ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
応援歌にも使われる文部省唱歌の「牛若丸」を弦楽四重奏に編曲しました。
編成はバイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
3番までで1分23秒くらいです。
牛若丸と弁慶が勝負している様子をイメージしました。各パートが役割をどんどん交代します。3番は輪唱になっています。
難易度は初級から中級くらいです。
スコア4ページとパート譜各1ページで全部で8ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
シューベルトの有名な歌曲「セレナーデ」を管弦楽に編曲した楽譜のDTMによるデモ演奏です。
演奏時間は約3分50秒です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
シューベルトの有名な歌曲「セレナーデ」をオーケストラ(二管編成)に編曲しました。
編成はFl2,Ob2,Cl2,Fg2,Hr2,Tp2,Timp,弦5部です。
小品集のプログラムのコンサートやアンコールピース用に作りました。
難易度は普通です。
楽譜はpdfで36枚です。スコアが22枚、パート譜は2ndバイオリンとビオラが2枚づつでその他のパートは1枚ずつです。(管楽器は1,2番で1枚です)。
87小節で演奏時間は約3分50秒です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
「かきねのかきねのまがりかど」で始まる童謡の「たきび」の弦楽四重奏用楽譜のDTMによるデモ演奏です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
「かきねのかきねのまがりかど」で始まる童謡の「たきび」の弦楽四重奏用の楽譜です。
編成はバイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
難易度は易しいです。
3コーラスで2番と3番の間に間奏があります。
3コーラス目、FとFis、BとHが経過的に一瞬重なります。
69~71小節のビオラを変更しました。(2024/7/27)
楽譜はpdfでスコアが3ページ、パート譜が各1ページで合計7ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
アメリカ民謡の「赤い河の谷間」(Red River Valley)を弦楽四重奏に編曲した楽譜のDTMによるデモ演奏です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
アメリカ民謡の「赤い河の谷間」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はバイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
108小節で演奏時間は約3分50秒です。
前半は短いバージョンのメロディーを使って緩めのテンポで、バンジョーやフィドルのサウンドを模して作りました。
後半は長いバージョンのメロディーを使って軽快なテンポで、ロックにつながるテイストも入れながら駆け抜けます。
楽譜はpdfファイルで20枚(スコア12枚、パート譜各2枚)です。
難易度は中級レベルですが、初級でも、装飾音符を省いたりテンポを少しゆっくりめにすれば演奏できると思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
1979年発売の歌謡曲の久保田早紀の異邦人を弦楽四重奏にした楽譜のDTMによるデモ演奏です。
名曲の雰囲気を弦楽器の響きでも味わい楽しめると思います。
原調のへ短調でフルコーラスで演奏時間は約3分40秒です。
歌詞での変化がつけられないので2番は副旋律や楽器の役割交代で変化をつけて演奏者もいろいろ弾けるようにしました。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
久保田早紀の異邦人を弦楽四重奏にしました。(バイオリン2,ビオラ1,チェロ1です)
原調ヘ短調のままでフルコーラスです。2番は役割交代や副旋律などで少し雰囲気に変化をつけました。
演奏時間は約3分40秒です。楽譜はpdfファイルでスコア11ページ、パート譜各2ページで合計19枚です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
「うみはひろいなおおきいな」で始まる童謡・唱歌の「うみ」を弦楽四重奏にした楽譜のDTMによるデモ演奏です。
表情を変えながら4コーラスと間奏もいれて演奏時間は1分39秒です。
楽譜もアップしています。動画もご参考ください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
仮面ライダーXの主題歌を弦楽四重奏にした楽譜をDTM演奏したものです。
3番までのフルコーラスで演奏時間3分13秒です。
楽譜もあります。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
「うみはひろいなおおきいな」で始まる童謡・唱歌の「うみ」を弦楽四重奏で演奏できるようにしました。
編成はバイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
難易度はやさしく、4コーラスで演奏時間1分40秒です。
楽譜はpdfでスコアが3ページ、パート譜が各1ページで合計7枚です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
菊池俊輔さん作曲の仮面ライダーXの主題歌を弦楽四重奏にしました。
編成はバイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
3番までのフルコーラスで119小節、演奏時間は3分14秒です。
途中、パート間で少し役割交代があります。
楽譜はpdfでスコアが11ページ、パート譜が各パート2ページで合計19枚です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
唱歌の「紅葉(もみじ)」を弦楽四重奏に編曲した楽譜のDTMでの演奏です。
演奏時間1分43秒です。
楽譜や演奏動画もご参考ください。演奏動画からは手直しをしています。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
唱歌の「紅葉(もみじ)」 を弦楽四重奏に編曲しました。編成はバイオリン2、ビオラ1,チェロ1です。
楽譜はスコアが3ページ、パート譜が各1ページで合計7ページです。
演奏時間は1分45秒です。
演奏動画や音楽データもご参考ください。(動画から販売用に手直しをしています)
第1バイオリンの音が高くて大変ですが、紅葉が揺れてきらきら光る感じと、昂ぶる感情を表現しています。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
唱歌の「虫の声」を弦楽四重奏に編曲したもののDTMによる自動演奏です。
虫たちが集まってきてにぎやかに楽しく演奏して、また行ってしまって静かになります。
演奏時間は1分28秒です。
演奏用に楽譜を制作していますのでご利用ください。また、動画もご参考ください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
唱歌の「虫の声」を弦楽四重奏に編曲しました。編成はバイオリン2、ビオラ1、チェロ1です。
虫たちが集まってきてにぎやかに楽しく演奏したあとまた行ってしまって静かになって終わります。
演奏時間は1分30秒です。
楽譜はスコア4ページとパート譜が各1ページで合計8ページです。
自動演奏による演奏動画と音楽データもご参考になさってください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
ドイツ民謡で童謡の「山の音楽家」を弦楽四重奏に編曲した楽譜の自動演奏によるデモ演奏です。
MP3ファイルで1分22秒です。
参考動画はフルコーラスで聴けます。
楽譜もアップしています。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
by Yuushi’s music gallery
ドイツ民謡で童謡の「山の音楽家」を弦楽四重奏に編曲しました(バイオリン2、ビオラ1,チェロ1です)。日本の歌詞にでてくるなかから、小リスのバイオリン、小鳥のフルート、たぬきの太鼓、全員での演奏(輪唱)、の4コーラスをイメージして入れました。装飾音符やピチカート、アーティキュレーションを織り交ぜて軽快なテンポでちょっとコミカルに楽しい音楽になるようにしました。ちょっとしたアンサンブルにいかがですか?
演奏時間は♩=120のとき1分23秒です。楽譜はスコアが5ページ、パート譜は各パート1ページで合計9ページです。
動画のサンプル演奏をご参考ください。(アルコとピッチカートの合い間がないところなどを販売用楽譜では多少手直ししています)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。