ゲスト さん


長年クラシックギターを演奏してきましたが右手中指が動かなくなりウクレレに転向。介護施設等を訪問して皆さんといっしょに歌うボランティアをしておりましたが、新型コロナの影響で訪問ができなくなり自宅でできる楽譜作りを始めました。ウクレレソロの楽譜が中心ですが、ウクレレアンサンブル(3重奏・2重奏)の楽譜も掲載しています。クラシック、ポピュラー、演歌、J-POP、ハワイアン、タンゴ等々ウクレレでできることの限界に挑戦していきたいです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
作品一覧
リクエスト受付
レビュー (5点)
by ukulelepapa

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

フレデリック・ショパンが1831年に作曲したピアノのための夜想曲。『夜想曲 第2番 変ホ長調』Op.9-2です。この曲は全21曲あるショパンの夜想曲の中でも最もよく知られた曲です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
★中級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

チューリップ、1974年発売の楽曲。ボーカルがそれまでの姫野達也から財津和夫へ変更されたバラード曲です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
★中級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

ザ・ゴールデン・カップス、1968年発売の楽曲。グループサウンズ全盛期のヒット曲です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
★初級者~中級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ザ・サベージ、1966年発売のデビュー曲。作詞・作曲は、当時カレッジ・フォークの新鋭、佐々木勉さん。後に積水ハウスのCMソングとしても使用されています。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
★初級者~中級者向け
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

1997年のテレビドラマ『ラブ ジェネレーション』の主題歌。大瀧詠一さんの楽曲です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

ザ・ブロードサイド・フォー、1966年発売の楽曲。作詞・作曲は佐々木勉さん。やさしく心に響くメロディです。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
★初級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

440円

PDF楽譜データ

440円

Kiroro、1998年発売のメジャーデビューシングル曲。オリコンチャートでは、週間1位、1998年度年間6位を記録しました。累計売上140万枚を超える大ヒットとなりました。第40回日本レコード大賞 優秀作品賞を受賞しています。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
★中~上級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

275円

PDF楽譜データ

275円

もともとは野坂昭如さん1971年に発売の楽曲。野坂さんの歌ではなかなか日の目を見なかった曲が、後に長谷川きよしさんが力強いギターで歌唱すると一躍脚光を浴びることになりました。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

440円

PDF楽譜データ

440円

ロス・インディオス&シルヴィア、1979年発売の楽曲。翌1980年に掛けてミリオン・セラーとなりました。1980年第22回日本レコード大賞・ロングセラー賞、第13回日本有線大賞・ベストヒット賞を受賞。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
★中~上級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

ちあきなおみさん、1970年発売の楽曲。この曲で「第1回日本歌謡大賞」放送音楽賞を受賞しました。オリコンチャートでは週間4位、1970年度年間22位を記録しました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

440円

PDF楽譜データ

440円

大瀧 詠一さん1981年発売の楽曲。伝説的アルバム『A LONG VACATION』収録曲です。最近ではダイハツムーヴのCMソングに採用されましたので誰もが耳にしている曲です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

映画『旅愁(September Affair)1952』のテーマ曲として有名です。もともとはクルト・ワイル(Kurt Weill)作曲、マックスウェル・アンダーソン(Maxwell Anderson)作詞のブロードウェイ・ミュージカル『ニッカボッカ・ホリディ』の挿入歌でした。その後フランク・シナトラの歌唱で再ヒットしました。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

佐良直美さん1969年発売の楽曲。同年の『第11回日本レコード大賞』で大賞を受賞しました。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

1959年発売のフランク永井さんと松尾和子さんのデュエット曲。ムード歌謡の代表曲で、デュエット・ソングとしても人気のある定番曲です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

フランク永井さん1957年発売の楽曲。発売から半年で約50万枚を売り上げ、1958年上半期のビクターの歌謡曲(流行歌)レコード売上で1位を記録しました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

橋幸夫さん&吉永小百合さんの1962年発売のデュエット曲。同年の第4回日本レコード大賞の大賞を受賞しました。その後も様々なCMやドラマ劇中歌として使用されてきました。特に2013年上期のNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で採用されて再び人気がでました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

385円

PDF楽譜データ

385円

美空ひばりさん、1957年発売の楽曲。ひばりさんが生前好んで歌ったマドロス曲の一つであり、ひばりさんの故郷である横浜市と隣の川崎市が舞台になっています。売上は100万枚に達し、1957年のコロムビアレコード年間チャート1位を記録しました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

275円

PDF楽譜データ

275円

1910年(明治43年)1月に起きた逗子開成中学校の生徒12人を乗せたボート転覆事故を唄った曲です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

南こうせつさん1978年リリースの楽曲。資生堂の「78年冬のキャンペーンソング」に起用されオリコンチャートでは週間3位、1979年度年間30位を記録するヒットとなりました。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

440円

PDF楽譜データ

440円

松原みきさん1979年発売のデビューシングル曲。発売から40年以上経って、まるで突然のように世界的にチャートを駆け上がりました。彼女自身はこの世界的な人気を見届けることなく、2004年に44歳の若さで早世しました。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

北島三郎さん1965年発売の楽曲。NHKテレビ「夢であいましょう」の「今月の歌」の一つとして作られたものです。ミリオンセラーを記録する大ヒットとなりました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

385円

PDF楽譜データ

385円

斎条史朗さん1969年発売のムード歌謡です。ロス・インディオスやロス・プリモスなど多くの歌手にカバーされています。
歌詞のソログリースデラノチェとはスペイン語で、「夜の灰色狐」の意味です。曲のタイトル「夜の銀狐」そのものです。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
★中~上級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

水原弘さん1959年発売の楽曲。第1回日本レコード大賞の受賞作品です。作詞は永六輔、作曲は中村八大。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

440円

PDF楽譜データ

440円

小林幸子さん&美樹克彦さんが1984年に発売したデュエット曲。もともと同年1月に小林幸子さんが「もしかして」を美樹克彦さん作詞・作曲で発売し、7月に美樹さんの奥様の榊みちこさんの作詞による歌詞に変えて「もしかしてPARTⅡ」として発売しました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
★中~上級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

チャゲ&飛鳥(現:CHAGE and ASKA)の1980年発売の楽曲。オリコンチャートでは週間6位、月間8位、1981年度年間26位を記録しました。
TAB譜付き。High-G、Low-Gともに演奏可能です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

385円

PDF楽譜データ

385円

ロス・インディオスがムード歌謡全盛期のさなか1968年に発表した楽曲。コモエスタ とは「ごきげんいかが?」の意味です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
★中~上級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

菅原洋一さん、1967年発売の楽曲。1970年度第12回日本レコード大賞受賞曲です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gともに演奏可能です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

275円

PDF楽譜データ

275円

1914年(大正3年)『尋常小学唱歌 第六学年用』に初めて採用され、その後も音楽教科書に掲載されています。1989年(平成元年)にNHKが全国アンケートにより実施した「あなたが選ぶ日本のうた・ふるさとのうた」で、第4位を獲得しました。
TAB譜付き。High-G、Low-Gともに演奏可能です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

275円

PDF楽譜データ

275円

ゲーテの詩『野ばら』に数々のの作曲家が曲をつけましたが、日本では、特に、シューベルトとウェルナーの作品に、近藤朔風によって日本語の訳詞が付けられたものが、音楽教科書を通して広く人々に知られています。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

275円

PDF楽譜データ

275円

ゲーテの詩『野ばら』に数々のの作曲家が曲をつけましたが、日本では、特に、シューベルトとウェルナーの作品に、近藤朔風によって日本語の訳詞が付けられたものが、音楽教科書を通して広く人々に知られています。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

トワ・エ・モワ、1970年リリースの楽曲。この曲は視聴者から作詞・作曲を公募し優れたものをプロの歌手による歌唱で発表する、NHK総合テレビの番組『あなたのメロディー』から生まれました。オリコンチャートでは最高13位を記録しました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

275円

PDF楽譜データ

275円

スペイン民謡であると紹介されることが多いこの曲ですが、アメリカの讃美歌『Flee as a Bird』であるとの説もあります。原曲に明治大学国文学教授の古関吉雄の歌詞がつけられ昭和14年に発表され、戦後は学校の音楽教科書に掲載されていました。
TAB譜付き。High-G、Low-Gともに演奏可能です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

440円

PDF楽譜データ

440円

郷ひろみさん1982年リリースの楽曲。オリコンチャートでは週間2位、1982年度年間14位を記録しました。バーティ・ヒギンズの「カサブランカ」(英語版)も同時にオリコン洋楽シングルチャートでは1982年7月5日付から8週連続1位を獲得し、1982年の年間チャート1位となりました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

石川セリさん1972年発売の1stシングル曲。1971年8月25日に公開された藤田敏八監督の同名映画の主題歌。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

363円

PDF楽譜データ

363円

森高千里さん1990年発売の楽曲。オリコンチャート最高2位を記録したヒット曲です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by ukulelepapa

PDF楽譜データ

385円

PDF楽譜データ

385円

南佳孝さん1979年リリースの楽曲。その後同じレコード会社所属の郷ひろみさんが同曲を「セクシー・ユー (モンロー・ウォーク)」として歌っています。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
1917 件ヒットしました(全54ページ中43ページ目)