「イケナイ太陽」の吹奏楽版(小編成対応)です。
譜面の詳細はこちらをご覧ください。
https://tmsn-music.net/score_2411/
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
Sting(スティング)/ENGLISHMAN IN NEW YORK(イングリッシュマン・イン・ニューヨーク)のサックス二重奏楽譜。アルトサックスとソプラノサックスの各パート譜。
◆アルトサックス用楽譜⇒PDF2ベージ。
スティングが歌うメイン・メロディーを担当。
◆ソプラノサックス⇒PDF3ベージ。
原曲にあるサックス(ブランフォード・マルサリスが演奏)パートを採譜。原曲のフェイドアウト部分はソプラノサックス・ソロをアレンジして挿入。
Keyは原曲と同じで、とサイズは原曲より少し長いです。(フェイドアウトではなくエンディングをアレンジしたため)
詳細は採譜・編曲を行ったSaxophoneTherapistによる演奏動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓
【模範演奏動画】
サックスSting”Englishman in New York”二重奏(Saxophone duet alone)
https://youtu.be/QHa0F3BDyaI
●なおこのサックス二重奏楽譜に合った伴奏音源も投稿しておりますので、ぜひそちらもご購入の上、お楽しみください。
http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=36459
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
ワルツ王と呼ばれるヨハン・シュトラウス作曲のワルツ「南国のバラ」を小編成~中編成の吹奏楽用にトランスクリプションした楽譜です。
編成は、フルート2、オーボエ(オプション)、ファゴット(オプション)、クラリネット2、バスクラリネット、アルトサックス2、テナーサックス、バリトンサックス(オプション)、トランペット3、ホルン2(3rdはオプション)、トロンボーン2(3rdはオプション)、ユーフォニアム、チューバ、コントラバス(オプション)、ティンパニ、スネアドラム、バスドラム、シンバル、ヴィブラフォン(オプション)、最小21名で演奏可能です。
カットはありません。
PDFファイル、フルスコアとパート譜のセットで全246ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
1945年に公開された映画「そよかぜ」の主題歌・挿入歌で、戦後初のヒット曲となりました。
高齢者福祉施設への訪問演奏用に作りました。尺・進行は原曲と同じです。
スコアとパート譜セットになっています(PDF全18頁)
▼編成
Flute
1st Clarinet
2nd Clarinet
Alto Saxophone
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet
Horn
Trombone
Euphonium
Tuba
※B.saxとTubaは(ほぼ)同じ譜面です。
※パーカッション譜はありません。
打楽器がある場合は、アドリブでお願いします!
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
アニメ「バッカーノ!」のオープニング主題歌です。原曲はホーンズがかっこいい、ファンキーな曲です。
管楽器のハイノートはオプション表記にしていますが、他の楽器でサポートがあるため、無理しなくても十分にかっこよさが出せるでしょう。
16分のシンコペーションは”攻め”のツッコミを入れていく感じでグルーヴ感を出していってください。
参考演奏はニコニコ動画/Youtubeに掲載されています。
■Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=76y4yHrISlM
■ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18107300
◆ファイル形式
PDF
◆ページ数
75ページ
◆収録楽譜
Score
Flute 1&2
Oboe
Clarinet 1
Clarinet 2&3
Bass Clarinet
AltoSaxophone 1
AltoSaxophone 2
TenorSaxophone
BaritoneSaxophone
Horn 1&2
Horn 3&4
Trumpet 1
Trumpet 2&3
Trombone 1
Trombone 2&3
Euphonium
Tuba
Electric Bass Guitar
Mallets(Xylophone&Glocken)
Percussion(Triangle,Tambourine)
Conga
Drums
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
「ライラック」の吹奏楽版(小編成対応)です。
譜面の詳細はこちらをご覧ください。
https://tmsn-music.net/score_2406/
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
12人で演奏できるスタンダードな誕生日ソング、HAPPY BIRTHDAY TO YOUです。
少し間引いても演奏可。
2回繰り返して演奏時間40秒です。
短いですがパート譜あります。
ちょっとしたサプライズにいかがでしょうか。
編成 (※は省略可)
※Flute
Clarinet1
Clarinet2
※A.sax
※Horn
Trumpet1
Trumpet2
Trombone1
Trombone2
※Euphonium
Tuba
Drum
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
編成:inB♭ 1st / 2nd / 3rd / Bass
内容:各パート譜面 / スコア
音源:インスタグラムで「Biclpom」で検索!(演奏動画あり)
【世にも奇妙な物語】のメインテーマ クラリネット4重奏版。
部活やリハーサルの練習の合間や、ちょこっとアンサンブルがしたい人にピッタリ!
合わせやすく飽きないショートバージョンで作成しました。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
「世界の国からこんにちは」は、1970年の日本万国博覧会(大阪万博)のテーマソングです。作詞:島田陽子、作曲:中村八大。1967年1月14日に毎日新聞紙上で発表され、同年3月1日に三波春夫、坂本九、吉永小百合など複数の歌手による競作で各社からレコードが発売、総売り上げは300万枚を超えてミリオンヒット曲となりました。
作詞の島田陽子は発表当時大阪府豊中市在住の作詞家・詩人で、毎日新聞社主催の一般公募で13,195点の中から選ばれました。島田は当時「子どもにもわかる言葉、美しい日本語、1970年の未来のイメージを考えながら「人類の進歩と調和」の万国博のテーマの精神を歌詞の中にそっと盛り込む点に苦労した」と述べています。また、島田が応募した時点での曲のタイトルは「世界の人がこんにちは」でした。作曲の中村は「ニューヨーク世界博覧会を見物したときの印象を頭の中に再現しながら、世界中の人が誰でも楽しく歌えるメロディーを考えた」、補作詞については「メロディーの配列の上で「こんにちは」を上に持ってきたほうがいい」と述べています。
1967年、三波春夫(テイチク)、坂本九(東芝音楽工業)、吉永小百合(日本ビクター)、山本リンダ(ミノルフォン)、叶修二(日本グラモフォン)、弘田三枝子(日本コロムビア)、西郷輝彦・倍賞美津子(日本クラウン)、ボニージャックス(キングレコード)の8社のレコード会社が競作で発売しました。前述のように総売上は300万枚を超えたが、中でも三波春夫盤が最高の売り上げを記録し、140万枚を売り上げるミリオンセラーとなりました。
三波は生涯を通じて本楽曲を歌い続け、三波春夫の代表曲の一つとして知られています。1994年の三波の「芸道55周年記念リサイタル」で三波本人が東京オリンピックのテーマソングである「東京五輪音頭」と本楽曲を「生涯の宝物でございます」と語っています。
小編成で仕上げていて約15名から演奏できます。また大編成でも演奏できます。打楽器が少ない場合はセットドラムでも対応できます。
(ショートバージョン)
約2分から3分の馴染やすくシンプルな編曲にし、吹奏楽での既成のメドレー曲ではなく、皆様のバンドのオリジナルメドレーを構成して自由に挿入してください。曲間はそのままつなぐか、一旦拍手をもらったり、MCやオリジナルイベントを入れたりして皆様の工夫で盛り上げてください。
もちろん単品としてプログラムやアンコールに使うのもよいでしょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
【吹奏楽】シーガル SEAGULL~アルトサクソフォンのためのバラード(真島俊夫)=【クラシック】アルト・サクソフォンとバンドのための協奏曲/ Concert for alto saxophone and band 第2楽章 BIRDS のアルトサックス・ソロ譜。アルトサックスと同じinE♭のバリトンサックス、ソプラ二ーノサックス、ゴルネット、エスクラリネットでも音域や難易度に注意すればご利用可能な楽譜です。
須川展也「シシュポスの夢」収録曲でもあり、アルトサックスが目立つ吹奏楽曲。
楽譜はPDF2ページ。伴奏音源カラオケbacking trackの販売もはじめました。https://mucome.net/work?id=70864
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
シンプルな線のみで作られた五線紙です。
管弦楽・吹奏楽・現代音楽・アンサンブル・合唱・ピアノ曲などの作曲や編曲、音楽教材の研究・作成、ソルフェージュ・音楽理論の学習…などの使い方が出来ます。
・用途に合わせて複製してご使用ください。
・五線が小さい場合は拡大コピーしてご使用ください。
・段数に応じて線の幅や太さを変えています。
・全13ページ(PDF)
《縦長サイズ》
・30段…p. 2
・28段…p. 3
・26段…p. 4
・24段…p. 5
・22段…p. 6
・20段…p. 7
《横長サイズ》
・30段…p. 8
・28段…p. 9
・26段…p.10
・24段…p.11
・22段…p.12
・20段…p.13
サンプルは低画質にしてあるため、五線の間隔がずれているように見えますが、均等に作成してあります。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
吹奏楽の名曲、アルヴァマー序曲のトランペット四重奏です。
ご希望あらば、色々な編成で対応しますので、お申し付け下さい。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
さとう宗幸さんの『青葉城恋唄』を吹奏楽にしました。
『青葉城恋唄』は1978年に発表され、その年のレコード大賞・新人賞を受賞し、また紅白歌合戦に出場されたことから全国的に知られることとなりました。
現在でも”仙台七夕祭り”等々のイベントで耳にする機会も多く、また、JR仙台駅(東北新幹線ホーム)の発車メロディとして使用されている等、宮城県仙台市のご当地ソングとしてすっかり定着しています。
東日本大震災の直後から避難所や老人ホーム等での慰問演奏に使っていますが、地元でのウケはかなりいいです。
曲の尺はオリジナルと同じです。
調性は半音上(A-dur→B-dur)に移調しています。
E.BとPianoを入れるとより原曲に近い雰囲気が出ると思います。
【PDFの内容(編成)】
Score
1st Flute in C
2nd Flute in C
1st Clarinet in Bb
2nd Clarinet in Bb
3rd Clarinet in Bb
Bass Clarinet in Bb
1st Alto Saxophone in Eb
2nd Alto Saxophone in Eb
3rd Alto Saxophone in Eb
Tenor Saxophone in Bb
Baritone Saxophone in Eb
1st Trumpet in Bb
2nd Trumpet in Bb
3rd Trumpet in Bb
Flugelhorn in Bb
1st Horn in F
2nd Horn in F
3rd Horn in F
1st Trombone in C
2nd Trombone in C
3rd Trombone in C
Euphonium in C
Tuba in C
Electric Bass
Piano
Drums
Percussions
Vocal
(全66ページ)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
懐かしの金曜ロードショーテーマ曲
「FRIDAY NIGHT FANTASY」
トランペットソロ&吹奏楽用にしました。
フルスコア&各パート譜が入っています。
尺は原曲と全く同じです。
中間部のピアノソロの部分は、アルトサックス、ホルンのソロ+ソリにしてあります。
後半はトランペット2本(Solo Trp、1st Trp)、さらにラストに向けて4本(Solo Trp、1st~3rd Trp)で演奏するように作っていますが、最後までソロだけで演奏しても問題ありません。
なお、一般的なの吹奏楽編成のほか、ピアノ、エレキベースが必須となっています。
【pdfの内容】
Score
Solo Trumpet in Bb
1st Flute in C
2nd Flute in C
Oboe in C
Bassoon in C
1st Clarinet in Bb
2nd Clarinet in Bb
3rd Clarinet in Bb
Bass Clarinet in Bb
1st Alto Saxophone in Eb
2nd Alto Saxophone in Eb
Tenor Saxophone in Bb
Baritone Saxophone in Eb
1st Trumpet in Bb
2nd Trumpet in Bb
3rd Trumpet in Bb
4th Trumpet in Bb
5th Trumpet in Bb
6th Trumpet in Bb
1st Horn in F
2nd Horn in F
3rd Horn in F
4th Horn in F
1st Trombone in C
2nd Trombone in C
3rd Trombone in C
Euphonium in C
Tuba in C
Electric Guitar
Electric Bass
Piano
Timpani
Drums
Suspended Cymbal
Glockenspiel
Vibraphone
(全50ページ)
【参考】
https://www.youtube.com/watch?v=1XjXoTWu-30
※楽譜作成ソフト(Finale2014)で出力したPC音源です。
https://www.youtube.com/watch?v=nReYJxCep2k
※この楽譜を使った演奏です。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
基本編成:AS2、TS2、BS1、Cl2、Tb4、Tp4、D、B、Pf、Vo2
ファイル形式:PDF
SS等が含まれる場合があります。パート譜及びスコア譜となっております。Vo譜に歌詞はありません。
原曲のまま採譜した楽譜ですが、ご利用時には若干パートの変更等していただかなければならない可能性があります。
また、演奏中に適宜修正したものが楽譜に反映されていない可能性がありますので、動画と楽譜で若干異なるところがあるかもしれませんが、あらかじめご容赦ください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
「見上げてごらん夜の星を」(みあげてごらんよるのほしを)は、1960年に初演されたミュージカル「見上げてごらん夜の星を」の劇中主題歌です。作詞永六輔、作曲いずみたく。
1963年、坂本九のカバーがヒットし第5回日本レコード大賞作曲賞を受賞しました。坂本の代表曲であり、後に数多くのアーティストにカバーされました。
元々は、1960年に永六輔といずみたくが制作・公演した同名ミュージカルの劇中主題歌であり伊藤素道とリリオ・リズム・エアーズが歌っていました。1963年5月1日に、坂本九が東芝音楽工業(現:EMIミュージック・ジャパン)からシングルレコードとしてリリースすると大ヒットしました。編曲者は渋谷毅です。
坂本はミュージカルの再演と同名映画でも夜学生を主演し、地方から東京へ集団就職し定時制高校に通っていた生徒たちは、この名曲に励まされたといいます。いずみによると同曲はレコードで聴くというよりは自分でなんとなく口ずさんでしまいたくなる曲であり、ヒットのわりにはレコードはあまり売れなかったといいます。なお、作曲を手がけたいずみたくは本楽曲で第5回日本レコード大賞・作曲賞を受賞しています。
坂本は本楽曲で1963年末の「第14回NHK紅白歌合戦」に3回目の出場を果たし、目をつむって熱唱しました。また、1969年の「第20回NHK紅白歌合戦」でも坂本によって歌唱されています。2003年には平井堅が本楽曲をカバーし、最新技術を用いた坂本のオリジナル映像との組み合わせでまるで坂本と平井が本当に共演しているかのようなPVが製作され、同年の「第54回NHK紅白歌合戦」でも平井と坂本の映像のデュエットが披露されました。
日本航空123便墜落事故で坂本が不慮の死を遂げた直後の1985年8月21日放送のフジテレビ系「夜のヒットスタジオDELUXE」では、森進一が坂本への追悼の意を込めて、当日歌唱予定であったオリジナル曲「うさぎ」の歌唱を急遽取り止めて本楽曲を涙ながらに熱唱。その際にスタジオにいた出演者・スタッフのみならず多くの視聴者の涙を誘いました。この場面は番組史上に残る絶唱として番組が終了した現在もなお語り草となっています。B’zのボーカル稲葉浩志は後年、プロミュージシャンを志すに当たって強い影響を受けた場面としてこの森による歌唱を挙げました。森はこの後も他のテレビ番組でも幾度か披露したほか、自身のオリジナルアルバムでも本楽曲を録音しました。
2002年、全国の天文台が行ったインターネット調査で(「星」で思いつく)という質問に対して、ディズニー映画ピノキオのテーマ曲「星に願いを」に次いで、本楽曲が2位に選出されました。
小編成で仕上げていて約15名から演奏できます。また大編成でも演奏できます。打楽器が少ない場合はセットドラムでも対応できます。
(ショート・シンプルバージョン)
約2分から3分の馴染やすくシンプルな編曲にし、吹奏楽での既成のメドレー曲ではなく、皆様のバンドのオリジナルメドレーを構成して自由に挿入してください。曲間はそのままつなぐか、一旦拍手をもらったり、MCやオリジナルイベントを入れたりして皆様の工夫で盛り上げてください。
もちろん単品としてプログラムやアンコールに使うのもよいでしょう。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
「涙そうそう」の吹奏楽版(小編成対応)です。
譜面の詳細はこちらをご覧ください。
https://tmsn-music.net/score_621/
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
人気作品、情熱大陸をマリンバソロで演奏できるように、書きました。
ピアノ譜面などでは音数が多すぎて、マリンバでは演奏しにくかったり、楽器の特性上、白鍵(幹音)と黒鍵(派生音)を同時に叩くのが困難なことがよくあります。
この楽譜は、マリンバで演奏可能な様に、また楽器の特性が生かせるように、音を厳選してあります。
(4本マレット奏法)
5オクターブのマリンバ用に書いていますが、音域の
限られたマリンバをお持ちの方は、低音を1オクターヴ上げたりして工夫してみてください。
また、カホンやドラムセット等々、パーカッションとアンサンブルすればより盛り上がって楽しいと思います。
(マリンバを演奏しながら、足でキックバスドラムを演奏している動画もあります)
マリンバを演奏される方は、コンサートレパートリーとして、是非挑戦してみてください。
(参考YouTubeあります)Todo Tubeで検索。楽譜6枚。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
「かわいいだけじゃだめですか?」の吹奏楽版(小編成対応)です。
譜面の詳細はこちらをご覧ください。
https://tmsn-music.net/score_2388/
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
結婚披露宴の演奏用に、小編成吹奏楽に編曲したものです。
2人のソロを含めて最小12人で演奏できる楽譜ですが、ある程度編成に自由が利くようにオプションパートを加えてあります。
ソロパートの楽譜は、アルトサックスとユーフォニアムを想定して書いてあります。
PDF形式、スルスコア17ページ、パート譜33ページの計50ページです。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
作曲:服部良一、笠置シヅ子が歌う「東京ブギウギ」の吹奏楽(フレキシブル5パート)譜面です。
高齢者福祉施設への訪問演奏用に作りました。尺・進行は原曲と同じです。
スコアとパート譜セットになっています(PDF全17頁)
●Score…inC
●Part1…Flute、Clarinet
●Part2…Flute、Clarinet/Trumpet、AltoSaxophone
●Part3…Clarinet/Trumpet、AltoSaxophone、Trombone/Euphonium
●Part4…TenorSaxophone、Horn、Trombone/Euphonium
●Part5…BaritoneSaxophone、Tuba
※パーカッション譜はありません。
打楽器がある場合は、アドリブでお願いします!
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
【スコアとパート譜のセットです】
高校生の定期演奏会のアンコールのために書きました。
観客の涙を誘えます。
編成
Piccolo
Flute 1,2
Oboe
Bassoon 1,2
Clarinet 1,2,3
Bass Clarinet
Alto Saxophone
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet 1,2,3
Horn 1,2,3,4
Trombone 1,2
Bass Trombone
Euphonium
Tuba
Contrabass
Timpani
Glockenspiel&Wind chime
Vibraphone
Percussions
Piano
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
DAWNの「幸せの黄色いリボン」のバリチュー3重奏の楽譜です。
トロンボーンでの代用も可能です。
スコア:4ページ
パート譜:2ページ×3パート
◆計:10ページ
《!》素人が作成した楽譜です。その点ご了承の上ご購入下さい。
※楽譜更新 2023/7/12
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
「ミックスナッツ」の吹奏楽版(小編成対応)です。
スコアと各パート譜のPDFが含まれています。
原曲からカットなし(演奏時間 : 3分30秒)、調は原曲-1(F dur、A♭ dur、D♭ dur)です。
ソロパートはTrumpet(オプションでFlute, Bb Clarinet)です。
トランペット1stの最高音はG(オプションでhigh C)です。
編成
Piccolo (option)
Flute 1st
Flute 2nd (option)
Oboe (option)
Bassoon (option)
E♭ Clarinet (option)
B♭ Clarinet 1st
B♭ Clarinet 2nd
B♭ Clarinet 3rd (option)
Alto Clarinet (option)
Bass Clarinet (option)
Alto Saxophone 1st
Alto Saxophone 2nd (option)
Tenor Saxophone (option)
Baritone Saxophone (option)
Trumpet 1st
Trumpet 2nd
Trumpet 3rd (option)
Horn 1st
Horn 2nd
Horn 3rd (option)
Horn 4th (option)
Trombone 1st
Trombone 2nd
Trombone 3rd (option)
Euphonium (option)
Tuba (※)
Electric Bass (※)
Drums
Timpani (option)
Percussion 1st (option) (Glockenspiel, Conga, Castanet)
Percussion 2nd (option) (Vibraphone, Bongo)
Percussion 3rd (option) (Marimba, Triangle)
Percussion 4th (option) (Shaker)
(※)はどちらかがいればOK
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
米津玄師さん作詞作曲でオリンピック応援ソングのパプリカです。
トランペット×2、ホルン、トロンボーン、チューバの金管五重奏でパート譜とスコアのセットです。
トロンボーンはユーフォでも演奏できます。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
TVで使われている短いバージョンです。
原調Eのため、演奏しやすいようにF調にて移調しております。
幼稚園訪問演奏用に製作しました。
パート:フルート1・2、クラリネット1・2、アルトサックス1・2、テナーサックス、トランペット、トロンボーン、ドラムセット、マレット(シロフォン・グロッケン)、スライドホイッスル、ウッドブロック
小編成のためパートが少ないですが、他の楽器でも代用できると思います。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
人気アニメ映画「サマーウォーズ」のオープニングテーマ曲、「OVERTURE OF THE SUMMER WARS」の吹奏楽編曲Ver.です。
オーケストラチックになるような編曲になっています。
※パート譜追加予定
6/3追加
※修正予定
6/3修正
☆中身
スコア譜
パート譜
☆ページ数
110
☆ファイル形式
PDF
☆編成
Piccolo
Flute 1,2
Oboe
Bassoon
Clarinet E♭
Clarinet B♭1,2,3
Alto Clarinet
Bass Clarinet
S.Sax
A.Sax 1,2
T.Sax
B.Sax
Trumpet 1,2,3
Horn 1,2,3,4
Trombone 1,2,3
Euphonium
Tuba
String Bass
Timpani
Percussion1,2,3,4,5,6
(S.Cymbals , Bass Drum ,etc)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
Sting(スティング)/ENGLISHMAN IN NEW YORK(イングリッシュマン・イン・ニューヨーク)のサックス二重奏用伴奏音源。アルトサックスとソプラノサックスのパートをマイナスしたmp3音源です。
※サンプルを聞いていただくとボーカルが入っていますが、これはハモリのコーラスパートのみ残したものです。カラオケですのでメインボーカルパートは一切入っておりません。
●下記の楽譜のカラオケとしてご利用になれます。
Sting【ENGLISHMAN IN NEW YORK 二重奏】アルトサックス・ソプラノサックス用楽譜
http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=36458
採譜・参考動画の演奏を行ったSaxophoneTherapistによる演奏動画1も合わせてご覧願います。
↓↓↓↓↓
【模範演奏動画】
サックスSting”Englishman in New York”二重奏(Saxophone duet alone)
https://youtu.be/QHa0F3BDyaI
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
魔女の宅急便メドレーのユーフォニウム2重奏版です。
スコアのPDFが含まれています。
演奏時間は2分10秒で、調はB♭ durとF durです。
最高音はA、最低音はFです。
使用した楽曲
旅立ち
海の見える街
やさしさに包まれたなら
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
「サチアレ」の吹奏楽版(小編成対応)です。
譜面の詳細はこちらをご覧ください。
https://tmsn-music.net/score_418/
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
「アイドル」の吹奏楽版(小編成対応)です。
難易度3の譜面と難易度4の譜面が両方入っています。
譜面の詳細はこちらをご覧ください。
https://tmsn-music.net/score_1185/
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
「新時代」の吹奏楽版(小編成対応)です。
譜面の詳細はこちらをご覧ください。
https://tmsn-music.net/score_458/
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
基本編成:AS2、TS2、BS1、Tb4、Tp5、D、B、Pf、Gt
ファイル形式:PDF
SS等が含まれる場合があります。パート譜及びスコア譜となっております。
原曲のまま採譜した楽譜ですが、ご利用時には若干パートの変更等していただかなければならない可能性があります。
また、演奏中に適宜修正したものが楽譜に反映されていない可能性がありますので、動画と楽譜で若干異なるところがあるかもしれませんが、あらかじめご容赦ください。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
T-SQUAREの和泉宏隆氏作曲の「宝島」です。
伴奏を重くせず、軽やかにかっこよくアレンジしました。
途中、原曲同様のアドリブがあります。
パーカッションなどをいれたりすると、なお盛り上がるアレンジとなっています。
*吹奏楽(真島俊夫編曲)の調性とは対応していません。
吹奏楽調をお求めの方は、編曲者宛てまでご連絡ください。
(大幅値下げいたしました!)
※一部、参考音源と異なる部分があります。サンプルの画像を参照してください。
編曲:成島和也
編成:ピアノソロ
難易度:5/5(上級者向け)
調性:F(原曲in F)
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
【スコアとパート譜のセットです】
国民的ドラマのテーマ曲「渡る世間は鬼ばかり」です。
ファミリーコンサートのオープニングなどに良いと思います。
編成は
Flute
Oboe
Clarinet
Horn
Fagott ですが、
ファゴット代替用の
Bass Clarinet のパート譜も付いています。
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。
「唱」の吹奏楽版(小編成対応)です。
譜面の詳細はこちらをご覧ください。
https://tmsn-music.net/score_1793/
ページの更新に失敗しました。リロード(再読み込み)をお試しください。