ゲスト さん

ピアノフパワー
※現在リクエストを受け付けていません
※現在リクエストを受け付けていません

こんにちは。ピアノフパワーを運営しているぴけと申します。2013年から主にアニソンや、ももいろクローバーZをはじめとするアイドル楽曲をピアノで楽しめるように楽譜を作成しています。なるべく原曲重視で迫力がでるように作成しています。楽曲やファンの立場を忘れないようにするのがモットーです。新規リクエストについては、現在休止中ですが、ご要望はXでお気軽にどうぞ。よろしくお願いします。Twitter:https://twitter.com/pike20140104

ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
作品一覧
リクエスト受付
レビュー
by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

てんかすトリオの『永遠のトリニティー(三位一体)』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全6ページです。

2022年12月をもって私立恵比寿中学の柏木ひなたが卒業しました。これで有安杏果、柏木ひなた、伊藤千由李、3人共スタダアイドルグループからの卒業ということになり、てんかすトリオの節目を迎えたわけですが、またこの曲が披露されるのを楽しみに待ちたいと思います。

公式にリリースされている円盤としては、3Bjunior LIVE FINAL 俺の藤井 2014 のみでしたが、これを観たくて円盤を購入しましたし、一気に楽譜を作った気がします。中間部の変拍子(ちゆパート)は長いこと悩みましたが結局、俺の藤井 2014の演奏をベースにまとめています。

この楽曲は杏果さんもお気に入りのようで、自身のソロコンサートでも歌っています。『ココロノセンリツ ~Feel a heartbeat~ Vol.0』では、最後の転調を行わずホ短調のまま歌い切ったので、「これは次に何かあるのでは?」と予想していたら同じ調号の「ゴリラパンチ」をメドレーで出してきたので思わずにやっとした思い出があります。

演奏はなかなか大変だと思いますが、ダイナミックレンジを活かしてグランドピアノでカッコよく弾くと原曲の良さが出るのではないか、と思います。ぜひチャレンジしてみてください。

改訂履歴
4版:2023年1月 誤記訂正を行いました。「Power」→「パワー」。間奏部分の採譜ミスを訂正しました。その他、タイやスラーの表記調整を行いました。


3版:2022年7月 誤記訂正を行いました。「伊藤千由季 → 伊藤千由李」
「普遍の → 不変の」「わかり合える → わかりあえる」「いつもフォローありがとう → いつも炎をありがとう」
また、4ページ間奏のベースの一部を見直しました。詳細は画像を御覧ください。

2版:2020年12月 柏木ひなたのパートの弾き方を変えました。全体的にメロディーの区切りのあいまいなところや、一部ですがコードがおかしいところを見直しました。また、手の移動を少なくしたので弾きやすくなっていると思います。サビのギミック的な動きは、こだわりなので残しました。
初版:2017年5月
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクローバーZの『白金の夜明け』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全8ページです。落ち込んだとき、元気のないときに寄り添ってくれる曲。だけど、勇気づけてくれる曲です。

前半は、夏菜子、杏果、しおりん、あーりん、れにちゃんとソロパートが続き、後半はコーラスが中心となります。前半はソロの声質、キャラクターの違いを楽しみつつ、後半は歌詞やテンポの良さを楽しめる楽曲といえるでしょう。ピアノで演奏するときも、そういった変化を考えながら弾くと楽曲に対する新たな発見があるかもしれません。例えば、ピアノは同じ音色しか出ないかもしれないけど、どうやったら杏果っぽくなるのかを考えてみます。杏果のパートは非常に気を遣います。「A」部分の杏果パートは両手で取ります。低音部を左手で、高音部を右手でとり、タッチの違いで音色に変化を持たせたいのです。伴奏が入るところだけは、右手でオクターブを取ります。これを杏果の声にメロメロ奏法といいます(今思いつきました)。

「D」部分のれにちゃんのパートがとても好きです。「誰もひとりなんかじゃない ひとりになろうとするだけなんだ」という歌詞が泣けます。このパートは歌詞の分岐とメロディーのリズムを合わせるのが結構難しいのですが、是非歌詞をよく読んで取り組んでいきたいと思います。ももクロの楽譜を作成し始めてから歌詞は演奏記号だと思うことが多くなり、歌詞も含めてピアノの演奏方法を考えると、がぜんピアノが面白くなってきた経験があります。

「E」部分からアップテンポになります。一応、68小節目だけ五拍子とする解釈で作成しています。
後半スピード感を出すための切り替えが苦労した点です。なかなかよいパターンが出てきませんでした。跳躍が大きいところもありますが焦らず、確実に弾いていきたいと思います。

ソロパートも出てきますが切り替わりが早く、特に気を付けたいのは夏菜子パートです。99-107小節目の「邪魔してもーーー」とロングトーンが続く個所です。ライブではCDほどのロングトーンは出せませんが、ピアノ演奏においては、7拍伸ばしています。ここは気持ちの上では107小節目のアルペジオまで伸ばしたい所です。すごく気持ちが入っていて、夏菜子らしいエモーショナルな歌唱がすばらしいと思います。この夏菜子のエモさはトレモロに想いを込めたつもりです。

エンディング(Coda)の部分は余韻を持たせるように、感情をこめて弾いていきたいです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクローバーZの『行く春来る春』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全11ページです。映画「幕が上がる」の挿入歌としても使われています。

ライブ映像などをもとに、ももクロメンバーの割り当てを歌詞とともにすべて書き出しています。また、コード進行も追加していますので、音型の把握などに役立ててください。

歌詞にあるように春の出会いと別れ、期待と不安をイメージして作られています。ツキダタダシさんの楽曲は、シンプルなメロディーラインで聴かせる楽曲が多いと思いますので、伴奏部も分かりやすく構成しています。

ももクロメンバーのソロパートが比較的長く、それぞれの個性を楽しめる楽曲です。声のイメージや歌詞からもピアノに取り入れています。パートが切り替わるところは、注意して見てください。例えばAメロの夏菜子から杏果に代わるポイントはとても対照的です。また、1番のBメロはれにちゃんが担当しますが、2番ではあーりんですので左手の動きを変えています。パート別に楽譜に色を付けることをオススメします。

作成で苦労したポイントは、2番が終わった後のブリッジ部分(E)です。ソロパートではリズムが複雑ですので、原曲やライブ映像を観て聴いてイメージしてから弾くのがよいと思います。特に杏果パートは、117小節目のシンセハープ音をどうしても入れておきたく、左手で採る形になっています。

125小節目からは詩織+杏果のパートを両手に分けて弾きます。上がしおりん、下が杏果のイメージです。また、128小節目からはれにちゃんとあーりんですが、右手でまとめて弾きます。夏菜子ソロでは、左右の手が交差するので少々大変ですが、ベース、メロディー、伴奏部(リズム)を明確にして弾いてください。

全体を通して琵琶音(トレモロ)を多用しています。たんぽぽの種が飛んでいくイメージで構成しています。重くならないように軽やかに演奏してください。サビの部分では、メロディーラインの2回目にトレモロを入れていますが、難しい場合はトレモロなしでもかまいません。

■変更履歴
2版:2018年3月 テンポ、コードネーム表記ほか訂正
初版:2017年5月
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

有安杏果さん作詞・作曲の「小さな勇気」です。PDF、全7ページです。歌詞、コードネームをすべて表記しています。


■小さな勇気~30の質問~

Q1.この曲を最初に聴いた場所は? ー有安杏果のソロコンサート ココロノセンリツ ~Feel a heartbeat~ Vol.0.5 です。大分県のビーコンプラザで聴きました。

Q2.この曲の初印象は? -静かな、落ち着いた曲だなと。そして長い(笑)。でも心地よくて、実はライブ中なのに聴きながらちょっと寝ちゃいました(*´ω`)。あと間奏が2回出てくるのは珍しいと思いました。

Q3.この曲の歌詞の印象は? -ストレートな歌詞だなと思いました。やさしさにあふれているけれど力強い感じもします。

Q4.なぜピアノで演奏しようと思った? -ちょっとおこがましい言い方ですが、ピアノで有安杏果さんを表現してみたかったのです。そしてそれは大変難しいことが分かりました。

Q5.なぜこの曲を選んだ? -有安杏果さんの誕生日に合わせて選曲するとき、「心の旋律」と迷ったのですが、やはり有安杏果 作詞・作曲ということが決め手でした。また、歌詞のメッセージに共感を持ったのも理由です。

Q6.メロディーの印象は? -正直地味だなと、派手さはなくて飾り立てることがない。すごく杏果らしいと思いました。

Q7.この曲で驚いたことは? -音源収録のときに杏果が最後にどうしても納得がいかなくて音を追加したというエピソード

Q8.この曲で学んだことは? -様々な楽器を一台のピアノで演奏するときに立体的なイメージを持つこと。

Q9.おすすめのメロディーは? -素朴だけどBメロが好きです。ぽつり、ぽつりと語り掛けるところがいいですね。あとラララ・・・も。ここはコード進行がすごいです。

Q10.ピアノで演奏するうえでの注意点は? -有安杏果と、彼女が書いた歌詞が聴く人に伝わるように演奏することを心掛けてます。

Q11.楽譜構成のコンセプトは? -とにかく有安杏果をピアノで表現したかったのでメロディーと特に歌詞を重視しました。その分、伴奏部はあまり深く考えずに作っています。

Q12.楽譜制作の流れは? -まずメロディーとコード進行を拾っていくのですが、これは楽譜上でコード表記をするために最近追加した作業です。次に簡単な伴奏を加えていき、歌詞を読み、その言葉に合う弾き方を考えていったのですが、感覚的なものもあり、言葉のつながりを分かりやすくするところもあり、試行錯誤でした。歌詞がない間奏部分のほうがむしろ楽でした。出来上がった楽譜を練習しながら修正を7回ほど重ねて今の形になりました。

Q13.Vocalの印象は? -すごく歌詞を大事に歌っているな、と。歌い方を歌詞によって変えているところが凄いと思いました。あと杏果の音域が割と低めなんです。ですから最初は落ち着いた印象がありますが、サビでは力強い感じ、ブリッジでは少しソウルフルに、最後は楽しそうな笑顔が浮かびます。ももクロの場合は、5人の声の特色がはっきりしているので分かりやすいのですが、杏果ソロの場合は、微妙な変化なんです。これをピアノで表現するのはかなり難しいと思いました。

Q14.イントロの演奏ポイントは? -冒頭の3音に心を込めて。テンポ表記を入れていますが、基本は感じたままに弾くのがいいのではないかと思います。

Q15.Aメロの演奏ポイントは? -杏果のパートは基本的に左手で取りますが、歌い方、単語、発声によっては右手で1オクターブ上の音をほんの少しだけ重ねます。こうすることで、杏果のハスキーな声質や、発声の変化を表現することにトライしています。

Q16.Bメロの演奏ポイントは? -変化はあるけど盛り上げ過ぎないことです。言葉と休符のバランスが好きなところです。

Q17.サビの演奏ポイントは? -連続音が多いので、歌詞の意味が伝わるように丁寧に。あまり歌詞を意識過ぎるとリズムがおかしくなってしまうので苦労した部分です。言葉のまとまりがわかりやすくなるように、左手とタイミングを合わせたりして弾き方を変えてみてください。

Q18.間奏1の演奏ポイントは? -音源をよく聴いて、楽譜のどの部分がどの楽器かを理解してから演奏するといいと思います。

Q19.2番の演奏ポイントは? -2番から少しリズムがスウィング気味になります。メロディは大きく変わらないのですが、1番とは印象が変わるので、重くならないように演奏したいです。メロディーとストリングスの両方を出したいので、3本化手法をつかってます。のびのびと演奏することが大事だと思います。

Q20.2回目の間奏は? -弦楽器の重厚な響きが特徴なので、ダンパーペダルを使って、たっぷりと音をだすことです。一つ目の山場です。ストリングスが2声あるので、3本化手法をつかってます。

Q21.ブリッジ部分の演奏ポイントは? -コーラス部分と杏果(Vocal)のバランスを大事に取ることです。転調部分は手の動きとつなぎが難しいので、丁寧にやってください。見せ場でもあるので、失敗できない部分です。

Q22.Coda部分の演奏ポイントは? -歌詞が「ラララ・・・」なので、歌詞とストリングスの区別をつけて。右手が主旋律ですが、左手でも旋律をサポートしているので、音量バランスを調整して。
杏果の笑顔を想像して。「笑顔の花が咲き誇るから」は、歌詞が分かるようにたっぷりと音を響かせて。

Q23.楽譜制作で苦労した個所は? -基本的におとなしめの曲なので、メロディーを重視しつつバランスよく仕上げる所に苦労しました。とくに最後のラララ・・・は8回出てくるのですが、全部コード進行が異なっていて、ヘンキョクが鬼だと思いました。

Q24.楽譜制作で上手くいった個所は? -最後の「笑顔の花が咲き誇るから」の個所です。笑顔で包まれるようなイメージですぐできました。

Q25.制作期間は? ー約1か月半です。1月の途中から楽譜を作り始めて、3月頭に動画ができました。

Q26.収録は? -試作を2回やって音を確認して、弾き方や譜面を修正していきました。収録途中でボツ音が入ってしまったのが残念です。

Q27.ピアノの種類は? -練習ではずっとヤマハを使っていたのですが、共同制作者の意見も聴いてDiapasonにしました。少し珍しい音のほうが面白いということになりました。鍵盤が少し重いので音のコントロールが難しいピアノでした。

Q28.音源処理は? ーEQをかけてボーカル部分の音域を目立たせるようにしました。あと不要な低域を削ってからコンプレッサをかけてます。仕上げにリバーブをかけて、音量調整しました。

Q29.自分の演奏は? -意図したことは詰め込んだつもりですが、ちょっと固い演奏になってしまったと思います。今後に期待してくださいw。

Q30.最後に、この楽曲の最大の魅力は? -ピアノで弾いてから原曲を聴くと、最大の魅力は有安杏果さんのボーカルにあると感じることです。そして歌詞によって強い想いが直接伝わります。

■更新履歴
2021年2月28日 第4版:7ページにしました。主に間奏部分のコード、リズムの訂正を行いました。 間奏2回目の調号を変更しました。
2019年1月27日 第3版:主にリズム表記の間違いを訂正しました。
2017年10月24日 第2版(訂正版)
2017年3月10日 初版
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

有安杏果さん作詞・作曲の『feel a heartbeat』をピアノ譜にしたものです。PDF、全6ページです。
できるだけ原曲のイメージを重視して採譜しました。

ソロ活動のスタートにふさわしく胸がワクワクする曲です。

この楽譜で有安杏果さんを応援する一つのチカラやきっかけとなれば、大変うれしいです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

高城れに(ももいろクローバーZ)の『しょこららいおん』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全7ページです。歌詞、コードネームを付記しています。原曲重視、ピアノ単体で演奏しても迫力のある構成となっています。

2016年6月に、高城れにさんの誕生日記念としてメドレー演奏したものに修正を加えて、楽譜にしました。演奏動画も撮りなおしましたので、参考にしていただければと思います。

温かく、なじみやすいメロディーで構成されています。サビの部分や繰り返しのメロディでは異なるコードがつかわれており、おしゃれな感じもします。和音の把握のためにコードネームを付けています。

基本的には、メロディーと伴奏を左右に分散した形を取っているのですが、一部3声構造を取っているところがあります。前奏の8小節目は、右手と左手で3声のフレーズを取ります。

また、ラストのサビ(70、74、78小節目)では、れにちゃんのコーラス(Ab-G-F-Eb-F)を取るようにしたため、演奏が少し複雑になっています。音量のバランスに気を付けてキレイに弾いていただければと思います。


■演奏について
全体的に、16分音符は若干スウィングしたリズムであることに注意してください。
れにちゃんのやさしさや、温かさが伝わりますように!
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ももいろクローバーZの百田夏菜子さんのソロ曲『太陽とえくぼ』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全4ページです。
第2版では全面的に伴奏部を見直し、シンプル化しました。

メリハリの効いたドラムとブラス特徴的でノリのよい、心地よいサウンドとなっています。
そこに百田夏菜子の可愛らしい声がすごく歌詞ともあっていて、ソロ曲の中では一番のお気に入りです。

ももクロ関連曲では珍しく、キーがC Major(ハ長調)です。C Majorは純真なイメージで使われることが多く、作曲者もそこを意図して作ったのかな?と想像します。

このように、原曲の楽しさをピアノでも再現できるようにしてみたのですが実際にノリのよさを出すには、楽譜よりもCDや映像をよく見るほうをお勧めします。

楽譜を作成するときは、基本的なリズムや演奏パターンを書いて、演奏者の好きなように弾いてもらえばいいな、と考えることも多いのですが、実際そのいい加減なところが演奏に出てしまい、Aメロの歌詞の取り方を間違って体で覚えたまま収録してしまいました。

CDでも1番と2番はAメロの夏菜子の歌い回しが若干異なるのですが、1番をメインに採譜しています。
また裏拍から始まるフレーズやシンコペーションも頻繁に出てくるので、歌詞の切れ目や取り回しは楽譜にするとわかりにくいかもしれません。

たぶん夏菜子は、考えるより感じるように歌っているんでしょうね。自分の持ち歌なのに、ライブでも思いっきり間違えているところなど、笑っちゃうのですが持ち前の明るさでカバーしちゃうので、まさに太陽とえくぼ、という感じです。

多少の間違いは気にせず、思いっきり明るく弾いて、歌って演奏するのがいいと思います。

■ご意見お待ちしてます。
楽譜をみて弾いてみた感想、ご質問、ご意見、リクエスト大歓迎です。
ツイッターはこちらです。https://twitter.com/pike20140104

■更新履歴
2版:2021年8月 伴奏部をかんたんにしたり、リズム、コードの見直し、一部メロディの訂正を行いました。
初版:2015年07月19日
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ももいろクローバーZの『My Dear Fellow』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全8ページです。

2014年の紅白歌合戦でやっていましたね。「次は5人で!」
真っ向勝負的な曲なので、奇をてらわずピアノも直球勝負で挑みました。
出来上がった楽譜をみると、まるで古典派のピアノソナタのようです。大変気に入っています。

■ご意見お待ちしてます。
楽譜をみて弾いてみた感想、ご質問、ご意見、リクエスト大歓迎です。
ツイッターはこちらです。https://twitter.com/pike20140104
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ももいろクローバーZの『灰とダイヤモンド』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全6ページです。

できるだけ原曲に忠実に構成しました。例えば、イントロのストリングス(弦楽器)で演奏されるB音は、ピアノではトリルに置き換えています。メンバーの歌いわけも意識して、オクターブで変更したり、フレーズの切り替えを明確にしました。

落ち着いた雰囲気の曲ですが、スケールの大きさを出すために音域をかなり広くとっているため、跳躍が多いのですが、適当に音を変えて弾きやすいように工夫していただければと思います。

私自身、人前で演奏する機会の多い曲で、ももクロを知らない人でも楽しんでもらえるよう工夫しました。ぜひ、ご自身の手で、ももクロのピアノを、ももクロの世界観を味わってください。弾いてみた感想やご意見をいただけると大変うれしいです。

■第2版にあたり
楽曲の解釈も大分変わってきて、メンバーの歌い方も変わってきたので全体に見直しを行いました。

イントロの左手ではストリングスのフレーズを取るように変更。導入の夏菜子のメロディを右手から左手で取るように変更(もちろん夏菜子が左利きだからです)。杏果は単音から両手でメロディを取るようにして、タッチで音色をコントロールします。とくにああーりんらしさを出すように伴奏を全面的に見直しました。シリアスな歌詞の楽曲でも、ふわっとした軽い感じで歌うイメージです。
サビの部分は、なるべくシンプルに、和音の取り方や手の動きにムリがあった個所を弾きやすくしました。

夏菜子ソロ後の間奏では、ギターのストラムを意識した譜面に変更。エンディングはシンプルな和音に変更し、メロディーを引き立たせるように心がけました。


■更新履歴
【2017年1月】第2版
【2015年4月】初版
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ももいろクローバーZの『空のカーテン』をピアノ譜にしたものです。
いつか弾きたいと思っていた楽曲でリクエストもいただいておりました。
ももクロの楽曲では、パート割りが長めに取ってあり「聴かせる」曲です。

爽やかな印象の背景にはリズム、弦楽器とのフレーズの掛け合いなど
ピアノソロでやるにはかなりハードルが高かったです。

(第3版について)表記ミス、レイアウト変更を行いました。過去に作成した楽譜を今見ると、正直稚拙な部分が気になってしまうのですが、演奏動画と大きく異なっても意味がないので、わかりにくい表記を直す程度にしました。


更新履歴
初版 2015年4月
2版 2021年11月:6年ぶりに更新させていただきました。歌割りは4人に変更し、コードネームを追加しました。全体的にはかなりシンプル化して弾きやすくなりました。ももクロちゃんも大人になり、ピアノでも少し落ち着いた形に変わったという感じです。演奏動画は初版のままですのでご了承ください。
3版 2023年4月 表記ミス、レイアウト変更を行いました。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ももいろクローバーZの『青春賦』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全6ページです。
映画「幕が上がる」の主題歌です。映画のイメージにふさわしく美しい楽曲です。
シンプルなピアノ伴奏は意外性もありましたが、ももクロに新しい魅力を与えています。途中からドラム、ベース等が加わりサウンドの厚みが増す展開が大変気に入っており原曲を崩さず私なりのイメージで構成しました。

コード進行とドラムスが大変複雑なため、採譜に大変苦労しました。原曲の再現性にこだわって楽譜制作したため、演奏困難な箇所も多数あります。適度に音を省略して楽しんでください。

初版:2015年4月
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクローバーZの『GOUNN』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全8ページです。

輪廻転生をテーマにした曲で、情熱さと情緒さを併せ持った、ライブでも定番の曲です。
構成は、イントロ(サビ)+Aメロ+Bメロ+サビとなっており、後半は間奏を経て転調がはいります。


Baseがかっこいい曲なので左手のタッチはメリハリをつけて、重くならないようにすることです。
右手はあくまでメロディに徹して軽やかに。この対象性が面白い曲ともいえます。

冒頭の異国情緒あふれるイントロ部分から、ピアノ譜にしています。あまり楽譜通りに弾こうとせず、雰囲気を出せるように自由に弾いていただければと思います。

■Bassについて。
CDや音源をよく聴くことをお勧めします。適宜、ピアノで弾きやすいように構成していますが、楽譜では必ずしも原曲通りのリズムと音程を記載していません。

BASSは、アタック音とゴーストノートの音色の違いがはっきりしており、特にゴーストノートのタイミングがノリを生み出しています。このピアノ譜では、付点8分+16分がアタック+ゴーストノートという組み合わせで書いているパターンが多いので、そこを意識して弾くようにするとノリが出やすいです。時には、16分をかなり鋭く弾くか、省略することもあると思います。

■メンバーのパートについて。
まず楽譜を、ももクロのメンバーごとにパートで色分けすることをお勧めします。ももクロ5人の歌い方の傾向と特徴から、
こんな風に分類しています。夏菜子と杏果は情感を込めたり、ソウルフルに歌う感情組。比較的クールに歌うしおりん、あーりん。声のやさしさが特徴的な、れにちゃん、という感じです。弾き方を変えて、ももクロっぽくなるように工夫するとまた面白さが出ると思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクローバーZの『ピンキージョーンズ』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全8ページです。

もともと、あかりんがいたころの6人編成でリリースされた曲ですが、今回はアルバム「バトルアンドロマンス」に収録された5人編成(Z ver.)にしています。キーワードは「わちゃわちゃ」。ももクロの楽しさがいっぱい詰まった曲であり、歌詞にもメンバーの名前が入っているなど、ももクロのための楽曲と言えるでしょう。

歌詞はどこまでも前向きで、聴いているとやる気が出てきますね。ピアノで弾いていても、歌詞を読みながら(時には歌いながら)練習をしてきましたが、この曲から何度パワーをもらったかわかりません。

パートの割り振りは、あかりんがいたころの6人編成から5人に変更されたものの、基本的なところは変わりません。ただ、割り振りはかなり緻密に構成されていると思います。楽譜制作の際は、パートの切り替えが明確になるように、気を配りました。

さまざまな楽器を使っていることから、ピアノで再現するには多少技巧的にならざるを得ない部分があります。【A】の夏菜子→詩織パートでは、それぞれ3声、4声(イー・アール・サン・スー・ウー・リウを含めて)となっています。【C】の杏果パートでもメロディを両手でとっていますが、ゆっくり練習すればきっとできると思います。

2番の【H】夏菜子→あーりんパートでは、歌詞を再現できませんので、ウラのフレーズをピアノに置き換えています。かなり弾きにくい音型ですので、適宜変更してかまいません。

【K】からのメンバーの名前を盛り込んだフレーズでは、モノノフの方なら説明は不要ですが、名前をオクターブにしていますので、明確に弾き分けてください。4小節毎に左手の音型を変化させています。夏菜子のところでは駆け上がりが、ライブでいう「かなこぉ↑」のコールを再現したものになっています。

ソロパートでは、いくつかの難所を作ってしまったので、その他のコーラスやサビの部分はできるだけシンプルにしました。テンポが速いので弾きやすさを重視しています。

この楽譜を通じて、ももクロの楽しさが共有できればこんなにうれしいことはありません。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

「ありがとうのプレゼント」(2020Ver.)です。全4ページです。
現在の解釈、気持ちで楽譜を作り直してみました。今回は、有安杏果さんが歌っていた曲というよりは、楽曲そのもののイメージを中心に組み立てました。まず、できるだけシンプルに作ること。そして歌詞やメロディに集中しやすくするようにしました。それからピアノ楽曲としての構成を考えました。例えば、静かな部分と盛り上げる部分を分けたり、タメを作る部分、和音の変化などです。
少し、今までとは違った感覚でまとめることができました。ありがとうのプレゼントが、新曲に聴こえる感じもあります。楽曲をシンプルにとらえると、とても暖かい応援ソングなんですね。

当分、有安さんがこの歌を歌うことはないだろうと思います。何年かして、また歌ってくれたら嬉しいですが、その時にはこの楽曲に込められたメッセージをシンプルに伝えてくれるだろうと思います。


■改訂履歴
【2020年3月】Ver.2020に差替え
【2018年5月】武道館ライブ「ココロノセンリツ~feel a heartbeat ~Vol.1.5」に全面差替え
【2017年10月】1stソロアルバム「ココロノオト」に全面差替え。
【2017年1月】2016Ver.追加、全面見直し
【2015年4月】ピアノ伴奏を追加。伴奏4ページ、ピアノソロ4ページの構成となります。
【2014年11月】初版
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクローバーZ『Chai Maxx』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全8ページです。

原曲重視、ピアノ単体で演奏しても迫力のある構成となっています。ももクロの楽譜作成では、歌詞を重視しており、ももクロメンバーの割り当てについても表記していますので、演奏の参考になると思います。
この楽譜を元に、多くの人がももクロを演奏してくれれば、嬉しいですね。

「ももクロをピアノで表現すること」に真っ向勝負してみました。サビの特徴的なフリを左手の動きに取り入れています。

■演奏のポイント
つたない演奏動画では十分説明できませんので、いくつか補足したいと思います。

1.キメの部分をはっきりさせる。
Aメロでは「BABABABA--N」「We Go!」などをきっちり決めるとかっこよくなります。サビの最後では「Milkyでクセもの Chai Maxx」などですね。

2.サビの部分
Bメロの右手の和音を細かく変えていますが、楽譜に表記したのは感覚的なものであり、一例です。たぶん演奏動画もいくつか異なっていますが、楽譜通りに弾くことが正解ではありませんので、楽しんで弾くようにしてください。
4小節ごとに左手は16分音符を入れています。これは正確に弾くとメリハリがでて、かっこよくなります。
後半(びゅんびゅん・・のあと)から、メロディーを左手で採ります。

3.間奏部分
ピアノの見せ場(全部ピアノですけど)になるような構成にしました。原曲では4小節ごとのリピートですが、ピアノだけだとつまらないので4種類弾き方を考えました。メカニカルな動きや正確なリズムが求められますが、楽譜通りに演奏できればカッコいいです(演奏動画は、かなりザツですので悪い見本として)

4.ブリッジ部分
Dメロから、歌が再開しますが間奏との区分けをするため、幾分音量を落として徐々に盛り上げていくのがいいでしょう。全体的な山場は最後のサビに持っていくようにします。なお、メンバーごとに音型を変えていますので、それぞれ歌い方を工夫して区別して弾いて下さい。

全体的にパワーが求められ、元気いっぱいな曲ですが雑に弾くとただのうるさい曲です。全体的な音量バランスを考えながら弾いて、楽しい演奏となるように心がけたいですね。

最後に、ももクロが好きなあまり興奮しすぎて、力任せに弾くと手首や指を痛めますので、十分に脱力したうえで心を落ち着かせて打鍵するようご注意ください。(経験談)

■ご意見お待ちしてます。
楽譜をみて弾いてみた感想、ご質問、ご意見、リクエスト大歓迎です。
ツイッターはこちらです。https://twitter.com/pike20140104
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ももいろクローバーZの楽曲「ワニとシャンプー」をピアノで楽しむための楽譜が登場!この楽曲は、ももいろクローバーZのファーストアルバム『バトル アンド ロマンス』に収録され、2011年7月27日に発売されました。

楽譜を再設計し、さらに演奏しやすくアップデートしました。この曲はとにかくリズミカルで楽しさいっぱい。ただし、左手がちょっとバタバタすることもあるかもしれません。でも、それも楽しみの一部です!実際に演奏すると、ピアノの鍵盤からは元気いっぱいの響きが飛び出します。そして、中間部分の「x+y=は?」から始まる質問コーナーでは、楽譜にヒントが用意されています。ここであなた自身の工夫を加えて、楽しみながら演奏してみましょう。

この楽曲は夏のライブで定番として愛されており、今度はピアノでその楽しさを体験できます。ももクロの魅力をピアノの鍵盤から感じるなら、ぜひこの楽譜をお試しください!

【更新履歴】
第3版:2023年9月 :全体的に音を整理して、弾きやすくしました。4ページ構成としました。
第2版:2015年12月
・イントロのミスを訂正しました。
・Normal Ver.とバカ騒ぎVer.をやめて一つにしました。
・リピート記号を削除して、ページを戻らなくても演奏できるようにしました。
・歌詞のミス、レイアウトを調整しました。

初版:2014年8月
この楽譜を元に、多くの人がももクロを演奏してくれれば、嬉しいですね。
実際に演奏している動画はこのバージョンです。以下、楽譜と演奏について動画投稿では書ききれなかったコメントです。なお、冒頭の数字は楽譜の小節番号です。

☆イントロ
リズムを正確に弾くことが、求められます。
バカ騒ぎの曲だけど、かっこいい曲でもあるので、リズムが正確にできていないと動画演奏のように、いまいちな出来になってしまいます。メトロノーム必須です。
イントロは、指が慣れるまで、次の音をあらかじめ鍵盤に触れてから打鍵するくらいゆっくり練習したほうが、後々楽です。

☆中間部分の質問コーナー
正確に弾くのは結構難しいのですが、質問と答えを明確に区別して弾くのがいいでしょう。

☆間奏からブリッジ(サビに戻るまでの別フレーズ)
ガラッと演奏を変えるとか、演出を持たせると面白いでしょう。

演奏した感想や、不明な点がありましたら、お気軽にTwitterでお問い合わせください。
DMも開放しています。
https://twitter.com/pike20140104
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクローバーZの「あーりん」こと佐々木彩夏の
生誕記念で『あーりんは反抗期!』をピアノソロにしてみました。PDF、全8ページです。

ちいさいピアノゆえ、つたない演奏で恐縮ですが、演奏動画を参考にしてください。
61鍵盤用に低音部を少し変えていますが、基本的には楽譜通りです。

原曲は打ち込みで制作されているため、どちらかといえば生ピアノで演奏しにくいのですが、できるだけリズムを安定させて弾くことがポイントです。
シンセや電子ピアノを使う場合、ディレイを少しかけると、原曲ぽくなります。リズムパターンをバックに演奏するのもおすすめです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ももいろクローバーZの「あーりん」こと佐々木彩夏さんの生誕記念で『だってあーりんなんだもーん☆』をピアノソロにしてみました。PDF、全4ページです。中間部はサックスを含めた3段譜にしていますので、シンセやサックスと合わせることもできます。

とにかく面白い曲なので、できるだけあーりんっぽく弾くことがポイントです。

演奏した感想や、不明な点がありましたら、お気軽にTwitterでお問い合わせください。
DMも開放しています。
https://twitter.com/pike20140104

■更新履歴
2022年7月 第3版
2014年6月 初版 ちいさいピアノゆえ、つたない演奏で恐縮ですが、演奏動画を参考にしてください。61鍵盤用に低音部を少し変えていますが、基本的には楽譜通りです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクローバーZの「しおりん」こと玉井詩織さんの生誕記念で『涙目のアリス』をピアノソロにしました。PDF、全4ページです。

80年代のアイドル風の楽曲で、イントロのコード進行がオシャレです。ちょっとテクニカルな音の取り方をしているので、慣れるまで大変かと思いますが、リズムが重くならないように演奏することがポイントです。

Youtubeの演奏動画は初版のものです。61鍵盤用にちょっと低音の取り方を変えていますが、基本的には楽譜通り弾いています。

改訂版(4版)について:半音上げた譜面にしました。また伴奏部を全体的に見直して弾きやすくなりました。

◆更新履歴
2021年1月 4版 半音上げた譜面に差し替えました。
2018年3月 3版 ページレイアウトを改善しました。
2018年1月 2版 採譜ミスの訂正と、ベースや伴奏部の改良です。
2014年6月 初版
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクローバーZの「しおりん」こと玉井詩織の『・・・愛ですか?』です。ピアノソロ2種類とメロ譜が入っています。すべて歌詞入りです。今回、2014年に作成したものを全面改訂しました。

・メロディ譜 2ページ コードネーム入り
・ピアノソロ 5ページ (しおりん用)
・ピアノソロ 5ページ (ピアノフ用)

しおりん用は、玉井詩織さんが弾いている姿をイメージして作成しました。手の小さい方でも、弾きさすさを重視したシンプルな構成です。手の移動は少なく、16分音符を極力少なくしています。サビに入る前の左手が2種類書いてありますので、好きなほうを選んで弾いてください。

ピアノフ用は、装飾音やアルペジオなど、ピアノらしさを重視した華やかな構成です。手の移動が多めですが、かわいらしさを失わないように配慮しています。

メロ譜は、A3で1枚にできるようにレイアウトしています。コードネームも記載したので、全体把握やギター演奏などにもお使いください。

演奏動画は準備でき次第追加します。(演奏動画を作成してくれる方も募集しています)

■改訂履歴:
2014年6月 初版
2019年1月 2版(全面改訂)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

407円

PDF楽譜データ

407円

アニメ『ワンピース』より「ウィーアー!」「ウィーゴー!」をピアノ譜にしたものです。 PDF、全11ページです。それぞれ、1コーラスずつです。(フルサイズではありません)

ウィーアー!については、単独でも演奏できるよう、巻末にエンディングをつけています。

この楽曲のパワーゆえ、やや難しい(強引な?)楽譜構成となっていますが、演奏効果はあると思うので、ぜひチャレンジしてみてください。
つたない演奏で申し訳ありませんが、ニコニコ動画に生演奏を公開していますので、参考にしてください。

■ウィーアー!について
ここでは、動画では説明できないポイントを補足説明します。

・冒頭にリズムパターンを4小節つけていますが、ピアノソロの場合は省略しても構わないと思います。演奏でもやってみましたが、かなりうまく弾かないと、逆効果かもしれません。
・13小節目は黒鍵のグリッサンドです。
・イントロ(B:14-17小節目)は原曲より3度下げてます。
・イントロのフィルイン(20-21小節)。一番音取に苦労した個所ですが、残念ながら演奏でミスタッチです。
・31小節目、イントロのシンセのフレーズ(3重和音)を左手で取る部分です。難しい場合は、上の2音だけ採るか、上のブラスのキメをあきらめて、すべて右手でとってもOKです。
・51小節目(E)の左手は、16分音符をやや鋭いリズムで取ったほうがかっこいいと思います。
・68小節目の右手はブラスを再現していますが、ちょっと音を変えています。(D-C-Gと書いていますが、原曲はD-Bb-G)です。
・68小節目「ポケットのコイン」から左右でメロディーを取る個所が連続してきますので、注意深く練習して下さい。

■ウィーゴー!について
 ウィーアー同様、イントロでいきなりトップギアに持ってくる曲構造なので、音域もいつも以上に広くとった構成になっています。ただウィーアー!のような強引な手の動きは少なく、音も取りやすいのではないかと思います。

独特の歌詞なので、「大事」→「じっとできない」、「どこ吹く風」→「絶対」、「置いてかないぜ」→「絶対」の部分はうまくつなげるように弾きたいです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ももいろクローバーZ『キミノアト』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全6ページです。

原曲重視、ピアノ単体で演奏しても迫力のある構成となっています。ももクロの楽譜作成では、歌詞を重視しており、ももクロメンバーの割り当てについても表記していますので、演奏の参考になると思います。

つたない演奏で申し訳ありませんが、生演奏動画を公開しています。
この楽譜を元に、多くの人がももクロを演奏してくれれば、嬉しいですね。
注)演奏動画は、初版の楽譜を用いています。

演奏した感想や、不明な点がありましたら、お気軽にTwitterでお問い合わせください。
DMも開放しています。
https://twitter.com/pike20140104

■演奏のポイント

数少ないミディアムテンポな曲ですから、歌詞を大事に弾くのがよいと思います。歌詞を表現記号と思って弾くと、いろいろと発見がありました。たとえば、どこでフレーズを切ったらよいか、まとめたらよいか、アクセントはどこにつけるべきか、タメを置くべきところか、いろいろと考えさせられる曲です。

また、メンバーの歌い方や特徴を楽譜に反映させたいと思いました。たとえば、夏菜子や杏果は情熱的な歌い方ですが、杏果はやや低いトーンなのでオクターブ下げています。この二人は、ややオーバー目に表現をつけてもいいのではないかと思います。

しおりんとあーりんは、CDで聴く限りは声質が「比較的」似ているのですが、強弱や左手の音量で変化をつけて場面展開を演出することもできます。れにちゃんは、とことん優しい感じを出すように。ですが5人とも、CDをリリースした時期から歌い方が大分変っているハズですので、最近のほかの曲も参考にするとよいかもしれません。

演奏上は、メロディーと伴奏部は明確に区別する必要があります。たとえば、エンディングの
「I love you」のところは、メロディーと分かるように演奏すると効果的です。サビに入る前のA-G-F-Gの音型は、つながっているのですが、歌は後半のF-G音です。ついつい忘れてしまうので、指が慣れてきたら、歌いながら弾くとわかると思います。

演奏上、難しい個所は2点あります。
・間奏部
ダイナミックに盛り上げるところですが、乱暴に弾くとすぐばれる諸刃の剣のような個所です。ffと書いていますが、最初から強く弾くというよりは、盛り上がる流れを作り、どこで頂点に持っていくかを考えて音量のバランスをとるのがよいと思ってます。
また、この後の夏菜子、あーりんソロにどうやってつなげるか、弾き方を工夫する必要があります。

・あーりんソロ
ベース部とコーラスワークが好きなので、それを活かしたく4声で構成しています。
短いですが、滑らかに弾くには意外と難しいです。音をよく聞いて、歌詞が聞こえるまで練習するしかありません。一例として裏のフレーズを、メロディーよりわずかに早いタイミングで弾く手法があります。

と、偉そうに書いていますが、私自身まだまだですので自分の課題として書いてみました。

■第2版の内容(2016/11/14)
・イントロの和音を訂正しました。
・Aメロ杏果パートの左手を訂正しました。
・2番の杏果パートにコーラス部を追加しました。
・間奏の左手を変更しました。
・レイアウトを調整しました。
・その他細かい調整を行いました。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクリスマス2013で新曲発表となった「泣いちゃいそう冬」をピアノソロにしました。PDF、全11ページです。

原曲重視、ピアノ単体で演奏しても迫力のある構成となっています。ももクロの楽譜作成では、歌詞を重視しており、ももクロメンバーの割り当てについても表記していますので、演奏の参考になると思います。

今回は、ピアノソロのほかに特典としてピアノ伴奏も付けてみました。
制作の過程では、まずメロディー譜と主要なパートの3段譜を作りました。次にその3段譜をピアノソロ用にまとめて2段譜に編集しています。このやり方は、割と手早く譜面が作れるのですが、やや演奏しにくい点もあると感じましたので、伴奏とメロディの連弾で楽しめるように、ピアノ伴奏も入れてみました。

かなり、つたない演奏で申し訳ありませんが、ニコニコ動画に生演奏を公開しています。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22766360
この楽譜を元に、多くの人がももクロを演奏してくれれば、嬉しいですね。
(*JRC管理楽曲のためリンクとなります)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

「未来へススメ!」(みらいへススメ)は、ももいろクローバーの2009年11月11日にリリースされた2ndシングルで、彼女たちのインディーズ時代の楽曲です。この曲は、インパクトのある楽器編成から始まる力強い応援ソングとして知られています。ももクロの楽曲の中では比較的シンプルな構成を持ちながら、その力強さは魅力的です。

楽譜において、特に注目すべきはイントロ部分です。この部分は笛、三味線、小太鼓から成り立ち、非常に特徴的です。また、ピアノ演奏においては、イントロを除いた部分ではメロディーと伴奏が完全に分離しているため、演奏者にとって挑戦的な要素があります。この曲はシンプルながら、正確なリズムが求められ、指の独立性を鍛えるのに最適です。そのため、演奏者にとってはストイックな楽曲として挑戦の価値があります。

「未来へススメ!」は、力強いメッセージと楽曲の特徴的な要素から成り立っており、演奏者にとっても楽しさと挑戦が共存する曲です。楽譜を通じて、その魅力的な要素を楽しんでみてください。

🔲更新履歴
第3版 2023年9月 イントロ部分を9年ぶりに見直しました。今までのイントロでは、左手の同音連打の熟練が必要でしたが、それを右手に割り振った形です。音量バランスに慣れる必要がありますが、幾分か弾きやすくなったのではないかと思います。

2015年7月:第2版公開しました。
イントロの若干の変更と、間奏部のコード見直しを行いました。
レイアウトも改善しています。演奏動画は更新していません。

■第2版に寄せて
この曲は、シンプルな構成、ストレートな歌詞、そして何よりも、ももクロらしさが表れています。
どこまでも前向きで笑顔を絶やさないということはMVやライブを観ればわかるのですが、その一方で、時には困難や苦しいこともあるけれど、仲間で支え合って突き進む、というメッセージをももクロから感じることができます。

🔲初版 2014年1月 つたない演奏で申し訳ありませんが、ニコニコ動画に生演奏を公開しています。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22766103
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ももいろクローバーZ『スターダストセレナーデ』をピアノ譜 4ページ、メロディ譜2ページにしました。(6年ぶりに楽譜を見直しました。)

2018年のももクリを参考に、明るく楽しい感じはそのままに、弾きやすさを重視して取り組みました。
初版の楽譜から全面的に見直し、見やすく構成しました。メロディー譜にはコードも付記しています。
演奏動画については、準備でき次第掲載したいと思います。

◆更新履歴
2019年8月 第2版
2013年10月 初版
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

「DNA狂詩曲」は、ももいろクローバーZの7枚目のシングル「猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」に収録されています。この曲は、2012年3月7日に発売されたもので、私自身も非常に愛着のある楽曲です。実際、2013年にはこの曲に情熱を傾け、ピアノ演奏を練習した思い出があります。

しかし、10年が経ち、再びこの楽曲に取り組むことにしました。楽譜全般に手を入れ、特に2番のパートであった有安杏果から玉井詩織に変更があった部分に新たな解釈を加えました。また、演奏上難しい箇所をより演奏しやすく整えました。

この楽譜は、私自身の情熱とアーティストへの愛情を込めて再構築されたものです。この曲がもたらす情熱を感じながら、新たな楽譜を楽しんでください。演奏動画は初版のものとなります。

🔲更新履歴
初版:2013年10月
ももいろクローバーZ『DNA狂詩曲』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全6ページです。

原曲重視、ピアノ単体で演奏しても迫力のある構成となっています。ももクロの楽譜作成では、歌詞を重視しており、ももクロメンバーの割り当てについても表記していますので、演奏の参考になると思います。

つたない演奏で申し訳ありませんが、Youtube、ニコニコ動画に生演奏を公開しています。
この楽譜を元に、多くの人がももクロを演奏してくれれば、嬉しいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=WwSzrt_uKKY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22134393


以下、楽譜と演奏について動画投稿では書ききれなかったコメントです。なお、冒頭の数字は楽譜の小節番号です。

・1~イントロの夏菜子パートではメロディーを右手、コーラス部を左手で取っていますが、強制ではなく、全部左手で弾いてもOKです。ただし高音部はちゃんと歌わせるように。
・17~詩織パートでは、メロディーとバッキングのピアノを区別して弾きます。
・34-42の杏果、れにパートでは、メロディを両手で入れ替わり弾くので滑らかにつなげます。
・43~ピアノではいったん音量を落としささやくようにしてから、サビ直前で爆発するイメージです。
・48~サビの部分では、裏で演奏してるストリングスパート(譜面内では赤で表示した部分)
を同時に弾きます。これは当初からやりたかった部分でした。右手のメロディーを除いた部分を先に練習し、それが弾けるようになったらゆっくり、ゆっくり、メロディーを合わせて弾くようにします。指が慣れるまでが辛抱ですが、忍耐強くやってみてください。

・58~サビの後半では、アルペジオが全体を覆っていますが、きれいに聞こえるように。(私の演奏は参考にしないで!)

・67~68の右手の跳ねる部分は裏拍です。演奏では間違っていますが、撮影後に気づいたところで完全な勘違いでした。。。

・71~杏果パートは彼女の独特の声質をもとに考えました。両手の交差があり、難しいところですがメリハリをつけながらメロディを忘れないように。
・79~れにパートは音域を1オクターブ上げて印象が変わります。原曲では、この杏果→れにの切り替えがすごくよい対比効果を生んでいると思います。
・84~「強くて弱い僕たちさ」の部分は歌詞と音の動きに注意してください。
・88~詩織パートの4声コーラス部分は右手、左手ともに和音の下の音を出します(赤で表示した音)。

・103~音型は完全に1番と同じですが、歌詞に合わせて弾くことを心がけてください。ただし、あまり歌詞を聴きすぎると、体力を消耗しますので注意してください。

・121~サビの部分で演奏しているストリングスパートと同じ音型です。後半盛り上げるため、はやる心を抑えて、冷静に弾きます。129からつづくあーりんパートでは、この曲最大の山場に向かうことを意識して弾きます。

・148~3度目のサビの部分ですが、この回のみメロディーが変化しているため、ストリングスパートをすべて左手でとるところに注意してください。10度の跳躍がちょっと大変ですが、ここまできたならば根性で乗り切れると思います。

といったところですが、DNA狂詩曲をがっつり弾いてみたい、という方はとてもおすすめですので、ぜひチャレンジしてみてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

599円

PDF楽譜データ

599円

アニメプリキュアシリーズより2010年から2013年までのオープニングテーマ4曲をメドレー形式でピアノ譜にしたものです。 PDF、全12ページです。

すべてTVサイズです。つたない演奏で申し訳ありませんが、ニコニコ動画に生演奏を公開していますので、参考になさってください。(動画は初版です)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21945374

☆2013年
Happy Go Lucky! Doki Doki! Precure
テンポが大変速いため、イントロとエンディングのオクターブの駆け上がりはかなり難しいです。最初はゆっくり練習して、徐々に速くしたほうが最終的にはきれいに弾けます。3小節目は左手を十分出します。
エンディングは左手のリズムを先に把握するといいと思います。
歌は子供向けアニソンらしくシンプルなメロディーですが、その分ごまかしがききません。抑揚をつけたり、メリハリを持たせて、元気よく弾きたいです。


☆2012年
Let’s Go! SMILE Precure!
スマイルという言葉が30回くらい出てくる、アニメソングの王道と言える曲です。
イントロ、エンディングもシンプルで覚えやすくノリのよい曲だと思います。左手はギターを意識して弾いてもらえればよいと思います。


☆2011年
La La La Suite Precure
4曲の中では異色の存在で、歌詞が大変前向きな曲です。内容や音型もやや複雑だと思います。ギターを模倣したイントロはかなり難しいと思いますが、和音が半音ずつ上がるところをつかめれば理解しやすいと思います。



☆2010年
Alright! Heart Catch Precure
曲も素晴らしいのですが、アニメーションが秀逸です。原曲はピチカートがふんだんに使われていて華やかな雰囲気なのですが、ピアノではやや軽い感じにしています。跳躍が全体的に多くテンポも速いので、かわいらしく弾くには、相当練習が必要だと思いますが、ぜひチャレンジしてください。後半はリズムが難しいところもたくさんありますが、歌詞を意識して楽しく弾いてください。

【更新履歴】
2013年9月
2014年9月:第2版
2017年5月:第3版

■第2版(2014年7月20日記載)
La La La Suite Precureのコードの見直し、若干の変更を行いました。

■第3版(2017年5月6日記載)
Happy Go Lucky! Doki Doki! Precure
・イントロのコード進行を訂正し、全体改変
・音型の見直し(12-13、16-17小節目ほか)
Let’s Go! SMILE Precure!
・イントロのフィルインを追加(70小節目)
・メロディーラインの和音構成をシンプルに見直し
・リズム音を付加してスピード感を向上(117小節目)
La La La Suite Precure
・ベース部分に装飾音追加
・音型の見直し(134-135小節目)
Alright! Heart Catch Precure
・メロディラインの微調整
・フィルインの追加(208小節目)

その他全体
・作詞作曲者、採譜者名を追加
・ページレイアウトの調整
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

アニメ まほろまてぃっく第一期OP『かえりみち』をピアノ譜に構成したものです。 PDF、全6ページです。

川澄綾子さんの歌声とマッチしたとても暖かい内容のバラード曲だと思います。構成がシンプルでありながらメロディーの良さが引き立っています。初版が10年前の内容だったので、今回全面的に見直しを行い、歌詞とコードネーム表記を追加しました。

メロディーの美しさを重視して構成したので、比較的弾きやすい音型を取っていますが、ドラムなどで構成されるフィルインにはこだわりを持っているので、強弱や音の長さに気を配って原曲の雰囲気が出るように演奏していただければと思います(イントロ部やサビの直前など)。

また、落ちサビ(62小節目4拍目)は、サビの終わりと始まりが重なるため、右手で2声を演奏するようにしていますが、難しい場合は両手に分けてベース部(F音)を省略するのもよいと思います。

演奏した感想や、不明な点がありましたら、お気軽にツイッターやメールでお問い合わせください。https://twitter.com/pike20140104
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

203円

PDF楽譜データ

203円

ももいろクローバーZの『Z伝説~終わりなき革命~』をピアノ譜にしたものです。
PDF、1コーラス(1番)のみで全4ページです。フルバージョンではありませんので、ご注意願います。

原曲重視、ピアノ単体で演奏しても迫力のある構成となっています。ももか、れにの前半パートでは音を正確に取るよりもノリ重視で、アドリブとしてあります。

ももクロの楽譜作成では、歌詞を重視しており、ももクロメンバーの割り当てについても表記していますので、演奏の参考になると思います。

(かなり)つたない演奏で申し訳ありませんが、ニコニコ動画に生演奏を公開しています。
この楽譜を元に、多くの人がももクロを演奏してくれれば、嬉しいですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20904258
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

305円

PDF楽譜データ

305円

ももいろクローバーZ『行くぜっ!怪盗少女』です。zz ver.に対応しました PDF、4全ページです。

ももクロの楽譜作成では、歌詞を重視しており、ももクロメンバーの割り当てについても表記していますので、演奏の参考になると思います。ピアノ譜では基本的には2声(メロディ、伴奏)に分けて構成しています。

この楽曲は、ピアノで音程やリズムを拾っても原曲に近い形にするのはなかなか困難です。非常に多くの音が使われている上、リズム重視であるし、ラップはピアノのようにはっきり決まらない音程であるし、コード感はAメロが終わるまでほとんどありません。Bメロからサビの部分だとピアノで弾いてもある程度「怪盗」の雰囲気が出るのですが、イントロで印象が決まってしまうところがあるので、ピアノでどれだけ「それっぽいもの」ができるかが苦労した部分です。

それでも何とか演奏したくて、Aメロの左手では、ベースとパーカッションとシンセをひっくるめて弾くような形にしました。かなり弾きにくい音型ですが、上の音(親指で取る個所)をハッキリ出すように、手首の回転を使います。3拍目だけダンパーペダルを使うのも効果的です。

サビの部分では、ベースはシンプルですが4つ打ちを活かしつつノリも出したかったので、16分音符を混ぜています。ペダルは控えめにして、強弱をオーバーめにするのがポイントです。ももクロ自身の運動量の大きさをピアノ譜にも取り入れたかったので、左手のオクターブ移動を大きくしています。弾きにくい場合は楽譜通りでなくてもOKです。

間奏(Overture)の後は、優しく弾きます。メンバーの歌い方を参考にするのもよいでしょう。最後のサビに入る前の左手は爆発音で、夏菜子のえびぞりジャンプを表現したつもりです。これも楽譜通りでなくても、まったく問題ありません。

コーダはイントロの変形パターンですが、リズムが独特なので、楽譜をみるよりももクロのライブ映像を見ることをお勧めします。この音型は、メリハリがあって素晴らしい出来だと思います。

演奏した感想や、不明な点がありましたら、お気軽にTwitterでお問い合わせください。
DMも開放しています。
https://twitter.com/pike20140104

■楽譜更新について
2020年2月:zz verに対応しました。ページ数が4ページになりました。
2017年11月:出版社「日音」の対応を行いました。Bメロ、Cメロ(サビ)の伴奏部を見直しました。解説を書き直しました。
2014年9月:歌詞の訂正、楽譜レイアウトの変更、動画の変更を行いました。
2014年7月:一部コードの変更と、前半部分の見直しを行いました。
2014年1月:Z Ver.に対応しました。歌詞の変更とコードの訂正、ページ数削減を行っています。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクローバー『あの空へ向かって』をピアノ譜にしたものです。 PDF、全4ページです。

原曲重視、ピアノ単体で演奏しても迫力のある構成となっています。
ももクロの楽譜作成では、歌詞を重視しており、すべて表記しています。メンバーの割り当てについては、未表記です。


2版:2020年12月 楽譜の表記を整え、演奏しやすくしました。
初版:2013年7月
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

300円

PDF楽譜データ

300円

ももいろクローバー『コノウタ』をピアノ譜にしたものです。
PDF、全9ページです。

原曲重視、ピアノ単体で演奏しても迫力のある構成となっています。
この曲のテーマを「試練」と解釈し、ツェルニー練習曲40番を意識した分散和音の練習曲風になっています。(10番、27番が参考になると思います)

ももクロの楽譜作成では、歌詞を重視しており、ももクロメンバーの割り当てについても表記していますので、演奏の参考になると思います。

(かなり)つたない演奏で申し訳ありませんが、ニコニコ動画に生演奏を公開しています。
この楽譜を元に、多くの人がももクロを演奏してくれれば、嬉しいですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21303586
(演奏動画は初版です。)

演奏した感想や、不明な点がありましたら、お気軽にTwitterでお問い合わせください。
DMも開放しています。
https://twitter.com/pike20140104

■第四版(2017年5月6日記載)
・作詞作曲者の誤記訂正(ツキダタダシさん、申し訳ありませんでした!)
・コード記号の付加
・ページ構成を7→9ページに変更
・エンディングの和音変更
・アクセント、アーティキュレーションの調整

■第三版(2016年11月21日記載)
・楽譜のレイアウトを見直しました。
・大サビの前の変拍子に対応しました。
・Aメロに入る前のフィルインや、2番Aメロを見直しました。
・その他細かい訂正です。


【更新履歴】
2013年7月:初版
2016年1月:第二版
2016年12月:第三版
2017年5月:第四版
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ももいろクローバー『ココ☆ナツ』が4版になりました。PDF全10ページです。
今回は全面的に作り直して2種類のピアノ譜と、高音部伴奏です。全体的に音域を高い方にシフトして、かわいらしく仕上げました。手の移動も少なくして弾きやすさ重視にしています。音を充実させたバージョンと少なくしたバージョンがあります。少なくしたバージョンは、高音部伴奏と一緒に弾くとさらに盛り上がるようにしました。

今までの楽譜より、ぐっと弾きやすくなっていますので、是非お試しください!
演奏した感想や、不明な点がありましたら、お気軽にTwitterでお問い合わせください。
DMも開放しています。
https://twitter.com/pike20140104

動画はこちら(旧版です)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21303662
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24469289
https://www.youtube.com/watch?v=ATrpKBs2fjU
(NexTone管理楽曲のためリンクとなります)


【更新履歴】
2013年7月:初版
2014年12月:2版
2016年1月:3版
2019年9月:4版
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

白い風 第3版です。(5年ぶりに楽譜を見直しました。ももクロ5人バージョンのピアノ楽譜は完成としたいと思います。)

2017年のももクリを参考に、基本的な部分はそのままで、メリハリをつけるようにしました。
これまでのバージョンは、休む暇がないくらい音を詰め込んでいましたが、今回はほんの少しだけ空白を設けました。そのほか、部分的な表現の見直しと訂正を行いました。

■主な変更点
・6ページから4ページにレイアウトを変えました。
・メロディ譜を付けました。コードも付記しています。
・1番の終わりではメロディを伸ばすことにより空白を設け、ドラムパターンを再現しました。
・ブリッジ部分でのボイシングを変更しました。また、左手のアルペジオの見直しを行いました。
・夏菜子ソロでの左手を変更しました。ここは逆に動きをつけています。
・ラストのサビでのフェイク(リズム)を原曲のイメージに近づけました。
・メロディの歌いまわしの訂正を行いました。

演奏動画については、楽譜と完全に同じではないのですがより近い演奏バージョンのものを掲載しています。
演奏した感想や、不明な点がありましたら、お気軽にTwitterでお問い合わせください。
DMも開放しています。
https://twitter.com/pike20140104

◆楽曲解説
白い風は、2011年のももいろクリスマスで発表された限定シングルです。その当時は知らなかったのですが、初めてライブBlu-rayを観たとき、鳥肌が立ったのをよく覚えています。それから3ヶ月ほどかかりましたが、ピアノ楽譜は衝動的に作ったものでした。
ピアノ楽譜は派手にしました。音域を極端に広くとり、サビでは音を重ね、アルペジオを駆使してダイナミックなバラードをピアノで演出したのです。ただそれも、意図的というよりは原曲から得た感情を素直にピアノに展開したものでした。
イントロこそ静かなピアノソロですが、ドラムやギターが登場すると大舞台にふさわしいバラードとそれを歌い上げるももクロが美しくて何度も感動を覚えます。

イントロでサビが提示されているのですが、イントロからサビに入るときに嬰ヘ長調からイ長調へ転調します。
この効果は劇的で、「白い風」という名にふさわしい景色が見えるかのようです。

さらに2番のあとに続くブリッジで最大の山場に差し掛かります。音楽的な山場は、有安杏果のロングトーンにあります。ここを彼女がどのように歌い上げるのかが、毎回のライブで楽しみでした。現在は、円盤でしかこのロングトーンを楽しむことができないのは、かえすがえすも残念でなりません。しかしながら本当にいいものをたくさん見せてくれました。有安杏果がももクロを引き上げ、5人が最高の舞台を作り上げて行った時代でした。

この楽曲は、5人のももクロの象徴のような曲であると今は思っています。

◆更新履歴
2019年8月 第3版
2014年3月 第2版
2013年7月 初版
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ピアノフパワー

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

アニメ/ゲーム『サクラ大戦』のオープニング曲をピアノ譜に構成したものです。PDF形式、全6ページです。

ゲーム『サクラ大戦』では、いくつかのバージョンがありますが、内容的にはサクラ大戦3または、アニメをベースにしています。
この楽曲の魅力は、音色でいうとブラスですね。ピアノではありません。冒頭のパーン!という突き抜ける感じや、リフで用いられるフレーズでのメリハリ、そういったものをピアノで表現できたらと思います。
それから、コテコテのアニソンというかこのダサカッコいい感じ。それも、歌詞やメロディーに十分表れていますから、それが演奏で再現できるか。ためらいや恥じらいを持って弾いてはならないと思います。あくまでカッコよく。

歌詞を見るとわかるのですが、かなり分割してメロディーが割り当てられています。ここに多くの場合ブラスのリフが入りますから、メロディーとそれ以外の分離を明確して演奏するとメリハリが出ると思います。
それから、左手のベースとドラムパートは特にサクラ大戦3での雰囲気を狙っています。(2番のコード進行は一部、サクラ大戦2から取り入れていますが)

サビ部分は言うまでもなく、一番燃える所です。ここも上で書いたように、メロディーの合間にいろんなオカズがありますから、それぞれの楽器をイメージして楽しんでいただければと思います。

Cメロの間奏部分ですが、大正琴をイメージして同音連打で構成しています。ここは少々難しいので、連打はなくてもかまいません。間奏の後半でイントロの変形(ブラス6発)が入りますが、ここが楽曲の山場でしょう。左右共に大変大きな跳躍が入りますから、片手ずつじっくり取り組んでいただければと思います。

サクラ大戦の楽曲は、大変数が多く魅力的ですので、また時間を見つけて取り組んでいきたいと思います。

演奏した感想や、不明な点がありましたら、お気軽にTwitterでお問い合わせください。
DMも開放しています。
https://twitter.com/pike20140104

■改訂履歴
2017年11月:出版社「日音」の対応を行い全面改訂しました
2013年6月:初版
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
107 件ヒットしました(全3ページ中3ページ目)