by ukulelepapa
MISIAさん2018年発売の楽曲。テレビドラマ「義母と娘のブルース」の主題歌です。第60回日本レコード大賞最優秀歌唱賞、第33回日本ゴールドディスク大賞ベスト5ソング・ダウンロードを受賞しました。作詞・作曲はGReeeeNが担当しています。2020年紅白歌合戦ではMISIAさんが大トリで歌唱しました。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』の中で歌われる曲。トラップ大佐が、ドイツに併合され消えゆく祖国オーストリアを想い、オーストリアの象徴としてエーデルワイスを歌います。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
麻丘めぐみさん、1973年発売の楽曲。オリコンチャートでは週間1位、1973年度年間11位を記録し、累計売上は50万枚に達しました。元祖女性アイドルの一人です。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
GReeeeN、2008年発売の楽曲。高校野球を題材としたテレビドラマ『ROOKIES』(同年4月19日から7月26日放送)の主題歌です。読売ジャイアンツの坂本勇人選手の登場曲としても有名です。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
かぐや姫、1974年発売の楽曲。累計で60万枚を売り上げるヒットとなりました。かぐや姫解散前最後のシングルです。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
小椋佳さん1971年発売の楽曲。小椋さんの代表曲となってますが、当初は「しおさいの詩」のB面でした。この曲は権威や偉い人から距離を置きましょう、危ないからついていくのはやめましょう、という意味で作ったそうです。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
中尾ミエさん1971年発売の楽曲。もともと槇みちるさんが1969年にリリースした曲を中尾さんがカバー。ヒットせず廃盤となりましたが1977年に再リリースしてロングランヒットとなりました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
五輪真弓さん1980年発売の楽曲。オリコンチャートでは3週連続の週間1位、1981年度年間8位を記録し累計売上はミリオンセラーを達成しました。第22回日本レコード大賞では金賞を受賞してます。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
美空ひばりさん、1989年発売の楽曲で生前最後に発表されたシングル作品です。ひばりさんはこの曲が発売された年の6月24日に52歳で死去し、この曲が遺作となりました。同年末の第31回日本レコード大賞では、「金賞」と「作曲賞」が授与されるとともに、故人となったひばりさんにも「特別栄誉歌手賞」が授与されました。日本の歌百選にも選定されています。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
メンデルスゾーン作曲による楽曲です。無言歌集の中の曲で、ピアノだけでなく、色々な楽器で演奏されるとても美しいメロディーです。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
1969年にフランスの歌手ジョー・ダッサンの楽曲として発表されました。原曲は英語で書かれた楽曲『ウォータールー・ロード(Waterloo Road)』で、イギリスのサイケデリックバンド・ジェイソン・クレストの4枚目のシングル曲として1968年に発表されました。日本では、1971年に発売されたダニエル・ビダルのレコードがヒットしました。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
作詞:永六輔,作曲:中村八大、デューク・エイセスが歌って人気がありました。それぞれのおさななじみを思い出させてくれる1曲です。歌詞もすべて掲載してありますので、歌の伴奏としても使用できます。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
中島みゆきさん、1975年リリースのデビューシングル曲。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
村田英雄さんが唄ったこの曲をウクレレアンサンブルで演奏できるように作成しました。歌詞も付いていますので、演奏といっしょに歌うこともできます。歌の伴奏としても使用できます。
1st、2ndはLow-G、3rdはHigh-G,Low-Gともに可。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
THE 虎舞竜、1993年発売の楽曲。オリコンチャートでは週間3位、1993年度年間3位で220万枚を売り上げる大ヒットとなりました。『日本有線大賞・有線音楽優秀賞』『全日本有線放送大賞・特別賞/審査委員会最優秀賞』『日本レコード大賞・ヒットシングル賞』『日本ゴールドディスク大賞・ベスト5シングル賞』を受賞しました。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ALFEE、1984年発売の楽曲。実際にはデビュー当時1974年頃に作られ、ライヴハウス時代に演奏された曲です。52万枚を売り上げ、オリコンチャートでは1984年度年間11位を記録してます。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ビートルズ1969年発売の楽曲。アメリカのビルボードで最高1位を獲得しました。作詞作曲はジョージ・ハリスン。数多くのアーティストにカバーされ、ビートルズの楽曲では「イエスタデイ」に次いで2番目に多くカバーされた楽曲となりました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ハンガリー生まれでオーストリアで活躍したフランツ・リハール作曲の歌劇「メリー・ウィドウ」第3幕で歌われる二重唱。甘美なメロディはオペラファンでなくとも酔いしれてしまいます。前半はダニロ(男性)が流れるように続いてハンナ(女性)が語るように歌い、間奏をはさんで最後は二人が喜びに満ちて歌います。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
絢香さん2006年発売の楽曲。オリコンチャートでは週間1位を獲得し、2006年の『第48回日本レコード大賞』で最優秀新人賞を受賞しています。auのCMソングやテレビ番組テーマソングとしても採用されました。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
中島みゆきさん、1977年リリースの楽曲。オリコンチャートでは週間1位、1978年度年間10位を記録し、累計売上はミリオンを達成しました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
松山千春さん1977年リリースのデビュー・シングル。アマチュア時代の1975年、「全国フォーク音楽祭」の地区予選で歌われた曲。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
島崎藤村が明治時代に執筆した詩に、昭和に入って曲が付けられたものです。この詩は1898年(明治31年)の夏、1ヶ月半ほど伊良湖岬に滞在した柳田國男が流れ着いた椰子の実の話を藤村に語り、藤村がその話を元に創作したものです。
文化庁の日本の歌百選に選定されています。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
1952年公開の同名のミュージカル映画の主題歌。ジーン・ケリーが土砂降りの雨の中で、この曲を歌いながらタップダンスを踊る場面は、映画史に残る名シーンとされます。アメリカ映画協会よりアメリカ映画主題歌ベスト3に選ばれています。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
もともと中国大陸中部に出兵した陸軍朝倉歩兵236連隊(鯨部隊)内で歌われていた曲とされ、後にペギー葉山さんの歌唱で大ヒットした曲です。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
イタリアのカンツォーネ(ナポリ民謡)。曲名の和訳は「私の太陽」。三大テノール(ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラス)が歌うことでも有名です。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
原題は「Take Me Home, Country Roads」。1971年にジョン・デンバーの歌唱で全米2位の大ヒットとなりました。後に数多くのミュージシャンにカバーされてますが、オリビア・ニュートン=ジョンの 「カントリー・ロード(故郷へ帰りたい)」が最もヒットしました。日本では映画『耳をすませば』の挿入歌並びにエンディング主題歌として用いられました。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
原題は「Sometimes I Feel like A Motherless Child」の黒人霊歌。親元のアフリカからアメリカへ連れて来られ、二度と生きて母親には会えないという運命を改めて顧みながら、その境遇が時々「母のない子のように」感じられると嘆き悲しむ黒人たちの歌。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
黒人霊歌の定番曲。原題は「Nobody knows the trouble i’ve seen」。様々なアーティストがカバーしていますが、ルイ・アームストロングのものが有名です。黒人霊歌はアフリカからアメリカへ連れてこられた黒人の厳しい境遇に関連する曲です。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ZONE,2001年発売の楽曲。井上真央出演ドラマ『キッズ・ウォー3(およびファイナル)』の主題歌。70万枚の大ヒットとなったZONEの代表曲です。オリコンチャートでは週間2位、2001年度年間22位を記録しました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
中原理恵さん1978年発売のデビュー・シングル。オリコンチャートでは週間9位、1978年度年間38位を記録しました。第20回日本レコード大賞・新人賞、作曲賞を受賞しました。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
プリンセス プリンセス、1990年発売の楽曲。オリコンチャートでは週間1位、1991年度年間13位を記録しました。プリプリ初のバラードシングルです。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
1971年に発表されたジョン・レノンの楽曲。各国のレコードチャートで1位を獲得し世界的に偉大な曲のランキングでは常に上位にランクされています。東京オリンピックの開会式でも世界中のアーティストによって歌われました。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
第二次世界大戦後にハワイで活躍したハワイ松竹楽団の指導者のフランシス・ザナミが作曲した楽曲。ハワイ日系社会の大ヒット曲となりました。日本では近江俊郎さんの歌で大ヒットしました。後に井上ひろし,日野てる子,エセル中田,美空ひばり等の数多くの歌手にカバーされています。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
岩崎宏美さん1977年リリースの楽曲。第19回日本レコード大賞・歌唱賞、第8回日本歌謡大賞・放送音楽賞受賞曲です。オリコンチャートでは週間6位、1977年度年間38位を記録しました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
太田裕美さん1977年発売の楽曲。オリコンチャートでは週間7位、1977年度年間40位を記録しました。後に石川ひとみさんによるカバーも発売されています。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
中島みゆきさん、2000年発売の楽曲。NHK総合テレビ『プロジェクトX~挑戦者たち~』のエンディングテーマです。同時発売の『地上の星』は同番組の主題歌です。
TAB譜付き。High-G,Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。