ゲスト さん

テンポプリモ
※現在リクエストを受け付けていません
※現在リクエストを受け付けていません

ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
作品一覧
リクエスト受付
レビュー
by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管2重奏楽譜。編成は、FL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全3ページです。
■原曲は、J.S.バッハの三男のエマヌエル・バッハが作曲したピアノ小曲です。16分音符のスケールと、スタッカートのついた8分音符が交互に現れるメロディは、可愛らしいイメージに仕上げてください。フルートとファゴットの、表に出るところ、裏方に回るところをお互いが上手に吹き分けて、ちょっと大人のアンサンブルを楽しみましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

4,950円

PDF楽譜データ

4,950円

木管8重奏楽譜。編成は、2Fl,Ob,2Cl,Hn(ASx),2Fg(TSx,BrSx)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全115ページです。
■ムソルグスキーの交響詩「はげ山の一夜」全曲。ディズニー映画「ファンタジア」にも使用されている、おなじみの曲でしょう。リムスキー・コルサコフ編曲のオケ版を参考に、木管8重奏にしました。この曲は、前半のオドロオドロしい部分も特徴的ですが、後半の静かな部分がなかなかの聞かせどころのある曲です。各パートとも大変難しい曲ですので、時間をかけてじっくり練習してください。ホルン、ファゴットは、サックス(アルト、テナー、バリトン)に持ち替え可能です。サックスのパート譜も付いています。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全14ページです。
■おなじみ、シューベルトの「軍隊行進曲」。勇ましいファンファーレ風のイントロに導かれて始まる軽快なこの曲は、フランツ・シューベルトがピアノ連弾用に作曲した「3つの軍隊行進曲」より第1番です。トリオは、勇壮なマーチとは一転変わって大人しい感じの曲ですが、流されないように、よりリズミカルに演奏しましょう。ピアノ楽譜に忠実にしてありますので、ピアノを入れても合奏可能です。ぜひお試しください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全8ページです。
■交響曲第4番《ロマンティック》などの名曲を残したオーストリアの作曲家、アントン・ブルックナーのピアノ小品が原曲です。前半はゆっくりテンポ、後半は速いテンポに展開します。コラール風な部分や、対位法的に動く部分などアンサンブル的にも面白い作品です。各パートがしっかりと自分の音を鳴らし、他のパートの音をよく聞きながらアンサンブルを組み立てていくといいでしょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管3重奏楽譜。編成は、FL,Ob,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■「チョップスティックス」なんていうから、どんなカッコいい曲かと思ったら、むかし小学校で習った「トトトの歌」じゃないかっ!!♪トトト・トトト・トトト・トテモ・スゴイ・スゴイ・にーわとりが...って歌詞じゃなかったでしたっけ???元々はアメリカ民謡らしい。知らなかったよ。とにかく、明るく楽しく演奏してください。ピアノの楽譜を元にしましたので、ピアノを加えても楽しいかもしれません。いろいろ試してみてくださいね。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■日本の古い童謡で、耳にしたことのある方も多い曲と思います。杉山長谷夫は大正時代から昭和初期に活躍した作曲家&ヴァイオリニストで、数々の歌曲・童謡を作曲した人です。短調でしかもスローテンポの曲は、やもすれば暗いだけの演奏になりがちです。歌曲だと詞が歌ってくれますが、詞のない器楽曲では楽器の音が主役になります。伴奏・リズムをしっかりとる、メロディはきれいにしっとりと歌うなど、”聴かせる工夫”が必要です。ただ音符を追うだけではなく、いろいろと演奏効果を研究してみましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

サクソフォン3重奏楽譜。編成は、ATB
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■モーツァルトのトルコ行進曲をサクソフォン3重奏で演奏しましょう。アンサンブル初心者でも楽に演奏できるように、指使いの簡単な調に移調しています。細かい動きや装飾音符が多い曲なので、ゆっくりテンポからしっかりとさらって、均等に音が出るよう心がけましょう。この曲の原曲は、ピアノソナタ第11番(K.331)という曲の第3楽章です。誰でも知っている名曲ですが、あたらめて聴きなおしてみるのもいいかもしれませんね。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

クラリネット4重奏楽譜。編成は、EbCl,2BbCl,BsCl
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全14ページです。
■ショパンの「別れのワルツ」をクラリネット4重奏で演奏しよう。しっとりとしたショパン独特のメロディが泣かせますね。もちろん原曲はピアノ独奏曲です。最後のカデンツァ風の部分はちょっと原曲と違います。物足りないと思う方は、ピアノ演奏をよく聴いてチャレンジしてみてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管3重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■バッハの平均律クラヴィア曲集には第1集と第2集があり、それぞれすべての長短調の24曲からなる曲集です。この曲は、第1集13番の「前奏曲とフーガ」の後半の「フーガ」の部分です。フーガの名の通り、曲の冒頭で提示されたテーマが2小節ずつ遅れて登場する典型的な3声のフーガです。各演奏者がお互いの音をよく聴きながら、自分のパートをしっかり演奏し、アンサンブルを組み立てていきましょう。3つの音がたがいに融合しあい、アンサンブルの醍醐味が味わえますよ♪
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全14ページです。
■有名なビゼーの歌劇「カルメン」の「闘牛士」。第1組曲では最後に演奏されます。カルメンといえばこのメロディ、というフレーズがふんだんに盛り込まれています。後半は、メロディ以外は、8分音符の連続です。ついつい走っちゃうので、テンポキープに注意しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全8ページです。
■川辺で水車がくるくるとのどかに回っている様子を絵本のように描写したピアノ曲です。作曲者のアドルフ・イェンゼンは19世紀のドイツの作曲家・ピアニストで、たくさんの歌曲やピアノ曲を作曲しました。楽譜は木管4重奏ですが、市販ピアノ楽譜<参考:イエンゼン:全音ピアノピース(PP-071) 水車>と一緒に演奏できます。(参考演奏のMP3はピアノつきです)ピアノ譜も難易度が高くないので、ぜひ試してみてください。変化がついて面白いですよ。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg,(Pf)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■♪からすと一緒に帰りましょう~の歌詞は、お年寄りから子供まで日本人ならみんな口ずさんだことがあるなつかしい曲です。この曲は、コンサートの一番最後に演奏するしかない!と思いますので、エンディングがいちばん盛り上がります。ピアノなしの木5のみでも演奏できます。ぜひ演奏してみてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全8ページです。
■ベルリオーズが1830年に作曲した「幻想交響曲」の第2楽章「舞踏会」の美しいワルツの音楽を木管4重奏で。明るいワルツの雰囲気に乗せて、華やかに演奏しましょう。[B]の3小節目からは、rit.をしっかりきかせて変化をつけましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■なつかしい、わらべ歌「とおりゃんせ」を木管4重奏で。ちょっと早めのテンポで、リズミカルに演奏しましょう。ファゴットのオブリガートをうまく絡ませるといい感じです。かつては「花いちもんめ」「かごめかごめ」「とおりゃんせ」でわらべ歌遊びのベスト3を競っていましたが、最低催行人数が10人近いこの遊びも、今の子供たちには無理だろうなー?
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全7ページです。
■有名なバッハの「主よ人の望みの喜びよ」をコンパクトにまとめたバージョン。伴奏もほとんど4分音符ばかりなので、演奏も簡単です。原曲と少々違うところもありますが、式典などでBGM的に演奏するのであれば、こんな感じで十分でしょう。気楽に演奏してみてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

2,310円

PDF楽譜データ

2,310円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg,(Pf)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全23ページです。
■ドビュッシー(1862-1918)が1889年ごろにピアノ連弾曲として作曲した「小組曲」。「小舟にて」はその第1楽章です。6/8拍子のゆったりとしたうねりが、ピアノの奏でるアルペジオに載って、水の上を進む小舟を描写しています。流れるようなメロディはしっとりと歌い、波を表すアルペジオの細かい動きと対比させて演奏しましょう。ピアノはオプションです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■昭和初期に童謡を次々に発表した、河村光陽の代表作のうちの1曲です。みんな子供のころ歌った曲ではないでしょうか。短調の曲ですが、何ともいえぬ温かさが感じられますね。軽くはずむ独特のリズムに気をつけて演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

クラリネット3重奏楽譜。編成は、3B♭CL
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■かつては小学校の運動会の定番曲だった「クシコス・ポスト」。ドイツの作曲家ヘルマン・ネッケが作曲したギャロップです。タイトルの「Csikos Post」は、ハンガリー語で馬を表す「Csikos」と郵便「Post」で、「郵便馬車」の意味だそうです。クラリネット3人で演奏できますので、軽快なリズムに乗って、楽しく演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,870円

PDF楽譜データ

1,870円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全26ページです。
■なんとなくどこかで聞いたことのある、なつかしいメロディの曲。原曲は「ヴァイオリンのためのロマンス ヘ長調」、ソロ・ヴァイオリンを中心に、Fl,Ob,Hn,Fgと弦楽合奏の構成で演奏されます。Adagio Cantabileの曲想表示の通り、よく歌い、細かい音符も決してあせらず、落ち着いて演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全8ページです。
■ムソルグスキー展覧会の絵より、第8曲「カタコンベ~死者の言葉」。カタコンベとはヨーロッパの教会にある「地下の墓地」のこと。暗くてこわ~い墓場をイメージして、あくまで静かに、おどろおどろしく演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管3重奏楽譜。編成は、FL,CL,ASx
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■暑い夏こそ、さわやかな水辺を連想させるこの曲で乗り切りましょう。この曲のメロディは、3,4拍目を少しスタッカート気味に強調して吹くと、サカナがピチピチ跳ねるような雰囲気が出ていい感じです。今回のアレンジは、歌曲集の楽譜を参考にしています。オーケストラ版(ピアノ5重奏)とはちょっとメロディのイメージが違いますのでご了承ください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管5重奏楽譜。編成は、Fl,Ob,Cl,Hn,Fg,(Cemb)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全22ページです。
■バッハの協奏曲の中でも特に華やかな「ブランデンブルク協奏曲」第5番。今回は第2楽章です。既出の第1楽章、第3楽章にはさまれて、どちらかと言えば地味な感じですが、しっとり穏やかな心で演奏しましょう。チェンバロはオプションです。入れる場合は、木管の重複するメロディは全部律儀に吹く必要はありません。合わせながら適宜、省略していただいて結構です。チェンバロがない場合は、ピアノでもOK。また、電子ピアノの「チェンバロ」か「ハープシコード」の音色で演奏するのも効果的。最近は、「電子チェンバロ」という製品も出ていて、これだとステージ効果もGOOD!、お試しあれ。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

サクソフォン3重奏楽譜。編成は、ATB
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全30ページです。
■モーツァルトの曲の中でもトップクラスの人気を誇るこの曲...。もはや知らない人は誰もいないでしょう。サックスが3人寄れば演奏できるようにしました。しかも全4楽章!簡単に演奏できるように、①サックスの得意な調に移調。②「装飾音符」は取っ払っちゃいました。③小難しい部分や、何度も何度も繰り返して飽きちゃうような部分は思い切ってカットしました。というわけで、気軽に演奏してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全9ページです。
■誰でも聞いたことのあるこの曲は黒人霊歌で、いわゆる「葬送行進曲」なんですが、これだけ陽気に騒げば、さぞかし、亡くなった方の霊も浮かばれようというものですね。なお、この楽譜は<WW-0264>聖者の行進(木4+ピアノ版)を木管5重奏に書き換えたものです。もちろん、木4版のピアノ譜と組み合わせても演奏できます。とにかく楽しく明るく演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

クラリネット3重奏楽譜。編成は、3CL
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■なつかしいロシア民謡「緋(ひ)色のサラファン」をクラリネット3重奏で。この曲は「赤いサラファン」と呼ばれることもあり、結婚前の若い娘と年老いた母親の会話を歌にしたものです。ロシア民謡というと、「トロイカ」や「コロブチカ」など、速いテンポの短調の曲が多いような気がしますが、この曲は温かい雰囲気の曲ですね。メロディを大切に、スローテンポで、しっとりと歌い上げましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,430円

PDF楽譜データ

1,430円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg,(Perc)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全19ページです。
■みんな歌ったなつかしい童謡「かたつむり」をサンバのリズムで。あの「でんでん虫」がサンバを踊るとはとても思えないが、よいこはそんなことは気にしない。「でんでん虫といえば、ホルン」ということで、ホルンが大活躍します。ラテンパーカッションは、楽器は特に指定しませんし、なくてもOK。ノッテしまえば簡単な曲なので、とにかく楽しく演奏してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全10ページです。
■ムソルグスキーが書いた名曲『展覧会の絵』の、第6曲。大富豪のサムエル・ゴールデンベルクと貧乏人シュムイレが会話する様子を描いた曲で、原曲も2者が全く異なったイメージで作曲されています。「大富豪」と「貧乏人」の声の違いをはっきり吹き分けるように演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,540円

PDF楽譜データ

1,540円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全14ページです。
■「80日間世界一周」は、フランスの作家ジュール・ヴェルヌが1873年に書いた小説で、1956年に映画化された時のテーマ曲としてヴィクター・ヤングのこの曲が使用されました。TVの旅紀行番組などでよく使用されていますので、誰でも耳になじみのある音楽でしょう。前半は3拍子、後半はアップテンポの4拍子になっていますので、しっかり気分を変えて演奏してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

サクソフォン3重奏楽譜。編成は、ASx,TSx,BrSx
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全5ページです。
■モーツァルトの有名なピアノソナタ第15番 ハ長調 KV545。とても楽しげなメロディで、演奏してみたいと思う人も多いようですが、原曲はとても難しい!そこで、サックス3本で、簡単に演奏できるようにしました。これから、アンサンブルを始めてみようかな!?という方も、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,870円

PDF楽譜データ

1,870円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg,(Pf)
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全20ページです。
■20世紀初頭に流行したラグタイムの代表的作曲家スコット・ジョプリンの代表作≪エンターティナー≫。1970年代、映画『スティング』のテーマ音楽として大流行しました。ラグタイムはニグロ・スピリッツ発祥のいわゆる「舞曲」です。シンコペーションを多用した独特のリズムが何とも心地よいですね。リズムはハッキリと、しかし固くならないように演奏しましょう。ピアノはなくても演奏できます。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

木管4重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■この「大学祝典序曲」は、ドイツで古くから学生歌として歌われていた「新入生の歌(Fuchslied)」をもとにブラームスが作曲した序曲。全曲演奏すると約10分になるこの序曲の最終部分です。前半は軽快なテンポで。途中から3/4拍子に変わりますので、うまく移り変われるように注意して演奏しましょう。日本では、むかしラジオの大学受験講座のテーマとして使用されていましたので、なつかしいと思う方も多いのでは?
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

2,750円

PDF楽譜データ

2,750円

木管8重奏楽譜。編成は、Fl,Ob,2Cl,ASx,Hn.2Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全68ページです。
■19世紀にオーストリアで活躍した作曲家スッペ(Franz von Suppe,1849-1895)が作曲した同名オペレッタの序曲。スッペの曲の中では、「軽騎兵」の序曲に次いで、よく演奏されている曲です。前半のソロは、管弦楽ではチェロのソロとして演奏されますが、今回はアルトサックスです。たっぷり歌ってください。後半は、速いテンポで生き生きとブッ飛ばしましょう。なお、1stファゴットはテナーサックス、2ndファゴットはバリトンサックスでも演奏できます。(パート譜付き)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

木管3重奏楽譜。編成は、Ob,CL,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全4ページです。
■作曲者のルイス・ハインリッヒ・ケーラーは、19世紀後半に活躍したドイツのピアノ教師・作曲家で、多くのピアノ教育用の小品を作曲しています。(Fl.の教則本を書いているケーラーさんとは別人)この曲もそんな中の一つで、親しみやすいメロディと単純な伴奏でできています。いたずらっ子が跳ねまわるように、無邪気で陽気に楽しく演奏しましょう。Ob,Cl,Fgの3重奏ですが、Ob.のパートをFl.で演奏するときは、8va.上げて吹いたほうがよく響くと思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

1,870円

PDF楽譜データ

1,870円

木管5重奏楽譜。編成は、FL,Ob,CL,Hn,Fg
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全41ページです。
■イタリアのオペラ王、ジュゼッペ・ヴェルディが作曲した歌劇『運命の力』の序曲です。オペラ自体はヴェルディの作品中あまりメジャーではありませんが、なぜかこの序曲だけは、吹奏楽を10年以上やっている人はどこかで演奏したことがあるんではないでしょうか?というわけで今回のアレンジも吹奏楽版にならって途中から移調しています(原調重視派の人ゴメンネ)。長い曲ですから、体力の配分に気をつけて、バランス良く演奏しましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

550円

PDF楽譜データ

550円

フルート3重奏楽譜。編成は、3FL
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全4ページです。
■モーツァルトが書いたピアノソナタ11番第1楽章の冒頭の部分をフルート3重奏で演奏してみましょう。子守唄みたいなこのメロディ、どこかで聞いたメロディだけど、なんていう曲だっけ?っていう曲の1つではないでしょうか?それもそのはず、このピアノソナタの第3楽章は、かの有名な「トルコ行進曲」ということになっています。3本のフルートのバランスに気をつけて美しいハーモニーを作ってください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by テンポプリモ

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

サクソフォン4重奏楽譜。編成は、SATB
フルスコア+各パート譜つき、PDF形式で全6ページです。
■チャイコフスキー(1840-93)が作曲したピアノ小品集「子供のためのアルバム」28曲のうち、21番目に当たる曲。とても短い曲ですが、簡単な曲ですのでサロンコンサートなどの1曲として演奏してみてはいかが?6/8拍子のリズムに乗って、ちょっとオシャレに小気味よくリズミカルに演奏してください。エンディングは、魔女がホウキに乗って遠くへ飛んでいってしまうように、dim.していきましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
1008 件ヒットしました(全28ページ中16ページ目)