by ukulelepapa
もともと中国の歌謡曲で、1944年に、李香蘭(山口淑子)が発売した楽曲。日本に帰国後、李香蘭から名を改めた山口淑子は、佐伯孝夫による日本語の訳詞による日本語版セルフカバーを1950年(昭和25年)1月に発表しました。NHK連続テレビ小説「ブギウギ」のなかでも歌われています。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
チェッカーズ、1984年11月リリースの楽曲。オリコンチャートでは週間1位、1985年度年間1位で、70万枚を売り上げました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
北島三郎さん1980年9月発売の楽曲。津軽三味線奏者の高橋竹山の生涯を元にした作品です。第1回古賀政男記念音楽大賞受賞曲。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
キャンディーズ、1973年9月発売のデビューシングル。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
レミオロメン、2005年11月リリースの楽曲。テレビドラマ『1リットルの涙』の挿入歌。オリコンチャート週間2位、2006年度年間2位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
もともとカーマイケル楽団の演奏によるインストゥルメンタル曲でしたが、1929年に、ミッチェル・パリッシュが歌詞をつけて以降、1931年のビング・クロスビーをはじめ多数のヴォーカリストによって歌い継がれているスタンダードナンバー。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
小川知子・谷村新司、1984年2月発売のデュエット曲。谷村さんが小川さんの胸元に手を滑り込ませる仕草で話題になりました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
笠置シヅ子さん、戦時中の楽曲。服部良一さんが戦時中でも歌えるよう作曲した南方歌謡。「アイレ」とは南洋の村娘の名前。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
チャールズ・チャップリン監督・主演で1936年に公開されたアメリカ映画「モダン・タイムス」劇中歌。チャップリンが初めてスクリーンで肉声を発している曲です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
桜田淳子さん、1978年9月リリースの楽曲。オリコンチャートでは週間14位を記録しました。作詞・作曲は中島みゆきさん。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
アメリカ合衆国のポピュラー・ソング。1stはLow-G用です。2ndはHigh-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
笠置シヅ子さん、1940年発売の楽曲。NHK連続テレビ小説「ブギウギ」でも福来スズ子が舞台で歌い踊り人気を博しています。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
THE ALFEE、1988年1月発売の楽曲。オリコンチャートでは週間4位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
レベッカ、1985年10月発売の楽曲。フジテレビ系ドラマ『リップスティック』主題歌。オリコンチャートでは週間3位、1986年度年間30位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
松田聖子さん1984年11月リリースの楽曲。オリコンチャートでは週間1位、売上枚数は37.6万枚を記録しました。作曲のHolland Roseは佐野元春さんのペンネーム。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
笠置シヅ子さん1939年発売の楽曲。「ブギウギ」の中で主人公が歌って人気を博しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
フォークデュオの「風」、1976年に発表されたアルバム『WINDLESS BLUE』に収録された楽曲。 作詞・作曲は伊勢正三さん。太田裕美さんもこの曲をカバーしています。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
久保田利伸さん1986年リリースの楽曲。1stアルバム『SHAKE IT PARADISE』に収録されています。2016年5月度日本レコード協会リリースにおいて、フル配信でのダウンロード75万件(プラチナ)が認定されています。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
鈴木雅之さん1986年に発売されたソロ1枚目のシングル曲。日清食品「カップヌードル」キャンペーンソングに使用されていました。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
アリス、1972年3月リリースのデビュー・シングル。メンバーは谷村・堀内のふたりで、矢沢透はまだ正式にグループへ合流していませんでした。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
1955年にプラターズでヒットした「Only You」を1974年にリンゴ・スターがカバーしたバージョンです。アメリカのビルボードベストセラーチャートで6位、1975年にはイージーリスニングチャートで1位を獲得しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
斉藤由貴さん1985年2月発売のデビューシングル。卒業ソングの定番曲。多くの歌手にカバーされ、また多くのCMでも使用される人気曲です。
オリコンチャートでは週間6位、1985年度年間34位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
もともとは1965年のサンレモ音楽祭で歌われたイタリアの楽曲ですが、のちにダスティ・スプリングフィールド、エルヴィス・プレスリーもカヴァーして大ヒットしました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
元々はフランキー・ヴァリの曲ですが、ボーイズ・タウン・ギャングがカバーして大ヒットしました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
淡谷のり子さん1937年(昭和12年)発表の楽曲。ブルースの女王と称される淡谷さんの代表曲。「ブギウギ」の中では菊地凛子さん演じる茨田りつ子が劇中で歌っています。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
淡谷のり子さん1938年(昭和13年)発表の楽曲。ブルースの女王と称される淡谷さんの代表曲。「ブギウギ」の中では菊地凛子さん演じる茨田りつ子が劇中で歌っています。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
アメリカのフォークソング。英語の原題は『Red River Valley』。アメリカ西部開拓時代の白人とインディアン女性の甘く切ないラブソング。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
森山良子さん1968年1月発売の楽曲。作詞・作曲は森田公一。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
梓 みちよさん、1976年9月発売の楽曲。オリコンチャートでは週間11位、1977年度年間59位となり、『第18回日本レコード大賞』を受賞しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
松村和子さん1980年4月発売のデビュー曲。ロングヘアで津軽三味線を肩からかけてつま弾く、演歌歌手としては異色のスタイルが話題となりました。オリコンチャートでは週間5位、1981年度年間17位を記録し、『第22回日本レコード大賞』新人賞を獲得しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
美川憲一さん1971年11月発売の楽曲。発売当時はタイトルと歌詞が問題視された曲ですが、のちにNHKでも歌えるようになりました。カバーしている歌手も多数。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ビートルズ、1965年12月リリースの楽曲。6作目のアルバム『ラバー・ソウル』に収録されていました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
1967年9月発売の津山洋子と大木英夫のデュエット曲。オリコンチャートでは週間7位、160万曲を売り上げるヒットとなりました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
純烈、2018年2月発売の楽曲。オリコン演歌・歌謡曲ウィークリーチャート1位を獲得。「第60回日本レコード大賞 日本作曲家協会選奨」受賞曲。『第69回NHK紅白歌合戦』に初出場して歌唱した楽曲。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
かぐや姫、1972年4月に発売されたアルバム「初めまして」に収録された楽曲。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
フォークデュオ「BUZZ(バズ)」、1972年11月リリースのデビュー曲。『日産・スカイライン』CMソングとして有名ですね。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。