by ukulelepapa
「いきものがかり」2009年発売のヒット曲。NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作されました。『第42回日本有線大賞』で有線音楽優秀賞を、『第51回日本レコード大賞』で優秀作品賞をそれぞれ受賞しました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
いきのもがかり、2010年発売の楽曲。NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」の主題歌として書き下ろされました。
TAB譜付き。Low-G用です。
原曲のままですとリズムが難しいので若干単純なリズムにしてあります。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
佐良直美(さがらなおみ)さん、1967発売のデビューシングル曲です。題名の通り結婚式の定番曲となり、累計売上は120万枚に達しました。佐良さんのボーイッシュな歌声も魅力のひとつですね。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
竹内まりやさん4枚目のシングル曲で初めての大ヒット曲。資生堂化粧品の1980春キャンペーンCMソングとして使用されました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
槇原敬之さん1991年発売の3枚目のシングル曲。さまざまなCMソング、映画主題歌、センバツ高校野球大会行進曲等に採用され、累計出荷枚数は約200万枚とされています。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
布施明さん1966年発売のシングル曲。翌年の日本レコード大賞・作曲賞を受賞しました。布施さんは見事な歌唱力でこの曲を歌いあげていました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
河島英五さん、1976年にシングルリリースされたヒット曲。河島さんは2001年に急逝されましたが、この名曲は今でも歌い継がれています。中高年のカラオケでは定番になっていますね。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
もともとは「かぐや姫」の曲ですが、イルカさんがカバーして大ヒットしました。作詞・作曲はかぐや姫のメンバー伊勢正三さん。
TAB譜付き。Low-G用ですがHigh-Gでも演奏可能です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
加山雄三さん、1976年発売の30枚目シングル曲です。この曲をモチーフにしたテレビドラマ(加山さんと中田喜子さん主演)も放映されました。曲自体は全体が3連符で構成されてますので、アルペジオをしっかり演奏してください。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
桑田佳祐さん、2001年発売のシングル曲。彼自身のソロシングルとしては最大の売上を記録しました。ウィンターシーズン及びクリスマスソングとしても人気の曲です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
*上級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
クリスマス賛美歌の曲です。主の再来により地上にもたらされる喜びと愛を歌っています。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
西田佐知子さん、1960年発売の楽曲です。1962年には『第4回輝く!日本レコード大賞』においてロング・セールスが評価され、「特別賞」が授与されました。当時の日米安保闘争の若者たちが彼女のハスキーな声と歌詞に共鳴して歌われることにより広く知れ渡りました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
NHK朝ドラ「エール」の主人公古関裕而さん作曲の1曲。戦後、戦災孤児たちの物語をラジオドラマで放送したときの主題歌です。主題歌は「とんがり帽子」という題名ですがドラマの名前から「鐘の鳴る丘」と呼ばれることも多いです。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
杏里さん、1978年発売のデビューシングル曲。作詞・作曲は尾崎亜美さん。タイトルの「オリビア」とは英国人歌手のオリビア・ニュートン=ジョンのこと。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
細川たかしさん、1982年発売の大ヒット曲。同年の第24回日本レコード大賞・大賞をはじめ賞レースを総なめした82年を代表する曲です。宴会等で演奏すれば盛り上がること間違いなし。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
井上陽水さん、1984年発売のシングル曲。サントリーウイスキーのイメージソングに採用されました。福岡県田川郡糸田町では、17:00【12月~2月】にこの曲が防災行政無線から時報として放送されているそうです。聴いてみたいですね。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ザ・スパイダース1966年発売の楽曲。作詞、作曲はメンバーのかまやつひろしさん、ボーカルは井上順さんでした。のんびりとした曲の感じがウクレレにピッタリで、いろいろな歌手がウクレレ弾き語りでカバーしてます。各地のウクレレサークルでもこの曲を弾きながら歌っている光景をよく見ますね。今回はソロで弾いてもよし、伴奏として弾いてもよし、初心者にも弾ける楽譜にしました。
TAB譜付き。High-GでもLow-GでもOKです。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ヒデとロザンナ、1968年発売のデビューシングル曲。ボサノヴァ経験者の出門英さんとイタリア出身のロザンナ・ザンボンさんのデュオ。2人は1975年に結婚し二男一女に恵まれましたが1990年にヒデさんががんで逝去されました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
渡辺真知子さん1978年発売のセカンドシングル曲。この曲で同年の第20回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞しました。パワフルな歌い方で人気を博しましたね。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
「かぐや姫」の伊勢正三さんが書いた名曲です。「かぐや姫」解散後「風」を結成し、そのデビュー曲となりました。イントロ、間奏、エンディングに出てくるギターが演奏が素晴らしく、今回もその部分をいかにウクレレで弾けるか楽しみにしてください。本来は数本のギターで演奏するところを1本のウクレレで!
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
松山千春さんの壮大なスケールの曲です。北海道の大自然を思い浮かべながら弾きたいですね。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
Kiroro、1998年発売の2枚目のシングル曲です。ボーカル担当の玉城千春さんが中学3年の時に作った曲で、母親に宛てたものだそうです。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)が作曲した教会カンタータ『心と口と行いと生活で』BWV147の第10曲(終曲)です。オリジナルはト長調ですが、ウクレレで弾きやすいようにハ長調(C調)にしてあります。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
アメリカ人女性デュオのベッツィ&クリス(BETSY&CHRIS)のヒットシングル。1969年10月発売。ギターイントロと女性2人のハーモニーの美しさで日本全国が魅了されました。今回はウクレレでギターに負けないイントロ演奏ができます。前半はC調、後半はD調へと転調します。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
パナマ人のカルロス・エレータ・アルマラン (Carlos Eleta Almarán) の作曲で、1955年に発表されたラテンのスタンダード・ナンバー。トリオ・ロス・パンチョス等多くの歌手に歌われてきました。日本でもザ・ピーナッツをはじめいろいろな歌手がカバーしています。歌詞の内容は、作曲者自身の妻(兄弟の妻の説もあり)を亡くした悲しみを歌った曲とされています。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ズー・ニー・ヴー(Zoo Nee Voo)1969年発売の2枚目のシングル曲。この曲は当初B面でしたがヒットしたので後に再発売したときはA面になっています。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
中山千夏さん、1969年発売の1枚目のシングル曲です。中山さんは子役から始まりタレント、司会者、女優、歌手、作家、市民運動家、参議院議員とマルチな才能の持ち主ですね。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ウルグアイのマトス・ロドリゲスが作曲したタンゴの代表曲です。作曲家はウルグアイですが作詞はアルゼンチン人のものが有名で、アルゼンチンタンゴとして紹介されることが多いです。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
兄弟デュオ「狩人」1977年のデビュー曲です。現在はダイヤ改正等により「あずさ2号」という名称の列車はなくなってます。当時のダイヤでは新宿駅発午前8:00、白馬着12:51となっています。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
*中級~上級者向けです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
黒沢明とロス・プリモスの代表曲で1966年に発売された楽曲です。累計売上は250万枚に達したとされてます。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
NHK朝ドラ「エール」でも取り上げられたこの曲、古関裕而さん作曲によるものです。美しい旋律の中に戦後復興の希望を見いだせるような感じがしますね。「長崎の鐘」とは、廃墟となった浦上天主堂の煉瓦の中から、壊れずに掘り出された鐘のことで、ドラマの中でもみんなで協力して掘りおこす様子が描かれていました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
クラシックギターでは定番となってます南米の作曲家サグレラスの「マリア・ルイサ」です。歯切れよく弾いて下さい。
Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ピンキーとキラーズ、1968年発売の楽曲。ピンキーとキラーズはこの年『第10回日本レコード大賞』新人賞(グループ部門)を獲得しました。オリコン累計売上は200万枚を超えるメガヒットととなりました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
由紀さおりさん1969年発売の楽曲です。スキャットという歌詞のない曲が当時は新鮮でした。オリコンのシングル週間ヒットチャートで8週に渡って第1位を獲得し、100万枚以上を売り上げるミリオンセラーとなった大ヒット曲。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
チェリッシュ、1973年発売の楽曲。累計ミリオンセラーを達成し、チェリッシュ最大のヒット曲となりました。その後結婚式の定番曲となりどこの式場でも歌われてました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
森山良子さん1967年リリースのフォークソング。もともとはジャズシンガーだった森山さんはこの曲のヒットによって、フォークシンガーへの道へ進んだそうです。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。