ゲスト さん

Yuushi’s music gallery
※現在リクエストを受け付けていません
※現在リクエストを受け付けていません

クラシック音楽で使われる楽器を主に使って器楽の作曲・編曲をしています。主な編成は弦楽器の室内楽、管楽器の室内楽、弦楽器とピアノの室内楽、管弦楽(二管編成)などです。自身もバイオリンを弾きます。
Yuushi’s music gallery のYoutubeチャンネルがあります。そちらから曲を検索することもできますので是非お越しください!https://www.youtube.com/channel/UCUkKMlAOYfO1C5v4iVTqyUA
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
作品一覧
リクエスト受付
レビュー
by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

シューベルトのピアノ曲集「楽興の時」Op.94の第3番をバイオリン2台の二重奏に編曲しました。
原曲はフラット4つのヘ短調ですが、編曲版は半音上のシャープ3つの嬰へ短調にしています。
原曲の繰り返し部分はパートの役割交代や伴奏の音の高さを多少変えたりしてストレートにしていますので、どちらのパートにもメロディー、対旋律、伴奏が入っています。
この楽譜は、重音が多くハーモニーが美しいです。初級者向けのメロディーだけでなく、中級者向けの伴奏部分も楽しめます。演奏時間は2分ちょっとと短いので気軽に楽しめます。是非チャレンジしてみてください!

楽譜はスコアが3ページ、パート譜が各1ページで全部で5ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

シューマンのピアノ曲「楽しき農夫」を弦楽四重奏に編曲しました。
編成はバイオリン2,ビオラ1,チェロ1です。
曲は、テーマと3つの変奏曲からなる4楽章形式の変奏ソナタで、演奏時間は約9分30秒です。
第1楽章 テーマ(だいたい原曲どおり)
第2楽章 バリエーション1
第3楽章 バリエーション2(トリオ付きの3部形式のスケルツォ)
第4楽章 バリエーション3(序奏~フィナーレ~コーダ)

シューマンの交響曲第2番へのオマージュとして、4分の2拍子のスケルツォや、アクセントの掛け合い、第4楽章序奏の和声進行などがあります。
3度などでハモったり対旋律や合いの手をいれるところが沢山あります。第3・4楽章には転調が続くところがあって響きが変わります。フィナーレでは輪唱も出てきて、音の重なりや和音が複雑になります。最後のコーダでテーマの音型が戻ってきて楽しく締めくくります。
デモ演奏の動画をご参考にしてください。

ビブラートをかけて歌うところや刻み、跳ばし、アクセント、ピチカート、ハイポジションと沢山の奏法がでてきます。
難易度の目安は第1楽章が初級、第2楽章が初中級、第3・4楽章は中上級です。難しく感じるときはテンポをゆっくりめにしてみてください。

楽譜はスコアが22ページ、パート譜が各5ページで全部で42ページです。
譜めくりできるようパート譜の休みの箇所のレイアウトをしていますので製本の際にご確認ください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

660円

PDF楽譜データ

660円

アメリカ民謡の「森のくまさん」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2,ビオラ1、チェロ1です。各パート複数奏者での合奏にも合います。
約2分の演奏時間の中に転調3回(B→G→Es→E)を含む5コーラスと推移部が1つあります。役割交代や表情を変えながら駆け抜ける楽しい音楽です!
楽譜はスコアが7ページ、パート譜が各2ページで合計15ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

770円

PDF楽譜データ

770円

1970年代のフォークソングの代表曲の一つ、1971年発売の、はしだのりひことクライマックスの「花嫁」を弦楽四重奏にしました。楽器はバイオリン2、ビオラ1,チェロ1です。
原調のイ長調でフルコーラスです。全てのパートが交代でメロディーを担当します。対旋律やハーモニーも楽しくアンサンブルできます。演奏時間は3分10秒です。
演奏動画もご参考ください。
楽譜はパート譜が各2ページ、スコアが7ページで合計15ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

660円

PDF楽譜データ

660円

クリスマスソングの「ジングルベル」を弦楽四重奏に編曲しました。パートはバイオリン2、ビオラ1,チェロ1です。弦楽合奏での演奏にも合います。
原題は「そりすべり」で4番まであるので、4番まで編曲しました。そりすべり遊びとクリスマスの両方の雰囲気で作りました。短い序奏の後、主部は毎回転調します。ト長調~ハ長調~ヘ長調~ト長調です。
各パートが旋律と対旋律とハーモニー、リズムを交代で担当します。
そりがシュプールを描く様子や鈴の音が聴こえます。
難易度は初中級程度です。最高音は第1バイオリンが上のG(第2バイオリンがオクターブ下を弾いています)、第2バイオリンがHまで、ビオラがA線のG、チェロが上のAまで(見せ場です)でてきます。
演奏時間は3分~3分30秒です。
楽譜はスコアが8ページ、パート譜が各2ページで全部で16ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

440円

PDF楽譜データ

440円

ハイネの詩にシューマンが曲をつけたピアノ伴奏の歌曲「哀れなペーター」を木管五重奏に編曲しました。
編成は、フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットです。
「哀れなペーター」は、ロマンスとバラード第3集(作品53)の中の3曲目「Der arme Peter」です。
3部構成の作品で、演奏時間は4分30秒です。

楽譜はスコアが11ページ、パート譜が各2ページで全部で21ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

770円

PDF楽譜データ

770円

1971年にリリースされたジローズのフォークソング「戦争を知らない子供たち」を弦楽四重奏にしました。
編成はバイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
原調(ハ長調)、フルコーラスで演奏時間は3分です。

楽譜はスコアが7ページ、パート譜が各2ページで合計15ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

440円

PDF楽譜データ

440円

童謡の「クラリネットをこわしちゃった」を弦楽四重奏に編曲しました。
編成はバイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。(ビオラパートの最低音はGなので、バイオリンでも演奏可能ですが、ビオラでないと表現的に物足りなくなります。)
音域は高くなく、テンポを落とせば初級で演奏できます。特にバイオリンの中盤でアルコとピッチカートの奏法変更が続くところが難所です。
3コーラスが転調も含めて次々と表情を変えて展開してあっという間に終わります。演奏時間は速めの♩=120で約2分です。

楽譜はスコアが5ページ、パート譜が各1ページで全部で9ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

990円

PDF楽譜データ

990円

イタリアの大衆歌謡「フニクリ・フニクラ」を弦楽四部で編曲しました。(パートはバイオリン2、ビオラ1、チェロ1です)
弦楽四重奏あるいは弦楽四部合奏ができます。
3番まであります。最初1番の前に序奏が、2番と3番の間に展開部と序奏の再現があり、ソナタ形式のようになっています。1番、2番、3番でパート分担やアレンジを変えながら盛り上がっていきます。
演奏時間は約5分30秒です。

楽譜はスコアが23ページ、パート譜は第1バイオリン4ページ、第2バイオリン5ページ、ビオラ5ページ、チェロ5ページで全部で42ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

770円

PDF楽譜データ

770円

NHKの朝の連続テレビ小説の「らんまん」の主題歌「愛の花」を弦楽四重奏で演奏できるようにしました。
作詞・作曲:あいみょん
弦楽四重奏:Yuushi Miho

編成は、バイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。

原曲の雰囲気を楽しめるように、複雑な和音や対旋律をなるべくたくさん反映しました。和音を変えているところもあります。違った響きも楽しんでください!

イントロの冒頭2小節は2通り、コーダ(エピローグ)の最後6小節は3通り、メロディー楽器を替えて作りましたので選んで演奏してください。

難易度は中級程度です。バイオリンの高音は第1がEとFが1回ずつ、第2はFが1回でてきます。

デモ演奏動画もご参考ください。

楽譜はスコアが10ページ、パート譜が各2ページで全部で18ページです。


ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.25「貴婦人の乗馬」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。

この曲はあまり追加の装飾を加えずに弦楽四重奏に置き換えました。スタカートや16分音符のリズムが軽快な乗馬の雰囲気を出しています。難しいところもありますがテンポは遅くしすぎないで弾いてみてください!


原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが5ページ、パート譜が各1ページで全部で9ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.21「天使のハーモニー」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。

三連符の速い分散和音の音階と、それの掛け合いもあって合わせるのも大変なのですが、よく響くホールでぜひ天使の歌声のような響きを奏でてください!


原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが4ページ、パート譜が各1ページで全部で8ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.20「タランテラ」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
全てのリピートの2回目をアレンジを変えてストレートで書きました。
曲が速く音の跳躍もあって各パート難しめですが、全てのパートにメロディーや伴奏が交代で掛け合いのように出てきて楽しいアンサンブルで、あっという間に全曲駆け抜けます。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが6ページ、パート譜が各2ページで全部で14ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.13「なぐさめ」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。

1つ目のテーマは第2バイオリン以下がしっとりとハーモニーを響かせて第1バイオリンが語り始めます。2つ目のテーマは2回でてきますが各パートが次々にテーマをリレーしてみんなでなぐさめているようです。和声法の掛留もでてきます。3つ目のテーマも2回でてきます。ピチカートも交えて元気が出てきて盛り上がります。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが3ページ、パート譜が各1ページで全部で7ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.8「優美」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
原曲のリピート部分をアレンジを変えて通しで書いて各パートが活躍するようにしました。
第1バイオリンが上のAまででてきます(第2バイオリンがオクターブ下で支えています)。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが4ページ、パート譜が各1ページで全部で8ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.24「つばめ」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
原曲は跳躍があり25の練習曲の中では難しいほうですが、この弦楽四重奏版は特に第1バイオリンが難しいです。
原曲では常に跳躍がある左手のメロディーを第2バイオリンとビオラとチェロで分担してアンサンブルを楽しめます。ピッチカートのきびきびした感じとアルコの滑らかな感じが交代ででてきます。右手の16分音符の伴奏プラスメロディーの一部を第1バイオリンが弾きます。高い音はDが1度出て来るだけですが、速くて跳躍もあり奏法が3通り(スピカートやスラー)でてきて上級レベルになりますがぜひ挑戦してみてください。参考のフィンガリングとボーイングをつけました。
全体的にはペダルを使わないバージョンで主に軽くてきびきびした響きになっています。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが5ページ、パート譜が各1ページで全部で9ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.12「別れ」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。

伴奏にオリジナルにない音をいれてより劇的にしています。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが4ページ、パート譜が各1ページで全部で8ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.18「心配」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。

オリジナルのリピート部分をアレンジを変えてストレートにしています(練習番号C~D)。心配が増幅されている感じです。
第1バイオリン、第2バイオリン、ビオラの間で役割交代があります。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが4ページ、パート譜が各1ページで全部で8ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.7「清い流れ」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。

ピアノ版にでてこない和音やハーモニーになる音を入れていますのでそれも川の表情の変化として楽しんでいただけたらと思います。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが2ページ、パート譜が各1ページで全部で6ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.22「舟歌」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
第1バイオリンが歌って、第2バイオリン、ビオラ、チェロが美しいハーモニーを一体となって奏でます。
ゆっくりなテンポで入門~初級で演奏できます。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが3ページ、パート譜が各1ページで全部で7ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.23「帰途(かえりみち)」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
嵐の中を急いで帰っている情景のようです。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが3ページ、パート譜が各1ページで全部で7ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.17「おしゃべりさん」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
オリジナルの雰囲気のまま、弦楽器の特長も生かして演奏できます。
動画のデモ演奏と楽譜もぜひご参考にしてください。
前半は一人がずっとおしゃべりして、後半は数人のおしゃべりさんが代わる代わる会話している感じで終始楽しい曲です。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが2ページ、パート譜が各1ページで全部で6ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.16「小さな嘆き」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
オリジナルの雰囲気のまま、弦楽器の特長も生かして演奏できます。
動画のデモ演奏と楽譜もぜひご参考にしてください。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが2ページ、パート譜が各1ページで全部で6ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.15「バラード」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
オリジナルの雰囲気のまま、弦楽器の特長も生かして演奏できます。動画のデモ演奏と楽譜もぜひご参考にしてください。


原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが4ページ、パート譜が各1ページで全部で8ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.14「スティリエンヌ」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。


原曲のピアノ版と同じ調性ですが、中間部で原曲にない和音やアレンジをいれています。
ピアノ版のような跳躍はありません。

楽譜はスコアが3ページ、パート譜が各1ページで全部で7ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.10「やさしい花」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。

第1ヴァイオリンが上のFisまで出てきます。どのパートにもメロディックなフレーズが沢山でてきます。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが3ページ、パート譜が各1ページで全部で7ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.6「進歩」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。

第1ヴァイオリンが上のGまで出てきます。難しいときはテンポを落として始めてみてください。
速い音階を刻んだり、跳ばしたりスラーになったり、音の跳躍、ダイナミクスの変化、ピチカート、フラジオもでてきて、技術的なことが沢山あります。場面がどんどん変わって楽しいと思います。中間部の後半は弦の響きの広がりがでるようにしました。チェロはビブラートで聴かせてください!
ビオラの4小節目は休みですが、アドリブで小音符をピチカートで合わせてピアノのような音色をプラスしてみてください。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが2ページ、パート譜が各1ページで全部で6ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.5「無邪気」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。

第1ヴァイオリンが上のFまで出てくるので初級~中級にしていますが、音階の最後に出てくるだけなのでここだけ5ポジの練習をすれば初級でも演奏できます。
16分音符の長いスラーが難しいときは音符4つずつで弓を返して弾いてください。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが2ページ、パート譜が各1ページで全部で6ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.3「パストラル(牧歌)」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
原曲がシンプルなのでそのまま弦楽にすると伴奏が単調で退屈になりがちなので音を加えました。中間部は少しワルツ風にも聴こえます。
第1バイオリンが最後に上のGまで出てくる以外は易しいと思います。
原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが2ページ、パート譜が各1ページで全部で6ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.1「すなおな心」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2,ビオラ1、チェロ1です。
最初のリピートは通しで書いて1回目部分は第1バイオリン、2回目部分はチェロが旋律を担当します。
後半のリピートは主旋律と対旋律が次々とパートを移ってアンサンブルします。曲中に数か所ピチカートがあります。

原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが3ページ、パート譜が各1ページで全部で7ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.2「アラベスク」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2,ビオラ1、チェロ1です。
第2テーマでハーモニーが厚くなり聴かせどころです。
最後に第1バイオリンが上のAまででてきますが第2バイオリンがオクターブ下を支えます。
原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが2ページ、パート譜が各1ページで全部で6ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.11「せきれい」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2,ビオラ1、チェロ1です。
セキレイのきびきびした動きが表現された楽しい曲です。
第1バイオリンが上のGまでありますので難易度は中級くらいです。
原曲のピアノ版と同じ調性なので一緒に演奏できます!
楽譜はスコアが2ページ、パート譜が各1ページで全部で6ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.4「小さな集会」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はヴァイオリン2,ビオラ1、チェロ1です。
3度や6度でハモリながら音階を動いたり、掛け合いがあったり、レガートのところやスタカートで弓を跳ばして弾くところやピチカートがあったり楽しくかわいい音楽です。
楽譜はスコアが2ページ、パート譜が各1ページで全部で6ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.19「アヴェ・マリア」を弦楽四重奏の編成(ヴァイオリン2,ビオラ1、チェロ1)で演奏できるようにしました。弦楽合奏も合うと思います。各パート高い音がなくテンポもゆっくりですので入門から初級でも楽しく合わせられます。
楽譜はスコアが2ページ、パート譜が各1ページで全部で6ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

330円

PDF楽譜データ

330円

ブルグミュラーのピアノ曲「25の練習曲」のNo.9「狩り」を弦楽四重奏で演奏できるようにしました。
編成はバイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
かっこいいところときれいなところが交代で出てきて楽しいです。第1バイオリンと第2バイオリン、ビオラとチェロは途中で役割交代をするところがあります。
原曲の指定テンポは付点四分音符=132ですが、110かそれ以下くらいに落としたほうがいいと思います。動画は110あたりです。ご参考にしてください。
楽譜はスコアが4ページ、パート譜が各1ページで全部で8ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。

by Yuushi’s music gallery

PDF楽譜データ

440円

PDF楽譜データ

440円

ブラームスの歌曲「五月の夜」を木管五重奏に編曲しました。編成は、フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットです。難易度は中級程度と思いますが、フルート、オーボエ、クラリネットは歌いあげて、ホルンとファゴットは暖かくて深く厚い音色でブラームスのサウンドを作り上げてください。
調は原調の変ホ長調で演奏時間は約3分です。
楽譜はスコアが7ページ、パート譜は各1ページで全部で12ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
100 件ヒットしました(全3ページ中2ページ目)