さくら~」の歌詞をつけたもののようです。春の柔らかい日差しを思い浮かべながら、ゆったり気分でおごそかに演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

2,310円

PDF楽譜データ

2,310円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg,(Pf)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全32ページです。
■小鳥がさかんにさえずる様子をピッコロ・ソロで表した、こんな明るい曲で、春を迎えましょう。作曲者のバレロンは、19世紀後半にフランスで活躍したフルート奏者で、この曲は友人のピッコロ奏者のために書いた曲のようです。小学1年生用の音楽鑑賞教材(←このバージョンは前半~中間部Picc.カデンツァが大幅カットされている!)として、学校で聴いた方も多いでしょう。ピッコロ自慢のバンドは、ぜひレパートリーに加えたい1曲ですね。なお、Picc.パートはFl.でも演奏可、また、ピアノなしの木5でも演奏できます。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

サクソフォン3重奏楽譜。編成は、ATB
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■CMなどでもよく耳にするこの曲は、ドイツの作曲家ヨハネス・ブラームス(1833-1897)がハンガリーの民族舞曲をもとにピアノ曲として作曲したハンガリー舞曲集(全21曲)のうちの第5番にあたります。大変有名な曲ですから、いろんな演奏を聴いて参考にしてください。舞曲らしく、ある種の激しさをこめて演奏すると効果的でしょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg,(和鼓)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全24ページです。
■「♪てんてんてんまり、てんてまり~」とはずむようにうたう童謡、みんな子供のころ歌いましたよね。子供の遊んでいた手まりが、大名行列に乗って東海道を下り、紀州のミカンになった、という奇想天外なお話を歌にしたものです。コミカルでリズミカルなメロディは、大正から昭和初期にたくさんの童謡を作曲した中山晋平の作曲です。手まりがポンポンと弾むように、各パートとも、明るく楽しく賑やかに演奏しましょう。「鼓」のパートは楽器の入手が難しければ省略しても結構。また「木魚」や「ウッドブロック」などで代用しても面白い効果が楽しめそう。お試しあれ。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

ダブルリード3重奏楽譜。編成は、Ob,EH,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■バロック時代のフランスの作曲家フランソワ・クープラン(Francois Couperin,1667-1733)の作曲した、「クラヴサン曲集」より「修道女モニク」。編成はダブルリード3重奏です。イングリッシュホルンのパートは、クラリネットパートの代譜付きです。(Ob,Cl,Fg)の3重奏でも演奏できます。メロディに装飾記号がたくさんついていますが、むしろ装飾音符の方を目立たせる気持ちで、ごまかさないでしっかり吹きましょう。バロックの雰囲気が醸し出されます。なお「クラヴサン」は、ピアノの前身となった鍵盤楽器で、ハープシコードと同様の楽器です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■ラヴェル (Joseph-Maurice Ravel, 1875-1937)の作曲した、バレエ音楽「マ・メール・ロワ」を、木管5重奏で。ラヴェル特有のアンニュイな雰囲気に全身包まれて演奏しましょう。ピアノを加えて(木5+pf.)編成でも演奏できます。(ピアノ譜は楽器屋さんで買ってね)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全11ページです。
■ラヴェル (Joseph-Maurice Ravel, 1875-1937)の作曲した、バレエ音楽「マ・メール・ロワ」を、木管5重奏で。ラヴェル特有のアンニュイな雰囲気に全身包まれて演奏しましょう。ピアノを加えて(木5+pf.)編成でも演奏できます。(ピアノ譜は楽器屋さんで買ってね)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全17ページです。
■モーリス・ラヴェル (Joseph-Maurice Ravel, 1875-1937) の作曲した、バレエ音楽「マ・メール・ロワ」を木管5重奏で。今回は第3曲。ラヴェル特有のアンニュイな雰囲気に全身包まれて演奏しましょう。とくに、第3曲は、大変難しいので(特にFl.)覚悟してかかってください<あるいは観念してピアノを入れてごまかすとか、もアリかも>。原調通りになっていますので、ピアノを加えて(木5+pf.)編成でも演奏できます。(ピアノ譜は楽器屋さんで買ってね)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全18ページです。
■ラヴェル (Joseph-Maurice Ravel, 1875-1937)の作曲した、バレエ音楽「マ・メール・ロワ」を、木管5重奏で。今回は第4曲「美女と野獣の対話」。美女と野獣がゆったりとしたワルツのメロディにのってダンスをしています。中間部は、不協和音を伴った、不気味なワルツに変わります。気持ちを切り替えて演奏しましょう。原調通りなので、ピアノを加えて(木5+pf.)編成でも演奏できます。(ピアノ譜は楽器屋さんで買ってね)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全7ページです。
■ラヴェル (Joseph-Maurice Ravel, 1875-1937)が作曲した、バレエ音楽「マ・メール・ロワ」のピアノ版をベースに、木管5重奏で演奏しましょう。「マ・メール・ロワ」とは、「マザーグース」のフランス語で、童話に基づいた組曲です。この「妖精の国」は、組曲の最終曲です。原調通りなので、木5+ピアノの編成でも演奏できます。(ピアノ譜は楽器屋さんで買ってね)曲は、Lentoのゆったりしたテンポで進みます。エンディングはしっかり盛り上げましょう。コンサートのいちばん最後に使えそうです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全18ページです。
■小学校の卒業式で、誰もが歌ったなつかしい文部省唱歌の「仰げば尊し」をポップス調で。予餞会(よせんかい)や卒業記念パーティの演奏におススメです。ポップス調の曲は、リズムに乗ってしまえば、あとは勢いで突っ走れますので、演奏は意外に簡単です。フルートソロは、たっぷり音を響かせて、できればスタンドプレイで演奏しましょう。ファゴットは曲全体を支える大切な役回りですから、しっかりテンポキープし全体をまとめましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg,Tamb
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全9ページです。
■チャイコフスキーの3大バレエ音楽の中で、最も親しまれている「くるみ割り人形」の中から「アラビアの踊り」を、木管4重奏で。どちらの曲も一種独特の雰囲気をもった舞曲です。おなじ音形が続くと、誰でも飽きてきて次第にダラケタ演奏になりがちですから伴奏の人はしっかりとテンポを刻みながら演奏しましょう。タンバリンを入れると効果的です。どこかから調達してきて加えてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全7ページです。
■チャイコフスキーの3大バレエ音楽の中で、最も親しまれている「くるみ割り人形」の中から「中国の踊り」を木管4重奏で。一種独特の雰囲気をもった舞曲です。おなじ音形が続くと、誰でも飽きてきて次第にダラケタ演奏になりがちですから伴奏の人はしっかりとテンポを刻みながら演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

2,310円

PDF楽譜データ

2,310円

木管8重奏楽譜。編成は、2FL,Ob,2CL,ASx,TSx,Bsn(BrSx)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全60ページです。
■ロッシーニ(Gioacchino Rossini,1792-1868)の作曲した歌劇の代表作「ウィリアム・テル」序曲の後半部分を木管8重奏で。ファゴットパートは、バリサクでも演奏可能です。吹奏楽団の木管セクションで演奏されるといいと思います。前半部分はアルトサックス(原曲はイングリッシュホルン)とフルートの掛け合いです。バランスに注意して演奏しましょう。後半部分のギャロップマーチは、運動会のBGMの定番曲で、聴いたことのない人はいないでしょう。アップテンポで飛ばしましょう。
途中のクラリネットソロはガンバッて演奏してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,870円

PDF楽譜データ

1,870円

木管7重奏楽譜。編成は、2FL,Ob,CL,ASx,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全46ページです。
■モーツァルトの交響曲25番の第1楽章を木管7重奏で。サックスも入っていますので、吹奏楽部の木管セクションで演奏されるといいですね。モーツァルトには珍しい、短調の交響曲(41曲の交響曲のなかで、この25番と、40番のみ)です。シンコペーションの連続ではじまる有名なイントロ部分は、少し早目のテンポで、緊張感をもって演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管6重奏楽譜。編成は、2FL,Ob,CL,Hn,Fg,Harp
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全16ページです。
■マスカーニが作曲したオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」の第1幕の幕あいに演奏される美しい「間奏曲(Intermezzo)」です。現在では、この間奏曲のみが単独で演奏されることが多いようです。BGMにもよく使用されていますね。おだやかな気持ちになって、お互いの音をよく聴きあって、美しいアンサンブルを奏でてください。なお、ハープのパートは省略しても演奏できます。その時は各パートの小音符を演奏してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全22ページです。
■ミーチャムがアメリカの童謡をメドレーにして、行進曲風に仕上げた名曲です。どの曲もなじみのあるメロディですね。吹奏楽版の楽譜をベースに、木管5重奏にしてみました。ドラムマーチは一部割愛していますので、原曲通りに演奏したい方は吹奏楽譜を参考に入れてみてください。遠くから楽隊がやってきて演奏しながら去っていく様子を描いています。元気良く快調テンポで演奏しましょう。コンサートのアンコール曲として使うと盛り上がりそうですね。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■クリスマスも近くなると、どこからともなくこのような讃美歌が流れてきます。ルイス・ハッソウは19世紀後半に活躍した、作曲家で、いくつかの讃美歌が現在でも演奏されています。ゆったりテンポで、穏やかな気持ちになって、心をこめて演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管3重奏楽譜。編成は、FL,Ob,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■誰でも知ってるクラシック、ベスト3に入りそうなこの名曲。正式名称はJ.S.バッハの管弦楽組曲第3番(BWV1068)第2楽章アリア」という地味な名前の曲ですが、あるヴァイオリニストが、ヴァイオリンのG線だけでメロディが弾けるようにと考えたのが始まりで、こう呼ばれるようになりました。今では、BGMとして欠かせない存在で、あらゆる局面で演奏されています。3人寄れば簡単に演奏できる楽譜です。クリスマスコンサートには、ぜひ演奏したい1曲ですね。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全9ページです。
■雪山シーズンにはよく歌われる曲。おなじみのこの曲は、昭和初期に日本の山岳登山家たちが、当時日本でも流行していたアメリカ民謡の「いとしのクレメンタイン(Oh My Darling Clementain)」の替え歌として、歌いだしたのが世に広まった曲のようです。山の歌ですから、のびのびおおらかに謳ってください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg,(Harp)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■キリスト教の永遠のテーマ「聖母マリア」を題材にした曲は、古今多くの作曲家が手掛けていますが、フランツ・シューベルトの作曲したこの曲が、もっとも有名ではないでしょうか?メロディは静かにしっとりと歌い、アルペジオの伴奏はしっかり拍を刻んでメロディを支えるよう、情緒豊かに演奏しましょう。ハープはなくても演奏可能です。ピアノで演奏してもいいかもしれませんね。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全11ページです。
■何とも不吉な匂いのするタイトルのこの曲。ロベルト・シューマンが作曲したピアノ組曲「森の情景」全9曲の7曲目です。不協和音を多用したアルペジオで気味の悪い鳥の鳴き声を模倣しています。少しゆっくり目のテンポで演奏しましょう。中間部は一転してコラール風のハーモニーが流れますので、気分を入れ替えてさわやかに演奏しましょう。この組曲、他にも「待ち伏せる狩人」「寂しい花」「気味の悪い場所」など、ゾゾっとさせるタイトルの曲が並びます。一聴の価値あり。ピアノ楽譜がお手元にあれば組み合わせて演奏できます。お試しください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
1008 件ヒットしました(全28ページ中14ページ目)