by ukulelepapa
アン・ルイスさん、1984年10月リリースの楽曲。テレビ朝日系ドラマ『トライアングル・ブルー』のオープニング曲。オリコンチャートでは週間12位、1985年度年間41位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
松山千春さん1978年10月リリースのサードアルバム「歩き続ける時」に収録された楽曲。コンサートの最後に歌われることのある名曲です。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
城卓矢さん1966年1月リリースの楽曲。その後日本のみならず香港・台湾・マレーシア等多くの歌手によってカバーされてきました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
広末涼子さん1997年4月リリースの楽曲。作詞・作曲は竹内まりやさん。NTTドコモ「ポケベル」CMソング、フジテレビ系ドラマ『木曜の怪談’97 悪霊学園』主題歌。オリコンチャートでは週間2位、1997年度年間49位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
とんねるず、1985年9月発売の楽曲。オリコンチャートでは週間5位を記録し累計40万枚を売上げました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
TOM★CAT、1984年11月発売のデビューシングル。『第28回ヤマハポピュラーソングコンテストつま恋本選会』でグランプリを受賞し、その後『第15回世界歌謡祭』でもグランプリを受賞した曲です。オリコンチャートでは週間4位、1985年度年間18位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
シルクロードの全容を初めてテレビカメラに収めた『NHK特集 シルクロード -絲綢之路(しちゅうのみち)-』のテーマ曲。番組は1980年4月から放送され番組の内容とともに喜多郎さん作曲のテーマ曲「絲綢之路」も大きな話題となりました。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
アイルランド出身の姉妹ボーカルグループ、「ノーランズ」(The Nolans)が1979年に発売した楽曲。オリコン総合シングルチャートで週間1位、洋楽シングルチャートでは1980年度の年間1位を獲得しました。最終的には約70万枚のヒットとなりました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
平和勝次とダークホース、1972年12月発売のメジャーデビュー曲で、200万枚の大ヒットとなりました。原曲は北原謙二さんの「さよなら さよなら さようなら」。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
田原俊彦さん1980年6月リリースのデビューシングル。ドラマ『ただいま放課後』の挿入歌。オリジナル曲は、アメリカの歌手レイフ・ギャレットの『New York City Nights』。オリコンチャートでは週間2位、1980年度年間10位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ちあきなおみさん、1974年3月発売の楽曲。オリコンチャートでは最高29位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
谷山浩子さん1977年3月リリースの楽曲。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
フォークグループ「猫」、1972年8月発売の楽曲。作詞・作曲は吉田拓郎さん。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
安倍 理津子さん1970年8月リリースのデビューシングル。第12回日本レコード大賞新人賞受賞。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
永井真理子さん1990年10月リリースの楽曲。フジテレビ系『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』エンディングテーマ。オリコンチャートでは週間2位、1991年度年間30位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ヨハネス・ブラームスがハンガリーのジプシー音楽に基づいて編曲した舞曲集の第5番。21曲ある舞曲集の中で最も有名な楽曲。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
北島三郎さん1986年6月発売の楽曲。北島さんの“芸道25周年”記念曲で、第17回日本歌謡大賞最優秀放送音楽賞・第28回日本レコード大賞最優秀歌唱賞受賞曲。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
中条きよしさん1974年1月発売の再デビューシングル。オリコンチャートでは週間1位、1974年度年間3位を記録し、第16回日本レコード大賞・大衆賞、第5回日本歌謡大賞・放送音楽新人賞等を受賞しました。累計売上は150万枚を突破しています。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
コニー・フランシス、1961年1月リリースの楽曲。作詞・作曲はニール・セダカ、ハワード・グリーンフィールド。日本においては、伊東ゆかりさんが1971年に、竹内まりやさんが2003年にカバーしています。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
小柳ルミ子さん1977年4月発売の楽曲。オリコンチャートでは週間2位、1977年度年間13位を記録しました。第10回日本作詩大賞作品賞を受賞しています。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
1972年にレオン・ラッセルが発表した楽曲。ジョージ・ベンソンのカバー・バージョンが大ヒットし、グラミー賞を獲得しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
オーストリアの作曲家で、エトムント・アンゲラーが1770年頃に作曲した楽曲。作曲家として紆余曲折あり、ハイドン、レオポルト・モーツァルト等の説がありましたが、現在ではアンゲラーが定説になっています。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
スコットランドの民謡「オールド・ラング・サイン」を原曲とした唱歌。2006年(平成18年)に文化庁と日本PTA全国協議会が「日本の歌百選」に選定しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
五木ひろしさん1985年4月発売の楽曲。オリコンチャートでは週間12位、1985年度年間32位を記録しました。第27回日本レコード大賞・金賞ならびに第16回日本歌謡大賞・最優秀放送音楽賞受賞曲です。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
LOOK、1985年4月発売の楽曲。オリコンチャートでは週間8位、1985年度年間53位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
お正月ソングの定番。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
1893年発表の元旦にちなんだ楽曲。「イチゲツイチジツ」「イチガツツイタチ」「トシノハジメ」とも呼ばれています。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ザ・ピーナッツ、1962年2月発表の楽曲。ザ・ピーナッツとしてオリジナル曲としては初のヒット曲となりました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ロス・インディオス&シルヴィア、1980年の楽曲。原宿を舞台に大人の恋を描いたデュエット曲。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
じゅん&ネネ、1968年7月発売の楽曲。最高順位13位を記録しました。ショートカットのじゅん、ロングヘアーのネネのデュエットでヒットしました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
小柳ルミ子さん1972年1月発売の楽曲。オリコンチャートでは週間5位、1972年度年間47位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
ブレッドが1971年に発表した楽曲。全米チャート4位を記録しました。全世界で多くのアーティストがカバーしています。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
カーペンターズ、1971年8月リリースの楽曲。もともとデラニー&ボニー・アンド・フレンズが1969年に発表した曲のカバーです。全米、日本でトップ10入りしました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
スリー・ドッグ・ナイト、1971年発表の楽曲。ビルボード・Hot 100で3週連続4位、イージーリスニング・チャートにおいては1位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。Low-G用です。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
のこいのこさん、1976年6月に発売された楽曲。『ひらけ!ポンキッキ』の番組内で放送され人気がでて、オリコンチャートでは最高6位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by ukulelepapa
フォークデュオ、「ゆず」1999年1月に発売の楽曲。オリコンチャートでは週間4位を記録しました。
歌詞・コード付きですので弾き語りや歌の伴奏にも便利です。
TAB譜付き。High-G、Low-Gどちらでも演奏できます。
*印刷は白黒(モノクロ)がお勧めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。