by もり はる華
美少女戦士セーラームーン セーラースターズ、劇場版美少女戦士セーラームーンCosmosより、「セーラースターソング」のピアノ楽譜です。
長さは1コーラスで、難易度は中級程度です。
参考動画にて表示している楽譜とほぼ同じものです。動画では楽譜が見づらい方はこちらをご利用ください。
サビのメロディのオクターブ奏が華やかで、アニメのテーマ曲にふさわしい盛り上がりを再現しました。
左手のベースは低音の連打が多いので、音が濁りすぎないように注意してペダルを踏み替えましょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞 ~陸奥一蓮~より「百花絢爛」のピアノソロ楽譜です。
61鍵盤キーボードにも対応しています。
難易度は中級程度で、曲の長さはワンコーラスです。
参考動画にて表示している楽譜とほぼ同じものです。動画では楽譜が見づらい方はこちらをご利用ください。
できるだけオクターブ奏を減らし、左右の手のリズムがずれて複雑にならないように配慮しました。
メロディの同音連打が難しい場合は、部分的に8分音符に変更して音数を減らしてください。
ペダルについては、リハーサル番号D~Fの前半は必要な箇所のみ踏むようにし、Gは濁らない程度に踏み替えを減らして厚みを出します。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
舞台 刀剣乱舞 慈伝 日日の葉よ散るらむ より、「心茲に在り」のピアノソロ楽譜です。
七周年感謝祭 -夢語刀宴會- で歌唱されたバージョンを採譜しています。
難易度は上級程度で、長さはフルです。
参考動画にて表示している楽譜とほぼ同じものです。動画では楽譜が見づらい方はこちらをご利用ください。
メロディが内声にあったり、左右の手がそれぞれ別の声部を弾いていたりと、楽譜の見た目に反して意外と難易度高めです。
1曲通して劇的な起伏はありませんが、クレッシェンドの後に急に盛り下がる箇所が多いので、強弱表現の流れに注意しましょう。
ペダルは軽く濁るぐらいまでしっかり響かせるとよいと思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞 ~陸奥一蓮~より「百花絢爛」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級程度で、曲の長さはワンコーラスです。
参考動画にて表示している楽譜とほぼ同じものです。動画では楽譜が見づらい方はこちらをご利用ください。
(一か所ペダル記号と注釈が追加されています)
16分音符の連打や付点が多いので、原曲にあるバスドラムの4つ打ち感を意識するようにしてリズムが転ばないように気を付けましょう。
ペダルで濁りを作って響きを増やしストリングスのような迫力を出したり、
逆にペダルを使わずリズムを目立たせたりと、展開に合わせてペダルを上手に使い分けるとよいと思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
舞台刀剣乱舞 无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-のエンディング曲、「月灯一夜翳」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級程度で、長さはワンコーラス(フル)です。
イントロや間奏は七周年感謝祭の短いバージョンになっています。
前半は16分音符があるので転ばないように気を付けましょう。
後半のサビからは音の跳躍が多くなり、演奏がやや難しい箇所もあります。
曲の起承転結に合わせてビート感がよく変化しますので、
ドラムを模した左手のリズムにのりながら演奏するとよいと思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
舞台刀剣乱舞 无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-のオープニング曲、「遠方月影」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級以上で、長さはワンコーラス(フル)です。
曲の終わり方は七周年感謝祭を参考にしています。
原曲のロック感や情緒ある感じを活かして、ダイナミックな表現ができる楽譜になっております。
その分、左手が大きく跳躍したり、メロディと和音を右手で一緒に弾く部分で楽譜がやや難解な部分があったりと、
テンポを速く弾くには難易度が高めです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
舞台刀剣乱舞 虚伝 燃ゆる本能寺のオープニング曲、「勝ち鬨の歌」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級程度で、長さはワンコーラス(フル)です。
両手ともに音が大きく跳躍する箇所が多いですが、細かいフレーズはあまりありません。
左手は低めの音を使い、右手はオクターブで和音を演奏しますので、迫力のある楽譜に仕上がっていると思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
舞台刀剣乱舞 虚伝 燃ゆる本能寺のエンディング曲、「真影の炎」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級程度で、長さはワンコーラスです。
曲の終わり方は七周年感謝祭を参考にしています。
シンコペーションのリズムや16分音符のフレーズが複数個所あるので、テンポやノリが崩れないように気を付けて演奏しましょう。
ペダルは低音が濁らないように出来るだけリズムに合わせて細かく踏み替えるとよいと思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~花影ゆれる砥水~より「よみびとしらず」のピアノソロ楽譜です。
1部の最後に歌われる曲になります。
難易度は上級程度、長さはフルです。
参考動画にて表示している楽譜とほぼ同じものです。動画では楽譜が見づらい方はこちらをご利用ください。
原曲の感情の起伏を楽譜に上手く落とし込みました。
音符が複雑ではないので難所はありませんが、メロディが内声や左手になる箇所があるなど、弾きこなすのが難しい点はあるかと思います
ペダルはリズムの取り方やメロディの休みに合わせて踏み方を工夫すると雰囲気が出ます。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞 鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣 ~春風桃李巵~より、「残像」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級程度で、長さはワンコーラスです。
原曲の和声を表現するためにオクターブで和音演奏する部分が多くなっています。
リハーサル番号Cは、前半はペダルを踏まず、後半は部分的にペダルを踏むようにすると雰囲気が出ると思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~三百年の子守唄~より、「百万回のありがとう」のピアノソロ楽譜です。
難易度は中級~上級程度で、長さはワンコーラス+Cメロ+大サビです。
参考動画にて表示している楽譜とほぼ同じものです。動画では楽譜が見づらい方はこちらをご利用ください。
右手はメロディとハモリを一緒に弾く部分が多いので、ハモリが大きくならないように気を付けましょう。
基本的にペダルは4拍か2拍ごとの踏み替えで、ある程度音が混ざり合うぐらいがちょうど良いと思います。
中間部分のみペダル記号の記載がありますので、参考にしていただければ幸いです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~花影ゆれる砥水~より、「炎舞」のピアノ連弾楽譜です。
ワンコーラス+Cメロ+大サビの構成になっています。
難易度は中級程度です。
楽譜は、全てのパートが載っているスコア譜と、各パートごとに記載されたパート譜で構成されています。
全体を見たい時はスコア譜、演奏の時はパート譜をご使用ください。
伴奏部分に低い音を多用しますので、ノリすぎて強く弾きすぎないよう気を付けましょう。
メロディをPiano1の左手に記譜している部分が多いですが、弾きやすいように適宜右手と分担してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞の代表曲「刀剣乱舞」のピアノソロ楽譜です。
イントロ→1コーラス→間奏→大サビの構成で、難易度は中級~上級程度です。
最近の公演の雰囲気も参考にしつつ楽譜を作成しました。
複雑になりすぎないよう気を付けて和声感を再現していますが、手の小さい方は演奏が難しい部分もあるかもしれません。
適宜オクターブ奏の音を抜いていただければと思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~花影ゆれる砥水~より、「Rainy…」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級以上で、長さはワンコーラスです。
右手がほとんどの場面でメロディ+和音を弾きますので難易度が高く、また手の小さい方は届かない部分もあるかもしれません。
和音の一番下の音を抜いたり、和音自体を減らしたり、適宜ご自身に合わせて調整をお願いします。
リハーサル番号A(最初のサビ)はペダルをしっかり使ってほどよく濁った感じにすると和音に深みが出ます。
リハーサル番号C(Aメロ)以降については、左手やメロディに合わせて細かく踏み替えるとノリが出ると思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~幕末天狼傳~より、「美しい悲劇」のピアノ連弾楽譜です。
ワンコーラス+間奏+大サビの構成になっています。
難易度は中級程度です。
楽譜は、全てのパートが載っているスコア譜と、各パートごとに記載されたパート譜で構成されています。
全体を見たい時はスコア譜、演奏の時はパート譜をご使用ください。
音やリズムは複雑ではありませんが、複数の声部が絡み合う箇所やフレーズの受け渡しもあり、聴かせどころが多い楽譜です。
一番最後のメロディのハモリ音は幕末天狼傳以外の公演の歌唱を参考にしています。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~花影ゆれる砥水~より、「IGNITION」のピアノソロ楽譜です。
難易度は中級~上級程度で、長さはワンコーラスです。
参考動画にて表示している楽譜とほぼ同じものです。動画では楽譜が見づらい方はこちらをご利用ください。
使用音域が比較的狭く、数回出てくる最低音のシを避ければ61鍵盤キーボードでも演奏することができます。
ペダルは中盤まで踏みすぎないようにし、左手のベース音に合わせて踏まない場所を作ると雰囲気が出ます。
楽譜の緩急が激しいので、強弱をダイナミックに出すといいかもしれません。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
歌劇『桜蘭高校ホスト部』より「いらっしゃいませ♡お姫様」のピアノソロ楽譜です。
難易度は中級~上級程度で、曲の長さはフルコーラスです。
ちなみにキャラクターの紹介部分の掛け声は入っていませんので、演奏しながらキャラクター名を叫ぶ仕様です。
できるだけ音数を減らして演奏しやすいよう心掛けましたが、
曲が長く、さらに短いスパンで伴奏が変わっていきますので、フルコース演奏すると難易度が高くなります。
ワンコーラス(キャラクターの自己紹介前まで)で終わりたい場合は、40小節目を演奏後109小節目にとんでください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~花影ゆれる砥水~より、「鼓膜の奥」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級程度で、長さはワンコーラスです。
あまり派手な感情表現はせず演奏する方が雰囲気が出ると思います。
テンポが速いので、演奏が難しい場合は右手の和音の一拍目以外を適宜抜いてください。
また、左手のベースの動きに特徴のある曲です。
左手に合わせて音が濁りすぎないように音が切れる場所を作るなど、綺麗な和音が響かせられるようにペダルに注意してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~つはものどもがゆめのあと~より「華のうてな2」のピアノソロ楽譜です。
フルコーラス入っており、難易度は中級程度です。
ゆったりと響きを味わいながら演奏できる楽譜です。
あまり派手な強弱表現をしないように気を付けながら、後半に向かってじっくり盛り上げていくと雰囲気が出ると思います。
対旋律がところどころ高い音で登場しますので、メインメロディと音色を変えながら演奏するなど工夫してみてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~江水散花雪~より、「古池の水面」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級程度です。
原曲の美しいピアノ伴奏を忠実に再現しつつ、感情の起伏が分かりやすい楽譜になっています。
曲が長くありませんので、音数は多いですが極端な難所はありません。
メロディが右手や左手に移動しますので、よくメロディをうたって演奏できるように気を付けるとよいと思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
美少女戦士セーラームーン セーラースターズより、スリーライツ 星野光のキャラソン「銀河一身分違いな片想い」のピアノ楽譜です。
長さは1コーラスで、難易度は中~上級程度です。
全体の音数は多くありませんが、部分的に難易度の高い箇所があります。
右手のメロディや左手の休符に合わせてペダルを細かく踏み替えるとよいと思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞 江おんすていじより、「STARTING NOW」のリコーダー&ピアノ伴奏のアンサンブル楽譜です。
使用楽器:アルトリコーダー、ピアノ
アルトリコーダーで演奏しやすいようにキーを-1した楽譜と、原調キーの楽譜のセットになります。
参考動画ではキーを-1した楽譜で演奏しています。
長さはワンコーラス+間奏+大サビです、難易度は中級程度です。
リコーダーは基本的にボーカルパートを演奏していますが、イントロ、エンディング、間奏についてはピアノパートがボーカルパートを演奏したり、リコーダーと掛け合いをする部分が少しあります。
工夫次第では、リコーダーの部分を他の楽器に変更する、ピアノ伴奏を使って歌う、なども可能です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞 江おんすていじより、「Fairytale」のピアノソロ楽譜です。
長さは1コーラスで、難易度は中級~上級程度です。
左手の付点の跳ねたリズムに上手にノッて弾くのがポイントです。
リハーサル番号BからCはペダルを使わない部分を作ると雰囲気が出ると思います。
内声の刻みが複雑な部分もありますので、演奏が難しい場合は適宜抜いてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~三百年の子守唄~より、「Jackal」のピアノソロ楽譜です。
長さは1コーラスで難易度は上級程度です。
常に16分音符でリズムを刻むので、リズムが転ばないように気を付けてください。
88鍵盤の低音をギリギリまで使用し、原曲の迫力あるシンセ音を再現しました。
※Aメロのみペダル記号の記載があります。参考にしていただければ幸いです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
美少女戦士セーラームーン セーラースターズより、スリーライツ歌唱曲をメドレーにしたピアノ楽譜です。
収録曲は「流れ星へ」「とどかぬ想い-my friend’s love-」の2曲で、
それぞれ1コーラス程度の長さが入っています。
難易度は初級程度で、61鍵盤でも演奏できます。
参考動画にて表示している楽譜とほぼ同じものです。動画では楽譜が見づらい方はこちらをご利用ください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
美少女戦士セーラームーン セーラースターズより、スリーライツの「とどかぬ想い-my friend’s love-」のピアノ楽譜です。
長さは1コーラス(サビくり返しあり)で、難易度は上級程度です。
16分音符の速いフレーズを取り除けば少し簡単になると思います。
ペダルは左手のベースパートの刻みに合わせて細かく踏んだり、スラーが多い箇所では2拍ごと踏んだり、と
メリハリをつけると表情が出ると思います。
サビの一部にペダル記号の記載がある箇所がありますので、参考にしてください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞より、「きみを探してた」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級以上で、曲の長さはイントロ→ワンコーラス→Cメロ→大サビ→エンディングです。
サビ以降は調号が多いため、音符が少ない箇所でも難易度高めです。
特に、サビ前やCメロのキメは左右の手の使い方が複雑になりますので
どのように演奏するかは動画も参考にしていただければ幸いです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
美少女戦士セーラームーン セーラースターズより、スリーライツの「流れ星へ」のピアノ楽譜です。
長さは1コーラスで、難易度は上級程度です。
参考動画ではサビ後半の繰り返しは省略していますが、楽譜では繰り返しがあります。
ペダルは左手のベースパートや右手のメロディのノリを意識して、あえて踏まない部分を作るとよいと思います。
16分音符のリズムが転ばないように気を付けて演奏してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~江水散花雪~の2部より、「Tears」のピアノソロ楽譜です。
長さは1コーラスで難易度は上級程度です。
演奏してみた動画にて表示している楽譜と同じものです。動画では楽譜が見づらい方はこちらをご利用ください。
AメロとBメロの内声が細かいので、左右の手でうまく分担してください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~葵咲本紀~より、鶴丸国永の「キミと見上げたあの日の空に」です。
難易度は上級程度で、長さは1コーラス+Cメロ+大サビです。
細かい音符や複雑な音符はあまり多くありませんが、
ところどころで音域の移動が大きい場所や、弾きにくい音形の箇所がありますので、注意してください。
リハーサル番号Gの前はペダルを離して演奏すると雰囲気が出ます。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
美少女戦士セーラームーン セーラースターズより、スターライツが変身する時に流れるBGM「スターパワーメイクアップ!」のピアノ楽譜です。
難易度は初級~中級程度で、少しシンプルな楽譜になっています。
参考動画にて表示している楽譜とほぼ同じものです。動画では楽譜が見づらい方はこちらをご利用ください。
参考動画では伴奏音源も流れますので、動画に合わせて演奏されるとより楽しめると思います。
※販売楽譜ではソロ演奏しやすいように、参考動画で表示している楽譜と若干の変更点があります。
イントロを追加しました。
間奏部分の右手を追加しました。
セーニョやコーダ記号を使用しています。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~江水散花雪~より、「大河の水面」のピアノソロ楽譜です。
難易度は上級以上です。
原曲の美しいピアノ伴奏を忠実に再現しました。
そのため、メロディと伴奏部分が非常に複雑に絡み合いますので、まず楽譜上でどの音がメロディ(目立たせて弾くべき箇所)であるかを確認するのをオススメします。
ペダル記号の表記はありませんが、あまり踏み替えしすぎず、程よく濁るぐらいがちょうどよいと思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞~幕末天狼傳~2020より「のら猫二匹」のソプラノリコーダー&ピアノ伴奏のアンサンブル楽譜です。
長さはフルです。
ピアノのペダル記号の記載はありませんが、スタッカートの部分が多いので
特に前半は必要な部分だけペダルを踏むようにします。
リコーダーは歌のパートをそのまま演奏し、ピアノは伴奏に徹していますので
リコーダーの部分を他の楽器に変更する、ピアノ伴奏を使って歌う、などの応用ができます。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞より「名残月」のアルトリコーダー&トイピアノ伴奏のアンサンブル楽譜です。
”つはものどもがゆめのあと”で今剣が歌唱しているバージョンで、フルの長さになっています。
使用楽器:アルトリコーダー、32鍵盤トイピアノ(動画ではKAWAI製を使用)、37鍵盤トイピアノ(動画ではSchoenhut製を使用)
楽譜はとてもシンプルですが、アルトリコーダーは音域の高い部分を使いますので、少しテクニックが必要かもしれません。
リコーダーは歌のパートをそのまま演奏し、トイピアノは伴奏に徹していますので
リコーダーを他の楽器に変更する、トイピアノ伴奏をピアノ伴奏にする、などの応用ができます。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞より「Just Time」です。
つはものどもがゆめのあと、双騎出陣などで歌唱された髭切・膝丸の楽曲です。
難易度は中級~上級程度で、長さは1コーラス+Cメロ+大サビです。
全体的にペダルは全開でなくハーフめに踏んで音が濁りすぎないようにし、
付点のリズムが崩れないように注意するとノリ良く演奏できると思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by もり はる華
ミュージカル刀剣乱舞-髭切膝丸 双騎出陣-より、「双つの軌跡~交わる時~」のピアノソロ楽譜です。
難易度は中級~上級程度です。長さはフルコーラスになります。
ラップの部分は近い音程とリズムでメロディを弾くようになっています。
全体を通して音の動きは複雑ではありませんが、細かいリズムの刻みが多いので、ノリ良く弾くのが少し難しいかもしれません。
※中間部分のみペダル記号の記載があります。参考にしていただければ幸いです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。